[過去ログ] ローリング・ストーンズ The Rolling Stones (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): [ageage] 2020/11/16(月)22:49:38.28 ID:???0 AAS
結成60周年にしてストーンズの正式スレがついに誕生
110(1): 2021/08/30(月)17:56:57.28 ID:p3lLOZ900(3/3) AAS
あの下品さこそストーンズだと俺は思うのだが(´・ω・`)
146: ユニオソ坊や 2021/09/02(木)08:42:34.28 ID:AeHHLAzs0(4/15) AAS
ベガバンよりずっといいな(´・ω・`)
178(1): 2021/09/03(金)04:25:17.28 ID:iCE/POXm0(1) AAS
>ステッキ―とならず者じゃねーか?
ブリードはそれほど好きじゃないのかな?
これも評価高いし好きなオタ多いよ好みもあるけど
ならず者は通好みの作品という気もするな
211: ユニオソ坊や 2021/09/03(金)15:28:44.28 ID:Njd8nepN0(20/43) AAS
ついでに金もない(´・ω・`)
生き延びていくので精いっぱいだ(´・ω・`)
俺のような余裕のない貧しい男ができることといったら、ストーズなどのR&Rバンドを聴くくらいだ(´・ω・`)ノ
俺はストリートファイティング坊やだ(´・ω・`)ノ
212: ユニオソ坊や 2021/09/03(金)15:30:18.28 ID:Njd8nepN0(21/43) AAS
ミックやキースのようにR&Rバンドで演奏することも出来ない(´・ω・`)
聴き専だ(´・ω・`)
余裕なんてないぞ!(´・ω・`)
291: 2021/09/05(日)13:02:59.28 ID:???0 AAS
山羊以降は本物黒人キーボード入れたりして曲によってバンド限界をミックが見切ったような気もする。
416(2): 2023/10/13(金)09:01:05.28 ID:iLp3AL7X0(1) AAS
英デイリーメールのウェブに新アルバムを褒めた記事が載ってたから
読んでみたけど、賛否両論て感じかな。
まだ発売前だから一般人は聴いてないはずだけど、ストーンズそのものに
ウンザリしてる人が意外に多いのには驚いた。
いわく「何年同じことやってんだ。ミックテイラーが抜けた時点で
終わってんだよ」とか「こいつらの成功は悪名高いミックの女の
スキャンダルで持ってたようなもん」とか、「彼らはハックニーには
なんの関係もない」(本当?)
極めつけは、「Please,please,please,go away!!!」だってさ
691: 2023/12/19(火)09:21:24.28 ID:8GWMc1+m0(1) AAS
スティール・ホイールズが2番めにすきな自分の
1位はレット・イット・ブリードなわけだが
60年代から70年代前半ストーンズしか受け付けない人間の気持ちもわかるはわかる
なんというか暗闇から響き渡るような妙な迫力がある
CDから配信と音質音圧は変わっていったけど
やはり昔のCDや図書館になぜか置いてあったアナログ盤のほうがひずみ含めて
よりぬめぬめとした迫力があった気がする
844: 2024/02/18(日)17:43:54.28 ID:???0 AAS
ミジンコの活動が活発化し、ビートルズの話ができない状態になっています
最近ではリボルバーのスレでビートルズの話をしていたのをコピペで邪魔し荒らしています
ミジンコの活動が活発化し、ビートルズの話ができない状態になっています
最近ではリボルバーのスレでビートルズの話をしていたのをコピペで邪魔し荒らしています
ミジンコの活動が活発化し、ビートルズの話ができない状態になっています
省11
884: 2024/02/23(金)10:02:20.28 ID:???0 AAS
チャーリーとビルはクリエイティヴじゃない所が良いのかもね。
ストーンズで長年、カバーやミック&キースのオリジナル曲にフィットする演奏を磨き続けてきた。
ジンジャーベイカーやキースムーンみたいに、自分はこう演奏したい!という欲に溢れているタイプではない。
バックバンドとして有能だからブルースセッションも映える。
938: 2024/03/09(土)10:35:11.28 ID:???0 AAS
スレチになるが、90年代になってから、ロックというジャンルは伝統芸能化して、再生産化したよね。
エレキギターに関しても50年代、60年代モデルの再生産やヴィンテージギターが多くなった。
ストーンズはそこに戦略的に落とし込んだと思う。
オルタナティヴロックからの新たな系譜があるのは否定しない。
だが、60年代でビートルズ達があらゆる主要な音楽ジャンルをすくい上げ、
残りの20年であらゆるジャンルは出尽くした。
後は組み合わせ、再構築しかないと思うよ。
977: 2024/03/19(火)08:39:23.28 ID:???0 AAS
>>973
全く同意。ポールはあんなもんじゃないと思った
ストーンズ初来日に違和感あった気持ちわかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s