[過去ログ] ガス給湯器 6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2022/10/30(日)14:21 ID:so5ohNyB(2/2) AAS
本当は交換したほうがいいけれども、今現在製品供給不足などがあるから、
一時的にでも延命する方法や情報はありがたい。
8: 2022/10/30(日)21:45 ID:YvR4JhAG(1) AAS
ありがたや。
こういう情報はスレの宝。
故障して検索してきた人への光。
9(3): 2022/10/31(月)05:58 ID:CqSGrJ7C(1) AAS
>>6
うちの給湯器コレっぽい。
寒くなるとエラー出ているし…
6ヶ月待って、来月4日やっと交換工事。
水シャワーきつかった(~_~;)
10: 2022/10/31(月)19:19 ID:D7tQvx8i(1) AAS
ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく穴である
給湯器を買いたい人が欲しいのは、給湯器ではなくお湯である
>>9
大変だったなー、寒い時期になると特に。新しい給湯器きたらお湯を存分に浴びてくれwレビューよろしく
11: 2022/11/01(火)19:35 ID:MwU3eBGy(1) AAS
シャワーが前のモデルと違って41度でもぬるい気がしたけど
説明書を読んだら表示温度はあくまで目安であって、その温度じゃないのね。。
気温や配管の長さでも変わるとも書いてあった。
12: 2022/11/02(水)10:00 ID:B034xcqF(1) AAS
eco設定にしてるとかでは?
サーモ水栓でも自分で温度計で計って
ロックがかかる位置で42℃位になるように調整してください。って書いてあるもんね。
13(1): 2022/11/03(木)08:14 ID:G4NUXnCb(1) AAS
もう25年も使ってる
冬がくる前に変えようと何度思ったか…
14: 2022/11/03(木)10:40 ID:N63gbnDc(1/2) AAS
値段上がってきたよ
15: 2022/11/03(木)16:55 ID:iIm4j1BQ(1) AAS
エコジョーズにするかどうか?本体価格が2倍ぐらいするし、中和器も10年ぐらいで交換(2~3万?)などを考えると
ガス代が安くなっても、うーんと思うところもある。お湯(ガス)を多く使う場合はもとが取れるようだが。
ガス代も上がっているとはいえ、どっちがお得なのだろうか?使用量にもよるが難しいところ。
>>13
そりゃ完全に時期を逃しているよね
効率の改善などもあるだろうから、ガス代なども長期的には損している可能性もあると思う
だが壊れていないのに交換するのも損な部分もあるから、供給不足が落ち着いたら交換してみては?
16: 2022/11/03(木)17:23 ID:N63gbnDc(2/2) AAS
エコジョーズの中和器は10年過ぎたら詰まり出すんじゃなくて
途中でなると思うから、そこに何万円かプラスとなると
余計なパーツが付いてて酸性の排水や排気で故障しやすいし
ちょっと考え物だね。自分は戻したけど。
17: 2022/11/03(木)18:26 ID:X6EV+07+(1) AAS
何年使う気だよ
18: 2022/11/04(金)06:15 ID:fBlXCiBt(1) AAS
ガス代平均すると1万円よりは多いけれどストーブも使っているから給湯器に使う金額は全部じゃないとして。給湯分1割でガス代ぐらい減れば元は取れるし2割ならお釣りがくる。
故障や交換部品が出るなら手間を考えると得になるのかな。
19: 2022/11/04(金)13:51 ID:pTV3G/EF(1) AAS
【キッシンジャー】 ワクチンを強制し群れを減らす
2chスレ:lifesaloon
BEアイコン:1z768.png
20: 2022/11/04(金)15:52 ID:8YX5oYR0(1) AAS
>>6
自分もノーリツやが、情報トンクス!!
21: 2022/11/04(金)20:26 ID:IfVtT0nC(1) AAS
そこが壊れやすいとかわかっているなら、ノーリツはそこのコンデンサ強化してほしいw
22: 2022/11/05(土)13:08 ID:s3L8gd3g(1) AAS
ノーリツの20型
新品になった
23: 2022/11/05(土)13:26 ID:Tj9UmQ+50(1) AAS
おめ
24: 2022/11/05(土)13:40 ID:GoK4LaWO(1) AAS
給湯器買い替え検討中ですが、都市ガス会社純正品ってめっちゃ高いですね、、、
25: 2022/11/05(土)15:23 ID:3b+xFw+r(1) AAS
ですよね。ちょっと高すぎですね。メーカーは大手ガス器具メーカー製だと思われるので、
ガス器具メーカーの後継機種に変えられるのがいいかと思います。
26: 2022/11/05(土)16:57 ID:5KmorUI1(1) AAS
プロパンはどうだか知らないけど
都市ガス会社のクソ高いのを買うのは
設置場所の変更が必要でガス管の延長等の
施工が必要なだけで良いと思う。
ガス管は都市ガス会社が管理していて
建前上、都市ガス会社しか施工出来ないから
ネットの格安店だと施工できるが移設後に
何かあっても責任取れないと言われて断られる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s