[過去ログ] 【2019年】FA・ポスティング総合スレ part26 (1004レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: (スップ Sd03-B7S1) 2019/12/06(金)11:44 ID:WdYIfB5fd(1/3) AAS
不良債権処理
122
(2): (スフッ Sd43-vl6P) 2019/12/06(金)11:51 ID:o5/Mso2Jd(1) AAS
現役ドラフトリストに含めた選手はそのオフには戦力外や無償トレードをできないとか定めたら面白いだろうか
123: (ワッチョイ 1588-+J45) 2019/12/06(金)11:54 ID:2IyR7OFa0(6/15) AAS
8人って微妙だな
確かにオフに解雇される選手数と似たようなもんだしな
選ばれたのを知って、さらにどこからも声がかからず
オフの解雇を震えて待つ選手が多くなりそうだな
倍くらいにすると意味ありどうだけど
124
(1): (アウアウエー Sa13-nyCo) 2019/12/06(金)11:55 ID:1VuNNrEca(2/3) AAS
>>120
その通り!
とにかく選手の流動化を促進させたい選手会側が囲み体質のNPB側にYESと言わせるためには
戦力外の目星がつき始めるシーズン後半8月&そもそも戦力外にする8人てかなり球団有利の条件だけど保守的なNPBが首を縦にふる事に意味がある

ファン目線ならこの条件でも時期を第二次戦力外通告が終わる日シリ終了後から保留者名簿提出期限の11月末の間にすれば移籍市場好きにも面白くなるんだけどな
と個人的には思う
125: (ワッチョイ 2313-V35x) 2019/12/06(金)11:55 ID:c63OvWxt0(8/14) AAS
>>122
それだと8月の時点で戦力外を半ば決める必要があるな
126: (アウアウエー Sa13-nyCo) 2019/12/06(金)11:59 ID:1VuNNrEca(3/3) AAS
>>122
そうゆう縛り条件付けると取る側も躊躇して指名しずらくなるから選手会側も望まないと思うで
127: (ワッチョイ 2313-V35x) 2019/12/06(金)11:59 ID:c63OvWxt0(9/14) AAS
>>124
このやり方なら捕手とか特殊なポジションの選手は球団が守りやすいから
オフ開催でも問題無さそうだな
128
(1): (JP 0Hab-5dQ9) 2019/12/06(金)12:07 ID:qEytb8NkH(1) AAS
日本ハムは6日、来季の新助っ人として元DeNAのジョー・ウィーランド投手の調査してるいことがわかった。
既に契約は大詰めであり近々発表があるとみられる。

ウィーランドは日本で通算14勝を挙げており、17年には二桁勝利を挙げている。
DeNA退団後の今年は韓国リーグの起亜に所属し、8勝10敗と思うような数字をあげることができず、先月退団が発表されていた。

外部リンク[html]:www.sanspo.com

今年はお古ばかりのおハム
129: (ワッチョイ 2313-V35x) 2019/12/06(金)12:20 ID:c63OvWxt0(10/14) AAS
>>128
埋め立てオッペケ君本当暇人だなw
130: (ワッチョイ 1588-+J45) 2019/12/06(金)12:21 ID:2IyR7OFa0(7/15) AAS
本当に意味のあるものにするなら
条件を在籍年数〇年以上、通算一軍登録日数〇日以下とかにすれば
そこそこ実力あっても不遇になってる選手にチャンスが出るのだろうけど
これだと球団側が受け入れないだろうし、成立してもFAの逆でむりやり
日数達成のためだけに一軍登録するとかでてくるな
131: (ワッチョイ 2313-SEYO) 2019/12/06(金)12:31 ID:c63OvWxt0(11/14) AAS
まあ、一軍に登録されれば意外と活躍して使われる事もあるかもしれんけどね
132: (ワッチョイ a367-WBaP) 2019/12/06(金)12:32 ID:/NaVRZij0(9/17) AAS
本当に面白いのは40人枠導入だろjk
133: (ワッチョイ a367-WBaP) 2019/12/06(金)12:40 ID:/NaVRZij0(10/17) AAS
ほら、新人抜きでも微妙なのが漏れてくる

宮崎 伊藤光 大和 梶谷 桑原 神里 柴田 戸柱 乙坂 嶺井
佐野 伊藤裕 関根 高城 細川 楠本 知野 山本 益子 石川 

漏れ 倉本 中井 山下 宮本 ヒュウマ 百瀬

山崎 今永 三上 石田 井納 砂田 濱口 三嶋 東 上茶谷
大貫 平良 国吉 斎藤 京山 桜井 勝又 阪口 中川 笠井

漏れ 武藤 藤岡 平田 飯塚 赤間 浜矢 進藤 古村
134: (ワッチョイ a367-WBaP) 2019/12/06(金)12:53 ID:/NaVRZij0(11/17) AAS
菊池保 58試合 61.0回 防2.80 1勝3敗15H W1.02  →年俸2900万
92吉   53試合 69.1回 防4.80 5勝3敗14H W1.30  →年俸4400万

菊池保「辛いです・・・」
135
(1): (ワッチョイ 1588-+J45) 2019/12/06(金)13:19 ID:2IyR7OFa0(8/15) AAS
ハマッピさんはDeNAが金払いが良くてすごいってばかり書いてるけど
前スレでも指摘されてたDeNAの本業のほうは大丈夫なのかね
そのうち、球団の利益が親会社に搾取されるのではって心配されてるけど
この件について全く触れないのはなんでだ?
136: (ワッチョイ a367-WBaP) 2019/12/06(金)13:31 ID:/NaVRZij0(12/17) AAS
>>135
DeNAって超優良企業

項目 金額
総資産 Total assets 2,964億円
保有する現金 Cash and deposits 1,013億円
有利子負債 Interest- bearing debt なし
利益剰余金(内部留保) Retained earnings 2,179億円
純資産比率 Capital ratio 86.6%
ROA(総資産利益率) Return on assets 4.29%
ROE(自己資本利益率) Return on equity 4.95%
省2
137
(2): (ワッチョイ 1588-+J45) 2019/12/06(金)13:36 ID:2IyR7OFa0(9/15) AAS
ハマッピさんにお返し

脱ゲーム依存、進まぬDeNAの苦悩
外部リンク:business.nikkei.com
138
(1): (ワッチョイ a367-WBaP) 2019/12/06(金)13:37 ID:/NaVRZij0(13/17) AAS
>>137
ば〜かw
139: (ワッチョイ 2387-8joC) 2019/12/06(金)13:42 ID:oTDeFa4i0(1/2) AAS
>>137
DeNAは親会社が買収されて(買収されることを望んで)
会社自体なくなるかもしれんな。
新しいオーナーが野球事業続けるか、売り飛ばすかで
野球の方もいろいろありそう。
逆に買収でなく倒産だと野球事業は第三者に渡さないと
まずいだろうな。
SBもそうだけど派手な投資を野球にやり続けると
銀行がうるさくなりそう。
140: (ワッチョイ 1b5b-WQ3m) 2019/12/06(金)13:43 ID:ZAlClyMC0(1) AAS
プロテクト外ドラフトなんかせずに、二軍含めたプロ年数と年齢で自動FAにすりゃいいんだよ。
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*