[過去ログ]
( ゚∋゚)阪神先発投手1藤浪メッセ岩貞能見青柳( ゚∋゚) [無断転載禁止]©2ch.net (564レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372
: 2016/10/09(日)00:24
ID:W2oGK8/u(1)
AA×
ID:AWNu1kDE0.net
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
372: [sage] 2016/10/09(日) 00:24:40.33 ID:W2oGK8/u 錦織圭、ノドグロを滅ぼしかける 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/22(月) 16:28:16.89 ID:AWNu1kDE0.net ■「ノドグロ」ブームに ノドグロ漁が盛んな島根県の浜田漁港では、去年の水揚げ量はおよそ175トンと前の年と比べて 30%余り増加しました。2014年にテニスの全米オープンで準優勝した島根県出身の錦織圭選手の 発言がきっかけでした。錦織選手が記者会見で、「お魚がすごい好きなので、ノドグロとかあったら 食べたい」と発言したことで、「ノドグロ」の名が一気に広まったのでした。 ■売り上げ増加に インターネット上でも、「ノドグロのおにぎり、うまかった。錦織選手も好物らしいです」、「錦織選手で 話題のノドグロ、本当においしい」、「錦織君の発言のおかげで、ノドグロ品薄」などの書き込みが見られました。 東京・日本橋にある島根県のアンテナショップに聞いてみたところ、錦織選手が記者会見した直後、 売り上げはそれまでの3倍にアップし、その後も、売り上げは安定しているということです。 錦織選手が発言する前は、ノドグロの干物の販売は月に400枚だったということですが、錦織選手の 発言から1年半近くたった今でも月に900枚と、2倍以上になっているということです。 ■資源保護へ このまま放っておくとノドグロがとれなくなるおそれがあると、危機感を抱いた島根県は、ノドグロの資源保護に 乗り出しました。産卵前のノドグロをとりすぎると、将来、ノドグロが減少するおそれがあると指摘されています。 このため、島根県は資源を保護するため、浜田漁港を拠点に行っている沖合底引き網漁船に呼びかけて、 体長18センチ未満の小型のノドグロが多くいる海域などを禁漁にする取り組みを、来月から始める予定です。 ノドグロ漁を行っている漁船が禁漁を行った場合、操業している海域での魚の数は3年後には10%増加する という試算もまとまっているそうです。 突然のブームで資源が枯渇するおそれも出てきたノドグロ。資源が減る前の、まだ安定してとれている段階 から管理していくことで、将来的な資源の確保を図ろうとする取り組みの成果が注目されます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010417981000.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1474383820/372
錦織圭ノドグロを滅ぼしかける 風吹けば名無し 月 ノドグロブームに ノドグロ漁が盛んな島根県の浜田漁港では去年の水揚げ量はおよそ175トンと前の年と比べて 30余り増加しました2014年にテニスの全米オープンで準優勝した島根県出身の錦織圭選手の 発言がきっかけでした錦織選手が記者会見でお魚がすごい好きなのでノドグロとかあったら 食べたいと発言したことでノドグロの名が一気に広まったのでした 売り上げ増加に インターネット上でもノドグロのおにぎりうまかった錦織選手も好物らしいです錦織選手で 話題のノドグロ本当においしい錦織君の発言のおかげでノドグロ品薄などの書き込みが見られました 東京日本橋にある島根県のアンテナショップに聞いてみたところ錦織選手が記者会見した直後 売り上げはそれまでの3倍にアップしその後も売り上げは安定しているということです 錦織選手が発言する前はノドグロの干物の販売は月に400枚だったということですが錦織選手の 発言から1年半近くたった今でも月に900枚と2倍以上になっているということです 資源保護へ このまま放っておくとノドグロがとれなくなるおそれがあると危機感を抱いた島根県はノドグロの資源保護に 乗り出しました産卵前のノドグロをとりすぎると将来ノドグロが減少するおそれがあると指摘されています このため島根県は資源を保護するため浜田漁港を拠点に行っている沖合底引き網漁船に呼びかけて 体長18センチ未満の小型のノドグロが多くいる海域などを禁漁にする取り組みを来月から始める予定です ノドグロ漁を行っている漁船が禁漁を行った場合操業している海域での魚の数は3年後には10増加する という試算もまとまっているそうです 突然のブームで資源が枯渇するおそれも出てきたノドグロ資源が減る前のまだ安定してとれている段階 から管理していくことで将来的な資源の確保を図ろうとする取り組みの成果が注目されます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s