[過去ログ]
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart122 (1002レス)
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart122 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 83df-Ycvh) [sage] 2021/02/22(月) 07:29:35 ID:WPvWPSAz0 これはアルバム未収録曲で最もアルバムに入れて欲しかった曲 絶対にリボルバーに入れるべきだった! [各国最初?のカバーを聴いてみよう!] Rain Petula Clark 英 ('66.9) https://youtu.be/mJ3IhHpK9cU 意外だよなあ ジャケットも影響されちゃってるw The Gants 米 ('66.10) https://youtu.be/BygiX2floic コピー系、さあ逆回転部分をどうしているでしょうか? Tomorrow's Children ジャマイカ ('67) https://youtu.be/c-7RY0zyaEY ロックステディとは本格的なレゲエになる一歩手前の音楽 レゲエはスカやロックステディを含めての総称としても使われるのでややこしいw Coral ルーマニア ('70) https://youtu.be/hGTh9blpOTs 激レア国!! (ここで改めて… カッコ内は各国最初ではないけど、興味深かったものを紹介しています Augusto Righetti & His Charly's Team イタリア ('66) https://youtu.be/WjmyBKUgmRs ラバーソウルを引きずっているw The Sunshine Company 米 ('67) https://youtu.be/Iisr4D1Ak84 ソフロど定番 快晴バージョンw Mary McCaslin 米 ('67) https://youtu.be/K0hktrQgWc8 Ibex 英 ('69) https://youtu.be/AfIPbLkW1Sg まさかのこの方が登場!! Sour Milk Seaというバンド(勿論ジョージ由来)にも在籍していたことがあるんだなあw) Coverman. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/127
130: ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c3e3-pQAD) [sage] 2021/02/22(月) 09:47:30 ID:9RdeNx+J0 今日のカバーコメ(レイン) >>127 英66、ブラス入っても原曲のイメージ損なわず エンディングは上手く纏めてる 米66、ベースがよく聴こえるコピー系 エンディングは…これを逆回転したらどうなるかやってみたいかもw ジャマイカ67、これは卑怯だよぅー!もうそんな曲にしか聞こえない ルーマニア70、全面コーラス、広洋とした農場を思わせるのどかさ イタリア66、伊語はマジで空耳歌唱の血が騒ぐなぁ(ぉ 米67その1、ホントにお日サマいっぱいの西海岸風味 米67その2、原曲のヘビーさを払拭した和み系 これイイね、気に入った 英69、…ええぇっ!? 既にココであの片鱗が…… リズムと躍動感あるベースラインがこの曲のキモだと思っていたが色んな解釈あるんだなぁ、益々この曲好きになっちゃったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/130
133: ホワイトアルバムさん (ワッチョイW ff15-v/sA) [] 2021/02/22(月) 12:25:40 ID:2SYgJBtu0 >>127 少なくとも、赤盤には入れて欲しかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/133
141: ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sae7-FOub) [sage] 2021/02/22(月) 22:09:45 ID:PyhPGr5ja >>127 英66、オリジナルとは全く違う楽器編成でよくやっている。 ♪Rain〜や♪Shine〜の引っ張り方が独特で良い。 米66、おお、逆回転の部分を逆回転させずに口真似で行ったのですね。 ジャマイカ、確かにレゲエへの過渡期といった感じ。 ルーマニア、ギターのイントロ・間奏が綺麗。コーラスワークも良い。 イタリア、良くまとまっている。ドラム、コピー系だけど良い。 米67その1、怪しいコードの部分を少し重なりを変えているから爽やかなのかな? 米67その2、静かなAメロ、サビは少し哀しげ。 英69フレディ、まだフレディ節はあんまり出ていないんですね。 最後にリンゴとフレディが一緒に写っている写真が出て、こんなのあったのかと少し驚いた。 Coverman. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/141
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.188s*