[過去ログ] ビートルズの最高傑作はリボルバーだろ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154
(1): 2016/09/13(火)13:42:32.85 ID:???0 AAS
>>144
カラオケで気持ちよく歌えればいいアルバムなのか?ちょっとわからん
265: 2016/11/08(火)14:53:45.85 ID:???0 AAS
ま、有名曲あえて否定する俺かっけー!してる人間ってやっぱ耳腐ってことで。
557: 2017/08/22(火)19:45:29.85 ID:???0 AAS
>>550
1976年でしょ?
あの時期はポール(ウイングス)位しかメンバーでは勢いが無かったからなあ
ジョンは隠棲、ジョージ・リンゴはイマイチ

そういえば漫画家の萩尾望都が
「リボルバー」をビートルズの最高傑作だってどっかで書いてたな
704: 2019/05/17(金)00:13:14.85 ID:???0 AAS
AA省
751: 2020/06/11(木)15:26:53.85 ID:???0 AAS
最終セイフティー、解除
917: 2023/08/12(土)08:27:08.85 ID:???0 AAS
やっとこ日本語版が出るな(原著の7年後w)

ザ・ビートルズ(The Beatles)にとって、すべてが変化した年、1966年。
その新時代の幕開けとなる年に、何が起こったのか。
4人が何を考えどう行動していたのかを、関係者への詳細なインタビューや文献から、
1か月ごとに丹念に読み解いて積み上げた、新事実を含む12か月の実録。
音楽ジャーナリストでザ・ビートルズの専門家であるスティーヴ・ターナーによる
著書『Beatles '66: The Revolutionary Year』の日本語訳版
『ザ・ビートルズ 66’(仮)』がDU BOOKSから10月発売予定。

<内容>

「『ビートルズ’66』を読んでいると、ぼくはまるで、その場にいるみたいだ——音楽好きなら、それ以外のどこにいたいと思うだろう?」 ——ボノ(U2)
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s