[過去ログ] 日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
127(1): 2014/05/06(火)03:40 ID:qML4zgZJ0(1/22) AAS
相変わらず不毛な論争を続けてんだな。
Facebookリンク:yakyuigaku
の4月24日を読めばスポーツ医学がどんだけ怪しいシロモノかは分かると思う。
怪しいというより発展途上すぎてマトモに取り上げるに値しないものであるということだな。
抜粋すれば
/*他のスポーツで出てきた考え方を野球に応用したものであるが、野球で他のスポーツの
考え方をそのまま適応出来るのか、再度考慮する必要がある。*/
とのこと。
別にスポーツ医学を全て否定するわけじゃないが、少なくともまだまだ発展途上であることは確かだわな。
サッカーで欧州サッカーが週3回で1回90分しか練習しないから週3回で1回90分の練習が正しい。
省6
128: 2014/05/06(火)03:41 ID:qML4zgZJ0(2/22) AAS
貴方は「高校生にヘトヘトになるまで練習されるのはおかしい」と言うが、MLBの選手は個人練習後はヘロヘロになったりしますよ。
実際、イチローはオフの自主練において「常人なら何回も死んでるレベルの練習をした」と話していますよ。
別にヘトヘトになるまで練習したって良いんです。
ただ嫌々やらせるのが問題なんでしょう。
嫌なら野球部を辞めれば良いんですよ。落合みたいにね。
野球部を辞めてクラブチームにでも入って練習してプロテストを受けるなりしてプロになれば良いんです。
嫌な練習を強要する練習方法が間違っているのであって、練習そのものを否定するのは間違っているわな。
なんつーか、未だ発展途上なスポーツ医学を絶対視してしまい、中途半端な知識で現在のスポーツ自体を全否定する意見は
到底受け入れられないわな。
ダルビッシュだって「練習は嫌だった」と語ってはいるけど「練習自体が無駄」とかは言ってないでしょ。
省3
130: 2014/05/06(火)03:50 ID:qML4zgZJ0(3/22) AAS
自分に理解できないもの、理解したくないものは全否定かよ。w
アホとしか言えんな。
133: 2014/05/06(火)04:00 ID:qML4zgZJ0(4/22) AAS
>>129
多分>>16の小林至みたいな意見なんだろ。
ただ、「僕がプロアスリートになれんのはスポーツ医学を無視した練習ばかりさせた指導者が悪いんだお。ちゃんとスポーツ医学に
則った練習を小さい頃からさせれば、今頃僕はプロアスリートとして栄光を浴びていたんだお。悪いのは僕の才能を潰した
指導者であって僕に才能が無かったわけじゃないんだお。そんなことだから日本は強くなれないんだお」って感じなんだろ。
ガキの戯言としか言い様が無いわ。
スポーツ医学が悪いとは言わないが、それだけじゃダメってこと。
んでもってトップアスリートになるには才能が必要ってことだわな。
134(1): 2014/05/06(火)04:03 ID:qML4zgZJ0(5/22) AAS
>>132
んじゃあ、欧州リーグを比較対象にするのも間違ってるわな。
欧州リーグだって若手はもっと練習してんぞ。
日本の部活よりは軽いみたいだけどな。
137: 2014/05/06(火)04:05 ID:qML4zgZJ0(6/22) AAS
>>135
誰に向かって言ってんだよ?
せめて直近のレスにアンカーでも打てよ。
そのアンカーのIDを見れば分かるんだし。
わざわざID抜き出してバカなんか?
139(2): 2014/05/06(火)04:06 ID:qML4zgZJ0(7/22) AAS
>>136
だから?
ちゃんとソース付きで話をしたよね?
スポーツ医学自体が発展途上の医学なんだよ。
それを絶対視してる時点で間違ってるんだよ。
141(1): 2014/05/06(火)04:08 ID:qML4zgZJ0(8/22) AAS
>>138
仕事で忙しかったし、不毛な議論に付き合いたくも無かったからだよ。
今日は仕事も無いし今はヒマなんで付き合ってるだけかな。
ヒマ潰しでしかないわ。
145: 2014/05/06(火)04:12 ID:qML4zgZJ0(9/22) AAS
>>140
だからなんでいつもALL or Nothingなんだよ?
>>138の下4行を読めば、別に自分が長時間の練習信者ってわけじゃないことぐらいわかるだろ。
ただ、MLBの選手だって長時間練習する人はおるわけだし、別に長時間の練習自体が否定されるべきものではないってことだよ。
「スポーツ医学で間違っているから間違いなんだい」も間違い。
何度も言ってるがスポーツ医学は発展途上の未発達な分野なんだから、適切な練習時間なんて誰にも分からない。
現在、言ってる人がいたとしてもそれが絶対に正しいなんて言えない。
そーゆーものだと言ってるんだよ。
146: 2014/05/06(火)04:15 ID:qML4zgZJ0(10/22) AAS
>>143
>>127の最初で言ってんだけど…
ニホンゴヨメマスカ?
149(1): 2014/05/06(火)04:18 ID:qML4zgZJ0(11/22) AAS
>>144
さぁね?
そんなこと自分は知らんよ。
自分はスポーツ医学の研究者じゃないし、預言者でも予知能力者でもない。
現在、言われているスポーツ医学が全て正しいとは言い切れないことは専門家が認めてるんだから、今後がどーなるかなんて
誰にもわからんのだよ。
だから不毛な議論だとも言ってんだよ。
156: 2014/05/06(火)04:30 ID:qML4zgZJ0(12/22) AAS
>>148
つーか、なんでこのスレに来るのに貴方の承諾とかいるん?
ここは2chなんだしヒマな時にフラっと来れば良いんと違うか?
アホなんか?
>>147
ホンキでアホなん?
スポーツ医学自体が発展途上な医学であるって挙げたとこで言ってるだろ。
wikiにも書いてあるし、他にも
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
こんなことを言ってる人もおる。
省4
158: 2014/05/06(火)04:33 ID:qML4zgZJ0(13/22) AAS
>>154
だから、自分がこの前途中で抜けたんは仕事があるから寝るのに抜けたんだし、その後は仕事が続いてアホな議論に
関わりあってるヒマとか無かったんだよ。
今、来てるのはちょっとヒマだったからだしな。
少し覗いたらアホみたいに同じこと言ってるし。
159: 2014/05/06(火)04:35 ID:qML4zgZJ0(14/22) AAS
>>157
だから何?
自分が「仕事で忙しかった」って言わんかったから何か問題でも?
つーか>>149で答えとるよ。
161: 2014/05/06(火)04:37 ID:qML4zgZJ0(15/22) AAS
>>160
だから逃げとらんだろ。
わからんもんはわからんとしか言い様がないわ。
163(1): 2014/05/06(火)04:39 ID:qML4zgZJ0(16/22) AAS
>>162
なんで?
166(1): 2014/05/06(火)04:45 ID:qML4zgZJ0(17/22) AAS
>>165
だから?
何度も言うけど、スポーツ医学は発展途上なもの。
それを絶対視して結論を出すのは間違っとるわ。
盲信してる人には理解できんかもしれんけどな。
169: 2014/05/06(火)04:49 ID:qML4zgZJ0(18/22) AAS
多分、自分と>>165氏は合わんだろうな。
元々グレーなモンを見たままグレーと言ってる自分と白や黒だと言い張る165氏。
結論は出んだろ。
やはり不毛だわ。
172: 2014/05/06(火)04:54 ID:qML4zgZJ0(19/22) AAS
>>168
言っとらんだろ。
どこをどー読めばそーなるん?
ホンキで日本語が読めんのか?
結論なんて今は出せんと言ってるんだよ。
>>167
無理。
日本流で成功した人(イチローとかダルビッシュとか)もおればそーで無い人もおる。
日本流練習方法が全て悪いとかは言えんし、全て正しいとも言えん。
これが答え。
省1
174(3): 2014/05/06(火)04:56 ID:qML4zgZJ0(20/22) AAS
>>170
なぁ、なんでALL or Nothingでないといけんのだ?
そんな考えは疲れんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s