[過去ログ] 【訴訟命】天羽優子@御茶大HP不法占拠・11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331(4): 2008/08/19(火)23:49 AAS
>>322
横な質問をしても、いいですか??
322さんは「実験休むってのは、講義休むのと違ってかなりシビアにチェックされるだろ」
と書いて下さいましたが…文系大出のワタクシとしましては、どうも実験と講義の差が理解できず、
正直戸惑っています。(あ、私も1から眺めている、部外者なのですが…)
ちなみに私の私立文系大では、もともと「実験」に価するようなものが存在しませんでしたので、
何とどう比較したら良いのか…出席が他講義よりも厳しく判断されていたのは、教員免許取得に
関する講義(これは3回欠席でアウト。10分以上の遅刻は欠席とみなす。)くらいでした。
…ま、文系理系の差よりも、私立国立の差かも、しれませんねw。>私立の方が、何となく甘そう!
その他の講義は、ここの学生さんの言う定義とほぼ同じか、それより緩い感じでしたねぇw。
省4
335: 山大学生 ◆w7czXrgOrI 2008/08/19(火)23:56 AAS
>>331
この実験に関する、規定破りの学科のオナニー暗黙の了解は、
俺が学科に強く抗議して、欠席でも1/3以内なら、点数引かれる
だけになった。実際、化学実験Ypart1で2回休んだが、内定貰った。
347(1): 322 2008/08/20(水)00:29 AAS
>>331向け >>337補足
実験してから1週間以内に、定型のレポートってのがセットで、そこで
理学的なアプローチというか考え方を、さんざん叩き込まれる。この経験が大事。
今は、全く化学と関係ない仕事をしているが、今だにこの叩き込まれたものが
役に立っている。文系の人とは理論組立がちがうみたいで、重宝されている。
まあ、本人に出世欲なし+私も抗議します なので、出世はしていないが。
以前仕事のチームに、考え方をよく理解する子がいて、出身聞いたら理学部だった。
そのとき「やっぱりな」と思った。
という訳で、経験から言うと
山大学生くんも 実験だけは、休まないほうが(一番最後まで残る宝物になる)。
省1
357: 2008/08/20(水)01:28 AAS
>>347
あらw。一般人に有り難き補講、ありがとうございますw。「実験してから1週間以内に、定型のレポートってのが
セットで」…そこんとこで、一般人的な理学的知識しか無い私は、はからずながら、引いてしまいました…w。
で、「理学的なアプローチというか考え方を、さんざん叩き込まれる。この経験が大事。」なのですって??
…ふふふw。>>331のアタイを、誰だと思ってんのさw?
もうちょっと帯だか兜の緒だかを、締めてかかってくれないかなぁw??業者乙w…とか、言う以前の話しなんやけどなw。
ま、一説によれあ、アモちゃんはあと一週間なんだしねw。大目にみたろw。
408(4): 2008/08/20(水)21:57 AAS
>>331
理系大学に2回行った(化学科を4年と電気工学科を3年)自分の経験からですが、
実験休むのは基本的に論外です。
レポート1つでも期限遅れたら留年だと思ってかまわないです。
山形大じゃないけど、それが当たり前だった.疑問に思った事も無いな。
最初の大学は総合大学でサークルに入ってたから分かるが、理系から考えると文系の全学部はぬるすぎ。
基本は欠席無しです。
もちろん、理由があれば許されるとは思うが、熱が出たなら出たで事前連絡した上で診断書提出くらいかなぁ。
それでいて、単位数は普通の授業の半分だからやってられないのは確かだが、やらないと理系としての実力が着かないのも確か。分からなきゃ、教授に聞きにいくとかいろいろやったよ.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s