[過去ログ] 2020 セパこんな奴をトレードに (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2019/11/13(水)01:31 ID:v+z8Y/I0(1/8) AAS
ただ祖父江の4敗は全部後続が打たれての敗戦じゃなくて全部祖父江が打たれての敗戦だからそこが一番のマイナスポイントではある
887: 2019/11/13(水)16:49 ID:v+z8Y/I0(2/8) AAS
横浜タナケンも来季は育成スタート
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
888
(3): 2019/11/13(水)16:57 ID:v+z8Y/I0(3/8) AAS
祖父江(32歳 3500万)⇔東明(30歳 2300万)でよくね?
オリックスは無駄に金だけあるし年間一軍で中継ぎで投げれる投手なら4000万から4500万くらいポンと出すぞ
東明も先発の実績もあるし悪くないと思うがね
893
(1): 2019/11/13(水)17:14 ID:v+z8Y/I0(4/8) AAS
>>889
中日はこれ以上祖父江に金を出したくない むしろ年俸下げたい
移籍球団は4000万位の年俸でも1軍安定してイニング消化して投げれるならその年俸を出すよ
コレが今回の争点でしょ 
日本の年俸調停は過去の例を見ても圧倒的に球団有利 仮に選手が権利を勝ち取っても1.2年で解雇かトレードが殆ど しかも裁判で無駄に双方時間を取られる
そう考えたら上記の条件飲んでくれる球団(基本同一リーグ外)に話を持っていくでしょ
896: 2019/11/13(水)17:20 ID:v+z8Y/I0(5/8) AAS
自由契約から年俸上がった例って広島からオリックス行った加藤伸一位しか例が思い浮かばないけど他にいたっけ?
因みにその時の加藤の年俸は2200万から6500万に上がった
897: 2019/11/13(水)17:21 ID:v+z8Y/I0(6/8) AAS
間違えた2200万から6000万にアップ
898
(1): 2019/11/13(水)17:29 ID:v+z8Y/I0(7/8) AAS
低迷してるチームって契約で揉めてる癖に変に商売しようとして失敗する例もある
大洋でその年に打点王を取ったシーツが年俸交渉で難航してるから球団はパ・リーグにトレードさせようとしたら怒ったシーツが日本球界自体から撤退したって例がある
905: 2019/11/13(水)19:42 ID:v+z8Y/I0(8/8) AAS
>>900
金の使い方が12球団一番下手って言われるのそこだわな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.325s*