[過去ログ] ボケ梨田の監督解任を訴えるスレ Part9 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2009/06/01(月)19:14 ID:dZr58XwI0(1/4) AAS
AA省
650: 2009/06/01(月)19:17 ID:dZr58XwI0(2/4) AAS
AA省
651: 2009/06/01(月)19:26 ID:dZr58XwI0(3/4) AAS
以上
元データが無いから分からないが、二つ目のデータ見る限り、
平均的なバント成功率では得点確率が下がる
バント成功した場合は得点確率が1.4%も上昇する
これが高いと見るか低いと見るかは意見が分かれるかな?

この犠打の例に有り勝ちなバントする人が投手の場合よりは、
稲田(仮に)の方が多少は成功率高いだろう
しかし投手が速球派の藤川と言う事でその分成功率は下がるだろう
どちらを重視するかは人によるだろうな
663
(1): 2009/06/01(月)23:47 ID:dZr58XwI0(4/4) AAS
覚えてるだけでも、
アルモンテ(グリーン、エチェバリア)使うなよ、とか、
ひちょり使うなよ、とか、
バントなんで使わないんだよ、エンドランすんなよ、とか、
バント使いすぎだよ、エンドランしろよ、とか、
なんでそこで(江尻、須永、横山、トーマス等)なんだよ、とか。

一例を挙げるなら、06年の日本シリーズの金村の後にトーマスの時とか。
PO最初の年のシーズン最終戦のエチェバリアスタメン時とかも結構批判があった記憶があるなぁ。
いい流れで来ているのに監督がその流れを切るとか叩かれてたような気がする(結果エチェバリア活躍で勝利w)
色々懐かしいw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s