[過去ログ] 2020年巨人専用ドラフトスレ3巡目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2019/12/29(日)02:48 ID:Xz+5W0n+(1) AAS
>>25
同意
大社は1年目からフルに1軍に居られる奴以外はいらない
大社に将来性とか求めてない
大社に求めるのは即戦力性だけ
30: 2019/12/29(日)05:02 ID:XORMKd0q(1) AAS
>>28
2019の今の時点で2019の高校生ドラフトが失敗?
31: 2019/12/29(日)06:19 ID:eB/2CtHv(1) AAS
>>28
今年のドラフトは全員楽しみな選手だと思うけどな
昨年のドラフトも高橋、山下、戸郷と出てきたけど他にも増田陸、直江、横川も将来が楽しみだし
32: 2019/12/29(日)07:04 ID:YJhIjdjg(1) AAS
>>28
「即戦力ゼロ、将来性ゼロじゃどうにもならない。」
2019ドラフトは将来性ゼロじゃないだろ。
将来性100%だよ。
全員が全員期待通り伸びないかもしれないが、18歳の選手にそれは失礼。
もちろん太田も含めて。
33: 虚無僧 2019/12/29(日)08:54 ID:GzLlfuM0(1/4) AAS
ロッテから種市などが出て来たように、

今年指名された堀田、井上らが数年後使えるかもな。

ドラフトは数打ちゃ当たるじゃからな。皆は当たらん。
1人、2人が大物になれば、設け。
34
(2): 2019/12/29(日)10:03 ID:sq7yGlCV(1/3) AAS
素材として大社を取るのは十分ありだと思うけどな。
柳田とか1、2年目の成績はしょぼいよ。

あと、若林とか田中あたりは順位考えれば十分成功でしょ。
下位である程度出場できる選手取れたならまずまずだよ。
35: 2019/12/29(日)10:39 ID:TRguLDAi(1/4) AAS
>>34
若林今年打率239、田中俊太打率229だよ。
タイプの割に低すぎる。
大事なポイントは、彼ら大学社会人を経て来ているので、入団時には24歳。若手じゃないんだ。
来年は高卒なら9年目の27歳。これで打率229とか239とかなら普通クビだよ。
36: 2019/12/29(日)10:45 ID:lTyRhfQU(1/2) AAS
>>34
煽りたいのか釣りたいのか知らんが、田中俊太とか若林が成功とか、もっと上手く釣れよw
4位とか5位でも、社会人出身であの成績なら、目も当てられないレベルの大失敗だろ。
高卒2年目であの成績で、かろうじて可も不可もない、くらい。
37: 2019/12/29(日)11:08 ID:BHoX1aVn(1/2) AAS
>>27
お前しょーもないねん
38
(1): 2019/12/29(日)11:41 ID:sq7yGlCV(2/3) AAS
どこのチームも控えはあんなもんだよ。
巨人の場合控えレベルがスタメン張ってるのが問題なわけで。
下位でそこそこの控え取れたならまずまずでしょ。
大成功では決してないけど悪くはないと思うよ。
上位でこの成績だったら失敗だと思うけどね。

それから高卒2年目のセカンドが100打席以上立ってOPS6割台前半だったら、
可もなく不可もなくレベルじゃないよ。
39: 2019/12/29(日)12:17 ID:TRguLDAi(2/4) AAS
>>38
少し違う問題のような気がするんだよな。
2017でいったら、巨人は北村が4位でしょ?
同じ順位で平良海馬とか清水達也がいたんだよ。
まあ価値観はそれぞれだけど、プロで中の下の大社のコレクションしたって全く強くならないと思うよ。
当時個人的には堤や鹿取にがっかりした記憶がある。
ここ2年の方向性は支持してるよ。
40
(2): 2019/12/29(日)12:28 ID:3n12JOdj(1/2) AAS
中位以下で獲って来た高卒野手が一軍にもろくに出れない様なカスばっかりだったから大卒路線は正解だろ
若林とか田中とか山本とか別に失敗でもなんでもねえし
投手は高卒路線でもまだ許せるけど野手はやめといた方が無難
ポスティング容認しちゃった上に現役ドラフトも実施され始めると高卒獲る意味合いがますます薄れてくる
41
(1): 2019/12/29(日)12:37 ID:TRguLDAi(3/4) AAS
>>40
中位以下でとってきた高卒野手のカスって具体的には誰のこと?
高卒路線のここ2年を除くと、湯浅?その前か奥村?
カスばっかりというのは複数だけど、近年下位で高卒野手はほとんど指名していなかったというのが事実。
42
(2): 2019/12/29(日)12:41 ID:sq7yGlCV(3/3) AAS
他の11球団のドラフトで最も成功した選手と巨人の選手を比べて
だから巨人のドラフトはダメだというのは意味ないからやめた方がいいよ。
ちょくちょくこういう発言する奴が出てくるんだけど。

大社の中下位でも戦力になる選手はそれなりにいるし、
2017年のときの年齢バランスを考えたら大社中心は間違ってなかったと思うよ。
43: 虚無僧 2019/12/29(日)12:43 ID:GzLlfuM0(2/4) AAS
来年、戸郷か古川か、高田か新人の太田か、若手右腕で先発で実績を
あげる者が出たら、ドラフト1位は早川でいいように思うな。

左右で若手の先発投手を揃えて、あとの先発は外国人選手、元からいる
選手で埋める。
44
(1): 虚無僧 2019/12/29(日)12:48 ID:GzLlfuM0(3/4) AAS
1位は投手でいって、外れたら高校生の遊撃手かもな。

来年は、高校生のショートでいいのがおるようじゃし、坂本の
サードコンバート案もある。

もちろん増田陸が頭角を現すと、ショートじゃなくてもいいんじゃが。

理想的には、
一 岡本
二 山田 ヤクルトから来る?
三 坂本
遊 増田

じゃが、山田が来てくれない場合、外れ1位で牧を獲る手も。
45
(1): 2019/12/29(日)12:50 ID:GzLlfuM0(4/4) AAS
吉川尚がひ弱なのが、痛かったな・・・
46: 2019/12/29(日)12:51 ID:BHoX1aVn(2/2) AAS
>>40
プロ野球選手を「カス」なんて敬意が全く感じられないな。お前馬鹿チョン連呼か?
47
(1): 2019/12/29(日)12:56 ID:3n12JOdj(2/2) AAS
>>41
まずお前のいう近年てのはいつからいつまでの話だいw
大社中心て言えるのなんてせいぜい2015年と2017年のドラフト位だと思うけど
んで2015年2017年のドラフトで中位以下で大城、山本、若林あたりが居る訳だけど
自由枠がなくなった2005年以降で2位以下の高卒野手でこいつら位活躍したかどうかって選手なんて中井と橋本位
スカウティング能力が上がって高卒当てられるようになってるんなら高卒獲ってもいいと思うけど
単純に今までの実績から見たら大社の選手の方がよっぽど使えてるからな
48: 2019/12/29(日)13:26 ID:lTyRhfQU(2/2) AAS
控えクラスはドラフトで賄えても、レギュラークラスはよそから獲得しないと埋まっていないのが今の最大の問題。
坂本、岡本は正真正銘の生え抜きレギュラーだが、それ以外は皆無。

捕手 炭谷補強
一塁 大城(補強必要)
二塁 控えレベルの生え抜きによる競争(補強必要)
三塁 岡本
遊撃 坂本
外野 丸、パーラ、亀井(生え抜きは亀井のみ)
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s