[過去ログ]
AA(アスキーアート)と日本の文字絵JISアート (75レス)
AA(アスキーアート)と日本の文字絵JISアート http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/be/1158688582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/22(水) 07:34:56 ID:7/VELYDj BE:45251074-2BP(62) 公の場で、間違った情報を長年垂れ流す行為は犯罪です。 >例えば昔ヘッドホンステレオを総称して「ウォークマン」と呼んでたり あなたが言いたいことはよ〜く、理解出来ます。 しかし、ヘッドホンステレオもウォークマンも中身のもの(機械)は同じ働きですから、 別に呼び名が違っていても、違和感はありません。 つまり、この場合呼び名は違うが中身は同じですから問題ではありません。 AA(アスキーアート)とJISアートの件は、そのものの働きが違う(文字形体)し、中身の働きが違う。 AAの件は、呼び名の問題もさることながら、日本語掲示板では、AA(アスキーアート)は掲載出来ない仕組みに成っているのであり、文字絵の呼び名の問題だけではないのです。 日本語掲示板の場合はハッキリとAA(アスキーアー)は掲載出来ない旨の記載があります。 ★ あなたが見て居る画面上「表示(V)」から「ソース(C)」をクリックしてください。 下記のタグ(文字コード強制命令のtext)が現れます。 ■meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"■ 上記タグ(文字指定)の意味は「この日本語掲示板へはアスキーアート(AA)は掲載出来ません」 と言う意味である、アスキーアート(AA)とは、アメリカの文字絵(text art)を指す言葉である。 ■AA(アスキーアート)とはアメリカの文字変換コードを使用している掲示板に掲載出来る文字絵のことである。 ちなみに文字絵の総称はテキストアート(text art)と言います、(textは文字と言う意味)。 textは略してtxtと記載して、そのものが文字(text)であることを指します。 ちなみに、絵文字はJpegかGIFか又は他の拡張子で、文字絵はテキストで描いたtext artです。 パソコン通信(約25年前)のころからインターネットに成った現在でも、AA(アスキーアート)は アメリカの文字絵のことです。更に、過去から現在も日本語掲示板ではAA(アスキーアート)は 掲載出来ない仕組みに成っているのであり、日本語掲示板のJISアートをアメリカの文字絵である AA(アスキーアート) と言う言い方は論理的にも定義的にも間違っています。 つまり、AA(アスキーアート)は日本語掲示板へ掲載することは不可能です。 更に、日本語掲示板の文字絵をAA(アスキーアート)が掲載出来る英語圏の掲示板へ 掲載することも不可能です。AAとJISアートは文字体系(システム)が違う為に交換性がありません。 AA(アスキーアート)は1バイトのみの文字絵で、漢字やカナ文字はありません、それに比べ 2ちゃんねるはじめ日本語掲示板の文字絵は2バイト文字も1バイト文字も漢字やカナ文字もあります。 なぜ、日本人はこんなことも理解出来ないかと言うと、、、日本の教育(教育基本法)方針は、 、「問題があり答えがある」、と教えますが、、、こんな教えは、間違いを侵し易いのです。 「論理があって、問題や答えがあるのです」、このことを日本の教育者は理解できてないのです。 ★詳しくは下記webサイトをご覧ください。 AA(アスキーアート)は1バイト文字絵である。 アスキーアート(USA original art)AAとJISアート(Japan original art)JOAの違い↓ http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/be/1158688582/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s