[過去ログ]
【コービー】Kobe Bryant応援スレ【神戸】 (615レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
543
: 2015/05/14(木)15:23
ID:qvizn0df(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
543: [sage] 2015/05/14(木) 15:23:26.05 ID:qvizn0df JBA臨時評議委員会/臨時理事会の報告会見(1) 一人でJBAの臨時評議委員会と臨時理事会の報告会見に臨んだ大河専務理事/事務総長 一人でJBAの臨時評議委員会と臨時理事会の報告会見に臨んだ大河専務理事/事務総長【スポーツナビ】 大河「心強いメンバーで議論が行われていく」 登壇者: 大河正明 今日、JBAの臨時評議員会と臨時理事会が行われました。今まではオープンにやっていましたが、中には個人の話であったり懲罰の話、まだこのまま話すとうまくいかない話もあったので、 (報道陣に)出たり入ったりしてもらったケースもあると聞いています。今後は、しっかりと理事、監事で議論をした後ブリーフィングをさせていただきます。ブリーフィングに誰も来なくなると寂しいと思っているので、今後ともよろしくお願いします。 昨晩、FIBAのバイスさんらと打ち合わせをし、資料を作り直してその後ぶっつけで評議員会と理事会に臨みました。その中でまずは臨時評議員会が開かれまして、1点目は新役員の選任について話をしました。 理事が6人、監事2人について日本の定款により個々に別議がされまして、それぞれ承認されたということです。さらに、定款の改正ということで、昨日の夜までの打ち合わせを踏まえて、定款の改正をしております。 追ってホームページなどで公表することになりますし、機会があればタスクフォースの振り返りも含め、定款・基本規定がどういう考え方でどういったところを変えたのかをご説明できればと考えております。 理事の数が変わったり、評議員の数が変わったりであるとかいろいろなことがありますが、機会があればまた改めてご説明したいと思います。 引き続きまして、臨時理事会が開かれました。臨時理事会では、理事の互選に基づいて代表理事、業務執行理事の選任を行うことになりました。 事務総長予定ということで、私からタスクフォースチェアマンである川淵氏を会長にとお諮りして、全員の賛成で川淵氏が会長になることが決まりました。 会長の方から副会長として女性2人と専務理事、事務総長の提案があり、決まったということになります。臨時理事会では基本規定及び関連規定の改正についてということで、その前に行われた定款の変更に基づく基本規定の改正を行いました。 先ほどの臨時理事会の理事メンバーについては、バスケットの本職の方ではないのかもしれませんが、五輪選手が6名中3名も含まれていたり、 ガバナンスの専門家である山本さんがいらっしゃったり、早稲田の先生でスポーツにお詳しい間野先生もいらっしゃいます。先ほど三屋副会長がおっしゃていたように、 業務執行とボードメンバーということで言うと心強いメンバーで議論が行われていくということであります。理事会では現状の新役員が全てバスケット界外の人間なのですが、 私も山本さんもバスケットをやっていた、バスケットを愛する者ですので、まったく誰もバスケットを知らないということではありません。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/basket/1171944076/543
臨時評議委員会臨時理事会の報告会見1 一人での臨時評議委員会と臨時理事会の報告会見に臨んだ大河専務理事事務総長 一人での臨時評議委員会と臨時理事会の報告会見に臨んだ大河専務理事事務総長スポーツナビ 大河心強いメンバーで議論が行われていく 登壇者 大河正明 今日の臨時評議員会と臨時理事会が行われました今まではオープンにやっていましたが中には個人の話であったり懲罰の話まだこのまま話すとうまくいかない話もあったので 報道陣に出たり入ったりしてもらったケースもあると聞いています今後はしっかりと理事監事で議論をした後ブリーフィングをさせていただきますブリーフィングに誰も来なくなると寂しいと思っているので今後ともよろしくお願いします 昨晩のバイスさんらと打ち合わせをし資料を作り直してその後ぶっつけで評議員会と理事会に臨みましたその中でまずは臨時評議員会が開かれまして1点目は新役員の選任について話をしました 理事が6人監事2人について日本の定款により個に別議がされましてそれぞれ承認されたということですさらに定款の改正ということで昨日の夜までの打ち合わせを踏まえて定款の改正をしております 追ってホームページなどで公表することになりますし機会があればタスクフォースの振り返りも含め定款基本規定がどういう考え方でどういったところを変えたのかをご説明できればと考えております 理事の数が変わったり評議員の数が変わったりであるとかいろいろなことがありますが機会があればまた改めてご説明したいと思います 引き続きまして臨時理事会が開かれました臨時理事会では理事の互選に基づいて代表理事業務執行理事の選任を行うことになりました 事務総長予定ということで私からタスクフォースチェアマンである川淵氏を会長にとお諮りして全員の賛成で川淵氏が会長になることが決まりました 会長の方から副会長として女性2人と専務理事事務総長の提案があり決まったということになります臨時理事会では基本規定及び関連規定の改正についてということでその前に行われた定款の変更に基づく基本規定の改正を行いました 先ほどの臨時理事会の理事メンバーについてはバスケットの本職の方ではないのかもしれませんが五輪選手が6名中3名も含まれていたり ガバナンスの専門家である山本さんがいらっしゃったり早稲田の先生でスポーツにお詳しい間野先生もいらっしゃいます先ほど三屋副会長がおっしゃていたように 業務執行とボードメンバーということで言うと心強いメンバーで議論が行われていくということであります理事会では現状の新役員が全てバスケット界外の人間なのですが 私も山本さんもバスケットをやっていたバスケットを愛する者ですのでまったく誰もバスケットを知らないということではありません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.210s*