[過去ログ] 今年の阪神はやらかす20‐606 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(1): (テテンテンテン MM8f-EhbI) 2020/12/13(日)19:46 ID:1UDI0KJhM(1/3) AAS
一年目の高山は、もっとバットが立っていてシンプルな打撃フォームだったんだけどねえ

だんだんバットが寝てきて、クネクネしていて明らかに変なフォームになっちゃったよねえ

打撃の基礎というか基本というか、そこから大きくずれてしまっていることに気がついてないんだろうねえ
それじゃ打てるわけがないよねえ

もっと理詰めで考えないとねえ
オリックス吉田なんかは、上半身で打ってるようにみえて、しっかり下半身を意識した打撃をしているからねえ

高山なんかは、タイミングの取り方しか頭にないんじゃないかねえ
打撃理論そのものの差がありすぎるんだよねえ
151: (テテンテンテン MM8f-EhbI) 2020/12/13(日)20:05 ID:1UDI0KJhM(2/3) AAS
一般的には、バットが寝てると遠回りする傾向があるからダメとされてるんだよねえ

うちだと中谷と高山は、明かにバットが出てくるのが遅いと思うねえ
寝てるだけじゃなくヘットが投手のほうに向いてたりもするから、そこから大きく回さないといけないんだよねえ
できるだけ最短距離で出さないと、確率なんて上がるわけないんだよねえ

ま、中日の大島だとか一部例外もあるけどねえ
個人的にまだ分析はしてないから、そのへんは今後検証していきたいけどねえ

高山なんかは、複数の要因で打ててない可能性ありそうだけどねえ
158: (テテンテンテン MM8f-EhbI) 2020/12/13(日)20:18 ID:1UDI0KJhM(3/3) AAS
なんだかんだで、阪神に入った野手は最後はそれなりの選手になってることが多いんだよねえ

桧山・新庄なんて、ボール球をこれでもかと振りまくるから大成するのは難しいと見てたけど、
桧山は最後は打率3割を経験するほどになり、新庄はメジャーにいく直前に
4番として今年の大山と同等の成績を残してるからねえ

ほかにも、それまで弱気で250 5本しか打てなかった今岡は、30発100打点の選手になったしねえ
大型野手として入団も、まったく目が出なかった関本は、
バットを短く持つことでリーグでも特にしぶとさの光る打者になったよねえ

ドラ1鳥谷も、天才肌の青木と比較されながらも、努力で4億を稼ぐ打者になれたしねえ
今年はそこに大山が加わって、また一人育ったんだよねえ

共通しているのは、最初から完成されてない打者たちばかりってことだろうねえ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s