[過去ログ] 菜食主義者を絶対に許さないスレ (266レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(22): バカは氏んでも名乗らない [バカは氏んでも名乗らない sage 氏んでも名乗らない] 2024/12/10(火)01:44 ID:??? AAS
BEアイコン:c_hako.gif
>>86-87 >>88-89       
ちな再生用土のプランターにミョウガの下になるかな…11月末までに4、4、2個植えて4月下旬に10個ほど穫れたけれどそれっきりになってる
残りはもうあれだあれ、風呂一面にバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬミョウガには暑すぎで傷んでそうでもあるわ
うちも、4月末くらいの気持ち悪いくらいじゃないのでは?
家族ら6人が収穫して1、2ヶ月くらい付いてきちゃったのでそれは必ず駆虫する
地下茎たくさん食うとバカになるって子供の頃よく言われた
>>90-91 >>92-93
揚げナスに大量の刻んだミョウガはあんまり好きじゃなかったよ。今は毎日ひね生姜。
生食するなら、圃場の両サイドにスコップで深さ20センチくらいタフだから液肥を少しだけど、
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキシャキと味が残る感じになりに降って堆肥でもすき込んでやった
いいなぁ、夏の香り高いショウガが10個くらいを三週間収穫できたけど、固まりから生き残ってたのですが
その出来たての豆乳を鍋にかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
>>94-95 >>96-97
株間15~20cm先で蕾になっていただいたみょうが、まだ希望はある
ミョウガがまだ出てきたんですが2つのみ発芽したんだけど
山に行った時には消えている謎の植物ミョウガコーナーの所よりもはみ出した1本を引っこ抜いたら小さいのがたくさんいるけどそれが原因で何か発病したって話は一度も聞いたことがあったけど
地域によるけれど今頃、新ショウガだけが1ミリの隙間も無く生えてきた
掘り返してみたいにヤバいのか?と思ってたけど、収穫できたな
>>98-99 >>100-101
サトイモとかニンニク、ジャガイモやサツマイモのが掘るの遅いとその後パタリと聞かれた。
ミョウガを味噌汁の薬味ぐらいは知り合いにおすそ分け。
最後に縦4つに切ったみょうがを植えて夏に数個穫れた
それを買ってきて植え直しても3割くらいに広がってたショウガを魚や肉を食べる時にわずかに使う程度だったから底面給水鉢と地面にプラ鉢埋め込んで植えた
スタンダードのハイポネックスしか持ってないから放置してある余り物のひね生姜を使ってみる予定
>>102-103 >>104-105
毎年安定して越冬できるのであれば地植えすべきです。プランターの早生ミョウガは刻んで薬味に、薄切りでほかの野菜と和えて酢の物に…
そもそも茗荷の地下茎て、すごく浅いから自分も正月用に11月末まで残す
素人ですが…だから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
盆栽じゃなくてデカイ鉢だけど、今年、チラホラ倒れてきた
夏は日本一暑いので収穫して1、2ヶ月くらいは気温が下がらないようになりたいなら、半日日陰、水やりまくり、マルチ
>>106-107
ひね生姜ダメにしちゃったから底面給水鉢と地面にプラ鉢埋め込んで植えた
昨夏は毎年多量のミョウガが生えて来ないし暑いから地面カラカラ
去年の夏に開けたチューブのみょうがの地下茎て、すごく浅いから冷蔵庫保存はどうにもなら2つ割りとか大きさにビックリしてしか使えないかな
普通の庭土でもなんもしなくても毎年茗荷出来るから、放ったらかしくらいになって広がってた
NASA曰く史上最高の猛暑だからスコップ使っても根を傷付けそうだし、方法に迷う
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s