[過去ログ] 今年の阪神はやらかす 22-629 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:01 ID:VsCsKPZ90(1/10) AAS
いまだに鳥谷を叩く偽阪神ファンが死に絶えてないのが残念でならない
48: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:15 ID:VsCsKPZ90(2/10) AAS
三塁守備だけに関しては糸原>佐藤だろ
この手の低脳ってなんでポジごとに守備力が変わることすら理解できないのか
49: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:20 ID:VsCsKPZ90(3/10) AAS
佐藤を打線から外すことはないとして
全体のやりくりをどうするのが阪神の利、相手の不利になるかの総合的な話だし
ましてや双方が本音を口に出すわけもない

ポジも比較対象も考えずに「糸原は守備下手w」で思考が止まるのガチの知的障害レベルだから気を付けたほうがいい
53: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:24 ID:VsCsKPZ90(4/10) AAS
>>52
もちろん総合的に考えるなら打力は大事
>>47の言い方だと「三塁に糸原を入れると守備面で相手が楽」になるから、それはねえよという話
阪神の打力が落ちるから相手が楽、というならわかる
61
(1): (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:32 ID:VsCsKPZ90(5/10) AAS
どのポジでも打力と守備力の兼ね合いはあって
三塁佐藤は守備力を犠牲にして三塁の打力を上げる選択(たぶん元は取れる)

将来への投資と割り切る見方はあるが、現状だと佐藤のほうが守備失点は増える
比較検討はそれをちゃんと直視したうえでやるべきだということ
67: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:38 ID:VsCsKPZ90(6/10) AAS
「固定したら上手くなるんや」が未知数なのと、仮にそうでも時間がかかるという点も踏まえるべき
当面ミス連発するのは目に見えてるし、そのときに掌を返した人らが叩きそうな気がするのでな
72: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)15:57 ID:VsCsKPZ90(7/10) AAS
>>71
広岡のテル褒めはまだしも、田尾の記事は方向性ありきで無茶苦茶だなw

>チャンスで凡退したときは悔しさをにじませつつも、すぐに「次に打てばいい」と切り替えられるタイプではないか。
>59打席連続無安打という大きな壁を乗り越え、主軸を任されるまでになった精神力はだてではない。

切り替えられるタイプじゃないから日本記録作ったんだろう。因果がまったくの逆
146: (ワッチョイ 1ac3-peqZ) 2022/12/31(土)21:46 ID:VsCsKPZ90(8/10) AAS
ようはチーム構成の問題
三塁を並に守れてそこそこ打てる糸原なんて、阪神ではマシなほうの手駒に決まってる
他の選手とのポジションの絡みでベンチ行きはありえるけどね
そこに尻馬で誹謗して喜ぶクズが乗っかってくるから話が面倒になるんだ
148
(1): (ワッチョイ 1ac3-lkKz) 2022/12/31(土)21:55 ID:VsCsKPZ90(9/10) AAS
>>147
テルの守備を見かねた岡田が三塁守備固めに使うのはマジであると思う
149: (ワッチョイ 1ac3-lkKz) 2022/12/31(土)21:57 ID:VsCsKPZ90(10/10) AAS
それを見た掛布が「四番の佐藤くんは最後までグラウンドに立ってないと」とベンチを批判するまでがセットで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*