電子が原子核との距離を保っていられる理由教えて (944レス)
1-

1
(3): 2022/08/24(水)23:27 AAS
クーロン力で陽子に引かれて墜落しそうなもんだが
925
(2): 2023/04/10(月)09:41 AAS
>>924
死ぬのはお前やでこの社会のゴミ
926: 2023/04/10(月)09:48 AAS
>>925

今すぐ自殺しろ

40:あるケミストさん:2022/10/19(水) 07:53:38.44
このレベルのバカになると
「全宇宙が原子1個で水素原子の基底状態に相当するエネルギーを与えた上でビリアル定理を考える」とかやってるんだろうなあwwww

でもそれ与えるエネルギーを水素原子の基底状態にして水素原子しかこの宇宙には存在しないという仮定をしてしまった時点で
結論と全く同じ情報を仮定に入れちゃってるから証明になってねえんだわwwww

中学校で証明するときに仮定に結論使うなって教わんなかったのかこのガイジはよ
省6
927: 2023/04/10(月)09:49 AAS
>>925
今すぐ自殺しろ

42:あるケミストさん:2022/10/19(水) 08:14:05.98
わかりやすく言い換えてあげよう
人間の知能があるなら死にたくなるくらいに恥ずかしくなるだろうけど
まあ虫以下の知能だと恥すら感じないのだろうな?

スレタイ「どうして三平方の定理が成り立つの?」
>>18の虫以下ガイジ「3×3+4×4=5×5になるから」

このレベルのバカなんだよ
このレベルのバカないのにビリアル定理wとか教育的wwwとかad hocとか言っちゃってるのがもう最高にウケるwwwwww
省3
928: 2023/04/10(月)10:00 AAS
>>43

44:あるケミストさん:2022/10/19(水) 08:34:36.66
あまりにもバカすぎて
「水素原子1個しかないと仮定して外部とのエネルギーのやり取りを禁止すれば成り立つだろ!」
とか脳内で吠えてんだろうなあwwww

でもそれ水素原子をもう1個追加した世界では成り立たないからスレタイの理由を説明したことになってないわけ
スレタイは「原子が1個のときだけ考えてください」なんて要求してないのだから原子が何個でも成り立たなければならないし原子間のエネルギーのやりとりがあるケースでも成り立たなければ全く意味がない
929: 2023/04/10(月)10:03 AAS
83:あるケミストさん:2022/10/19(水) 17:49:49.87
スレタイ「どうして三平方の定理が成り立つの?」
>>18の虫以下ガイジ「3×3+4×4=5×5になるから」 

これで死にたくならないのは中卒ニートだけw
不登校で義務教育受けてないでしょ
930: 2023/04/10(月)10:05 AAS
>>103
>確率振幅で考えるべきか、確率密度で考えるべきか

これ物理量が実数である事すら理解してないという自白だろ
中卒ニート確定

スレタイ「どうして三平方の定理が成り立つの?」
>>18の虫以下ガイジ「3×3+4×4=5×5になるから」 

これで死にたくならないのは中卒ニートだけw
不登校で義務教育受けてないでしょ
931: 2023/04/10(月)10:10 AAS
>>313
力学非依存とかなんの意味もないよ低学歴
それが適用される系がなんなのかすら考えてない低学歴wwww

全体系の力学は部分系の力学を規定しない
部分系の力学が成り立つことは全体系の力学が成り立つことの必要条件でも十分条件でもない

2原子あって片方の原子のエネルギーをもう片方に移してエネルギー0にすれば反例となる
932: 2023/04/10(月)10:11 AAS
>>11,18,20
このレベルの知恵遅れガイジになると
エアコンの冷房は熱力学第二法則に反してるとか妄想してそう
だって全体系と部分系の区別すらついてないじゃんこの虫以下の知能
宇宙全体の部分系にすぎない自分の部屋のエントロピーが冷房で減少してても宇宙全体のエントロピーが増大していれば何も矛盾はないし何も不思議ではないように

全体系のビリアル定理が成り立っていてもその部分系でビリアル定理が成り立つ必要など全く無いからビリアル定理で部分系の運動を規制することは不可能だって事すらも気付けない

絶望的にセンスがないよこの虫以下の知能
933: 2023/04/10(月)11:04 AAS
単細胞過ぎて草
934: 2023/04/11(火)02:24 AAS
>>313
力学非依存とかなんの意味もないよ低学歴
それが適用される系がなんなのかすら考えてない低学歴wwww

全体系の力学は部分系の力学を規定しない
部分系の力学が成り立つことは全体系の力学が成り立つことの必要条件でも十分条件でもない

2原子あって片方の原子のエネルギーをもう片方に移してエネルギー0にすれば反例となる
935: 2023/05/15(月)00:18 AAS
>>597-599

どうして低学歴は自殺しないで居られるの?

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:hyperphysics.phy-astr.gsu.edu

これすら見たことないなんて
「私は大学というものに入学した事すらありません」
と大声で宣伝しながら歩いてるのと同じやん?

普通自殺したくなるやろ?
省11
936: 2023/05/18(木)10:08 AAS
でもさ、陽子と電子を無理やり近づければ中性子が出来そうだ
というか、核融合反応ってなんで発生するのだろうか?
というか、太陽☀は、核融合反応らしい
937: 2023/05/19(金)00:32 AAS
>>313
力学非依存とかなんの意味もないよ低学歴
それが適用される系がなんなのかすら考えてない低学歴wwww

全体系の力学は部分系の力学を規定しない
部分系の力学が成り立つことは全体系の力学が成り立つことの必要条件でも十分条件でもない

2原子あって片方の原子のエネルギーをもう片方に移してエネルギー0にすれば反例となる
938: 2023/05/23(火)16:32 AAS
(明細が自分のものなんて)言えるわけがない
そんなもの存在するわけがないからなwwwww

自ら白状していくスタイルwwwwwwwwwwwwwwwww
939: 2023/05/23(火)16:33 AAS
(もともとドイツ語なのを知らないで)英語読めないんだ?

www
940: 2023/07/05(水)23:29 AAS
俺様は選ばれているぜ
941: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
942
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
943: 2023/11/13(月)13:03 AAS
>>942
もうやってるよ
944: 04/13(日)13:09 AAS
この問題は、古典力学では電子が加速度を持つと電磁波を放出して原子核に落ちこむはずだというのが、量子力学ができるまでの問題だったということ。
量子力学を適用すると、電子は最低のエネルギー準位より下がることはないから、原子核に落ち込みようがない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.255s*