[過去ログ] 2022年セ・リーグ戦力分析スレPart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(3): (スプッッ Sd62-m8ys) 2022/01/05(水)12:40 ID:20FScE3Fd(1) AAS
原は良い監督だったがここに来て戦力不足を無理な運用で乗り切ろうと焦っている気がするね。
巨人のポランコは確実にプラスの戦力だから、あとは菅野山口ら先発がどんだけやれるか。
まぁ後半戦見てたら菅野は普通に良い感じだと思う。
個人的には、巨人ももっといろんな投手投げさせればいいと思うわ。
去年のヤクルトは2014年ソフバンの運用に近い。
怒とうの勢いで首位を独走 ソフトバンクを支える「9人ローテ制」の強みとは | Full-Count
外部リンク:full-count.jp
753: (スップ Sdc2-bxxx) 2022/01/05(水)12:50 ID:sJ3T6LtXd(2/2) AAS
>>749
もはや戦力がどうとかの問題じゃなくて
ただただ特攻ローテの失敗を認めたくなくて意地になってるようにしか見えない
昔の原は敵監督の良いところさり気なくパクって自分のモノにするしたたかさがあったが
正直もはや優勝とかどうでも良くて、自分独自の采配での成功に固執してるだけっぽい
757(2): (アウアウウー Saa5-3y2Z) 2022/01/05(水)13:29 ID:FYlHdN69a(1) AAS
>>749
投げ抹消の選手の末路
飯田→翌年以降リリーフに転向もパッとせず阪神オリックスと移籍するも大した成績は残せず
帆足→翌年限りで引退
大隣→好成績を残すも出場試合数が少なく数年後引退
武田→翌年から2年間はエース級の働きをするがそれ以降は安定しない
東浜→翌々年から3年間ローテで働くも以降パッとせず
岩嵜→リリーフに転向にプロテクト枠にも入らずFAの人的補償に
結局先発は投げさせなきゃ大成しない
投げ抹消は選手を守るためなんて聞こえはいいが
省1
790: (ワッチョイ 79ae-iZeD) 2022/01/05(水)18:23 ID:AMpEm+Au0(5/15) AAS
>>789
二軍らしいいかにもな棒球にしか見えんがな。普通に飛ばされとるし
例えるならタイカースにいた松田ってのと同じ
>>749
あれがいいと監督とか草
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s