[過去ログ] 鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part445 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574
(1): (ワッチョイ 1b15-LK/L) 2019/11/03(日)14:59 ID:lYPhJ/vU0(1/5) AAS
>>564
ヤクルト石川はオフに毎日10キロ走ってるらしいからね
583: (ワッチョイ 1b15-LK/L) 2019/11/03(日)17:19 ID:lYPhJ/vU0(2/5) AAS
阪神のチーム事情的に2軍前半戦はセカンド小幡を使って遠藤ショートで育てるのがいいかも

ただ中盤戦終わりに小幡の打撃成績が上がらない様なら、後半戦はショート小幡、セカンド遠藤で育てるべきかもね。
585: (ワッチョイ 1b15-LK/L) 2019/11/03(日)17:25 ID:lYPhJ/vU0(3/5) AAS
走り込みは投手の基本。
走り込みでスタミナを鍛えて、冷静沈着な判断やスタミナのペース配分の調整する力が身につくからね。

後は下半身の粘り強さがつくからコントロールも良くなる。
593
(1): (ワッチョイ 1b15-LK/L) 2019/11/03(日)19:50 ID:lYPhJ/vU0(4/5) AAS
>>589
いや短距離だけじゃスタミナと冷静沈着になって考える力はつかないよ。
アマで有名な先発投手を長年やってる人でも投球練習はしなくてもランニングだけしてる人はかなり多いし

短距離は瞬発力は付くけど持久力は絶対につかない。しかも短距離走は故障リスクが高い。
597: (ワッチョイ 1b15-LK/L) 2019/11/03(日)20:00 ID:lYPhJ/vU0(5/5) AAS
>>594
別にマラソン選手みたいにガツガツ速く走る必要は無いからね。長距離はあくまでペース配分や持久力をつけるのが目的なんだけどね。

先発投手にはそれが大事なんだけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s