[過去ログ] 監 督 ヤ ニ キ タール17mg [無断転載禁止]©2ch.net (586レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 2017/08/23(水)03:14 ID:vSdm5kP9(1/2) AAS
>>これって、もう新機種は出ないって事?

外部リンク:www.nikkei.com
「富士通は自社ブランドを続ける意向で、売却対象となる携帯電話事業会社の株式の一部は保有する方針」
「2016年2月に携帯電話事業を分社化し、非中核事業として他社との連携を模索すると表明していた。」

国産だからとかいう理由で買ってた人にはショックだろうが、機能や独自性が好きで買ってた人には資金力と販売力が増すのは朗報だぞ
MIL準拠とか石鹸で洗えるとかは絶対に世界中でニーズがあるのに富士通は売り方が下手過ぎだ

ちなみに先々週丸ノ内のDSで、Arrows Beを買いに来てたおばちゃんが、「長く使うなら絶対にギャラクシーですよ」って店員にやり込められてた

P-03Eを作ったパナが退場
F-01Jを作った富士通も退場
もうやだ
嘘であってほしいね

日本企業、撤退相次ぐ=スマホで苦境―携帯市場

8/22(火) 17:04配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

富士通が携帯電話事業の売却に向けた調整に入った。
国内携帯市場はスマートフォン登場後、「iPhone(アイフォーン)」を持つ米アップルの独壇場だ。
2000年代初めは10社を超えた日本勢だが、撤退が相次ぎ、大手では富士通のほか、ソニー、シャープ、京セラが残るのみだ。

 調査会社のMM総研によると、16年度の携帯出荷数シェアはアップルが43.5%で首位。
スマホ登場前はほとんどが日本勢だったが、現在は2位のソニーでも12.5%にとどまる。
国内ではNEC、パナソニックがスマホから既に撤退し、東芝は富士通に携帯電話事業を譲渡した。
富士通は高齢者が使いやすい「らくらくスマホ」が人気だが、かつてのような存在感はない。
世界市場では、韓国サムスン電子とアップルの2強が激しく競い、その後を中国勢が追う。
07年のアイフォーン発売から10年が過ぎ、スマホ市場は成熟化した。
日本メーカーではソニーが世界展開しているが、高価格な機種に絞って利益を出す戦略だ。シェア上位に日本勢の姿はない。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s