[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 1 02/07/22 10:54 ID:juXx9eNw(1/4) AAS
>>10
ま、そのへんは予測されたことなので。>>1に貼った過去スレもそうですが、
なんか将棋の棋具関連スレは短命なんですよね。24メインの人が多いって事でしょうか。
てことでレスが少ない時はdat落ちしないようたまにageていきましょう。適当にマターリと。
15: 1 02/07/22 10:54 ID:juXx9eNw(2/4) AAS
>>11
私は学生時代将棋部だったのでいろいろ使ってましたが、
自分で買ったのは似たようなもんですね。プラスチック、椿の彫り駒とか。
今は >>12 さんと同様シャム黄楊使ってます。7000円位。
盤は3寸程の桂盤(20年使用)から3.5寸ほどの榧盤に最近買い替えました。
自分的にはこんくらいが高さ的にも丁度良い感じです。
ただ軽く並べる時に使ってる卓上盤(1寸桂)が保存状態悪くて反ってきたので、
買い替えを検討中です。
16: 1 02/07/22 10:55 ID:juXx9eNw(3/4) AAS
>>13
確かに象牙なくなりましたね。保護条例とかそんなのの影響でしょうか。
印鑑とかもそうなのかな。でも、そんな安かったかなあ?
17: 1 02/07/22 11:00 ID:juXx9eNw(4/4) AAS
もう一つ基礎知識ページ。
外部リンク[html]:www.shogitown.com
結構参考になる情報があります。購入検討中の方はご一読を。
シャム黄楊と本黄楊は、素人には区別つかないと書いてあります。
ま、店のおやじによると「使い込むと違うんだよ」とのことですが。
ただ、さすがに島黄楊の駒は、見ると木目が細かくて綺麗に見えますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*