新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド28 (635レス)
新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド28 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
315: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 11:26:46.32 ID:7QYCcXhX0 >>312 >こうしたミックスをはじめとしたエンジニアリングはZepの方が丁寧で良質だし >楽曲によって細かく最適化している などと指摘されていますが Led Zeppelin?〜?のなかであなたが言うような「丁寧で良質だし楽曲によって 細かく最適化している」楽曲やテイクというとどれですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/315
316: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 11:40:56.96 ID:7QYCcXhX0 たとえばあのBlack Dogを例にLad Zeppelin?と The song remeins the same completeのテイクを比較するとします もっとも違うのがギター音で、前者のギターはどこかブヨブヨしてて締まりがない キレがない やはり籠っている シャープではない ヴォーカルも、この頃はまだ高音が出てはいるがキンキンするばかりでこれが魅力がない 全体の楽器同士の分離も悪い でライブテイク1973だと上記の諸点が全部改善されてギターはキレがあるし 音圧が凄い ヴォーカルもキンキンがなくなって良い感じ 楽器の分離も良い聴き易い どこから聴いてもスタジオ盤はちょっと ライブ盤は素晴らしい って聞こえるんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/316
317: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 11:57:22.68 ID:7QYCcXhX0 Rock`n RollのLed Zeppelin? The song remains the same1の2ヴァージョンを 比較しても同じで 前者はギターは籠ってる 薄く音圧もない なにかもっとギターは前に来ればいいのに 来ないようにしてる 引っ込んでる そこもなにか遠慮がある 後者はギターは音圧が凄い 音が抜けてキレもある 音から火薬の匂いがする ぐんぐん前に音が出てきて遠慮がない 前者は火薬の匂いはしない なにか引っ込んでる 歌唱を前に出さなきゃいけないと 思ってそう もしやこういうのってアトランティックレコードに気を回していたのかな アトランティックレコードから 君たちのは他の人に比べてかなり変わってる 売れない って言われたとか それでギターは引っ込める 歌唱を前に出すとか できるだけ角を出さない 標準化していた てことか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/317
318: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 13:05:15.37 ID:7QYCcXhX0 Led Zeppelin?のCelebration Dayはボトルネックを使ったような音がするがこれも ストレートで良かった気がする工夫が空回り しかもCelebration Dayスタジオ盤の ギターは音が安っぽい チープ これはない プライドが感じられない(笑) Led Zeppelin?冒頭 The song remains the sameはギターはチープで 薄い この曲のギターもなんでこの音にしたのか意味が分からない あそこまで チープにする理由が視えない この曲はギターはダビングして重ねてるが 全然迫力は出ない これも納得できないなんでこのギター音にしたか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/318
319: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 13:12:45.24 ID:7QYCcXhX0 ?から?までだと、?は他のスタジオ盤に比べて比較的ギター音が良い気がする The Lemon SongとかHeart Breakerとかね ?はまだ聴ける カネ損した気はしないかも(笑) 聴いててスタジオ盤のギター音の趣味がおかしい あの音はないと思えるのが かなりある なんでああもチープにするのか 意図が視えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/319
321: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 18:23:06.09 ID:7QYCcXhX0 >>320 申し訳ないが我はメタルって誰のことかも知らないしどういう特徴か把握もしてない どの時代のどのバンドかも知らない ZepやPurpleはどのジャンルに入るのか 考えたことはない まあ簡単にロック×ブルース×フォーク×ポップ?としか 思ったことはない なのでメタルって何を誰を出すのか知らないわけで メタル脳ではないと思う ここのスレでレインボー批判したのは俺だしね パープルに比べスリリングでは ないって しかし、おそらくメタルの元祖はビートルズのRevolution,Helter Skelterあたりに なるんではないかとは 薄ぼんやりとか思っている ビートルズの Revolution,Helter Skelterは好きだけどねちなみに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/321
322: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 18:37:12.81 ID:7QYCcXhX0 あとZeppelinスタジオ盤における上記にあげた音源については良し悪しというより 単純に意図不明と言っている 何故ああいう音に作り上げたのか意味不明と 言っている 音楽的センスが疑わしいということ ああいう音源をひたすらに擁護したがる精神もね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/322
324: ホワイトアルバムさん [sage] 2024/12/07(土) 21:04:10.46 ID:7QYCcXhX0 まあアンチLed Zeppelinも後ずさりする鋭い舌鋒が長々と(笑) ちなみに我は70年代後半にライブ盤『永遠の詩』アナログで初めてZep購入 あまりの音圧、キレ方、火薬のの匂いに痺れた 同時期に購入した『Deep Purple LIVE IN JAPAN』とともに名盤を確信 その後90年代になりペイジがリマスターと称してCD4枚組+2枚組発表 Zepのスタジオ盤持ってないので購入 リマスター買って外れることもまずないし しかし聴いてる内に「?」と訝ることが出てきた おかしい あのライブ盤から 予想していた内容と違い過ぎる 何回聴いてもそう 期待が外れる音源が多いと分かった 結局そのリマスター2SETはdisc unionへ そういう過去があったのでZepスタジオ盤には 一言言いたくなる 俺だけじゃないでしょああいう感想は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1722735018/324
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.111s*