[過去ログ]
東京都23区の銭湯総合スレッド Part12 (993レス)
東京都23区の銭湯総合スレッド Part12 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267: |男|名無し湯|女| [sage] 2011/10/23(日) 00:35:58.36 ID:bW1zYUp5 >>261 http://www.edoyu.com/kanda/ これの下の方に 「※千代田区民の方々は千代田区発行のせんとう券でのご入浴を受け付けていますので、 ご利用をお待ち申しております。」 とあるので助成対象になっていると思われます。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/267
305: |男|名無し湯|女| [sage] 2011/10/25(火) 15:12:28.36 ID:ySaiC3Co あ、ごめんなさい。 代田橋 銭湯 でぐぐったら 湯の楽代田橋 代田橋 徒歩3分 和泉湯 代田橋 徒歩5分 大黒湯 代田橋 徒歩8分 が見つかりました。お騒がせいたしました。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/305
410: |男|名無し湯|女| [] 2011/11/05(土) 00:37:26.36 ID:wRWYoFqk 水道水と井戸水の風呂が違うのはあるよ。 でもね、燃料の場合はまったく同じ。 40度のお湯は、どの燃料で沸かしても結局は40度のお湯でしかない。 そこに違いはない。違うと思うのは気のせいで、 水の成分は何も変わらない。 あと、薪は燃料として高価だが木造建築を解体した廃材の材木は無料。 古タイヤ等と一緒にボンボン燃やしてしまう。 あとね、それらの配合を工夫してれば高温になり過ぎず釜は傷まない。 閑古鳥の鳴く垢だらけの風呂屋にはわからないだろうが、 湯船からいつも湯をザバァーーーっと溢れさせて多くの客を喜ばせている 清潔な風呂屋には知恵というものがあるのだ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/410
543: |男|名無し湯|女| [sage] 2011/11/18(金) 01:05:34.36 ID:bwM6M4OI >>541 参考までに何時くらいに行きました? 私が行く8時から10時代の女湯は必ず数人いる。 もしかして男性のが少ないのかな。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/543
557: |男|名無し湯|女| [sage] 2011/11/18(金) 23:33:46.36 ID:ckBkBbtV サウナ料金安いとこってどのくらいあるのかな。 杉並区の天徳泉は150円だった。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/557
588: |男|名無し湯|女| [sage] 2011/11/25(金) 02:24:53.36 ID:4Ys/BNwY >>585 西小山の平和湯ですね。 目黒区19 平和湯 2011年11月30日で廃業。 ソースは町田氏のツイート。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/588
920: |男|名無し湯|女| [sage] 2012/01/12(木) 20:45:47.36 ID:ZD2IE5fC >>269 渋谷区議会会議録検索システム ttp://www.kaigiroku.net/kensaku/shibuya/shibuya.html > 【 平成16年 9月 議会運営委員会-09月16日−26号 】 > P.5 ◎ (星宮企画部長) > ◎(星宮企画部長) それでは、平成16年度一般会計補正予算第2号(案)でございますが、 > このことにつきまして、配付資料に基づきまして、説明申し上げます。 > 2点目でございますが、地元からも存続の要望がございます、また公衆衛生上欠くことのできない > 公衆浴場の確保を図るために、本町四丁目の玉川湯の土地・建物を購入することといたしまして、 > それに要する経費1億6,000万円を計上するものでございます。 > 【 平成16年 10月 総務区民委員会-10月20日−30号 】 > P.4 ◆ (五十嵐委員) > ◆(五十嵐委員) 玉川湯の取得の問題で、価格を具体的にお聞きします。 > 土地の坪単価、それと総額、それから建物の価格、1億6,000万円の内訳です、それを伺いたい。 > ○(座光寺委員長) 佐藤経理課長。 > ◎(佐藤経理課長) まず土地の坪単価でございます。平米単価でよろしければ平米単価で申し上げます。 > 平米単価でございますが、42万3,822円でございます。 > それと予算の内訳でございますが、土地相当分が1億5,300万円、建物相当分が700万円でございます。 > 以上でございます。 > 【 平成20年 10月 決算特別委員会 福祉保健分科会-10月08日−02号 】 > P.17 ◎ (笠原管理課長) > ◎(笠原管理課長) 考え方として、区のほうは建物の管理、建物ですね。 > 設備の維持補修は基本的には行いません。建物の、先ほども言いましたけれども、 > 今回やったのは雨漏りということで、建物にかかわるものについては区のほうでやりますけれども、 > いわゆる事業を運営していく部分のものについては玉川湯さんのほうで独自にやっていくと、 > 御自分たちの考え方でやっていくということでございます。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/920
926: |男|名無し湯|女| [sage] 2012/01/12(木) 21:19:46.36 ID:9GHJd9mc >>925 まとめてくれてありがとう。 なるほど、日本橋の公衆浴場新設>>919があるのか。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/bath/1317084100/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*