[過去ログ]
電気圧力鍋 Part.7 (1002レス)
電気圧力鍋 Part.7 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 09:00:05.57 ID:HmrbjsrA インスタントポッドはスロークックでも予約できるけど、 スロークックの設定自体が最低一時間(最高20時間)だね 煮込みを予約したい時は圧力、 パスタとか短時間で出来るものを予約したい時はスロークックって考えてるなら無理 ただし温度は85度、90度、95度の3種類 ちなみに同じように非圧力で予約できるシロカのおうちシェフだと スロー調理は5分から12時間の範囲で設定できるが、温度は95度固定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 09:15:20.19 ID:HmrbjsrA ああすまんシロカはスロークックは95度固定だが 80~100度の温度調理も予約できたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 09:19:57.42 ID:HmrbjsrA またまたスマンおうちシェフ(無印)はマニュアルの予約は無理で おうちシェフproだけだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/634
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 10:16:32.68 ID:HmrbjsrA >>635 まぁそれよな。勘違いされがちだが密閉ではない 日本で禁止が多いのもおそらく実際に食中毒とか出たからだろう 冬の北海道とかなら問題ないけど夏場は厳禁 >>637 いや、大抵のメーカーはwebでマニュアルのPDF置いてあるからそれ見るだけだぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/638
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 12:37:40.01 ID:HmrbjsrA >>644 保温はどれも大体12時間くらい出来るんでない? まぁ>640的な用途なら圧力のない電気調理鍋(炊飯器)か電気圧力鍋か ホームベーカリーかの選択肢になるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/646
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/08(日) 17:34:33.32 ID:HmrbjsrA ただのサイズ違いだと思ったらproLとただのpro性能全然違うのねー proはほぼ無印と同じだし、proLじゃないとひどいなこりゃ とはいえ値段考えるとCCPのbonabonaの方が良いんじゃってなるやつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1652268381/649
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s