[過去ログ] Z武さんをウドンに投げ込むとどうなるんの? [無断転載禁止]©2ch.net (730レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2017/04/11(火)18:21 ID:??? AAS
歌手のアッシャーがアトランタのショッピングセンターの駐車場で障害者用のスペースに違法駐車し、そのことに激怒した女性に襲われるという事件が起こった。
その駐車場は、ハロウィンのパレードが近くで行われていたので、仮装をしたたくさんの人でにぎわっていた。アッシャーは、自分の車を障害者用のスペースに駐車した。
アメリカでは障害者用スペースへの駐車は違法で、高額の罰金が取られるのだが、その違法行為を見つけた中年女性が彼に激怒し、とんでもない行動に出たのだ。
彼女は、窓を開けて運転手側の席に座っていたアッシャーにとつぜんビールをかけたという。アッシャーはそんな彼女に、ペットボトルに入っていた水をかけて反撃。
すると激怒した女性は、車を蹴り始め、アッシャーは彼女と対面するための車外に出たようだ。
すると、女性は怒りを抑えきれなくなった様子で、叫びながら腕を振り回し、アッシャーの服につかみかかった。
周りの人がアッシャーに襲いかかる彼女をなんとか引き離そうとするが、彼女はそれに抵抗してヒステリックになり、「あなたはここに属していないのよ!」とアッシャーに叫んでいたようだ。
結局、アッシャーはすぐにその場を去ったという。彼は違法駐車をしたことでまさかここまで怒られるとは思っていなかったに違いない。
702: 2017/04/11(火)18:24 ID:??? AAS
発達障害児の特徴共有「サポートブック」 NPOがセミナー
サポートブック(通称サポブ)ってご存じですか――。山口県下関市のNPOが11月20日、サポブについての公開セミナーを開く。
NPO代表は「普通の子どもができる体験は、障害があってもできるだけさせてあげたい。
多くの人にサポブを知ってもらいたい」としている。
サポブは、自閉症や発達障害のある子どもを他人に預ける際に手渡すカードやノートで、コミュニケーションの取り方やパニックへの対応法をまとめたもの。
子どもの特徴を、幼稚園や学校の先生、病院の看護師、ボランティアの人たちに手軽に理解してもらえる。
情報を共有することで、現場での申し送りがスムーズになるという。
NPOは、自閉症や発達障害の人を支える「シンフォニーネット」(岸田あすか代表)。
岸田さん自身、息子が骨折で緊急入院した際「偏食があり、においや光に敏感」と書き込んだサポブを看護師に回し読みしてもらい、「助かった」と言われた。
「見た目では分からない障害で、良かれと思ったことが苦痛だったりすることがあるので、サポブがあると双方が安心できる」と話す。
省4
703: 2017/04/11(火)18:36 ID:??? AAS
「大川小へ歌を贈りたい」 障害者のバンドがCD制作
東日本大震災で児童74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市の大川小学校に歌を贈ろうと、
島根県の知的障害のある若者らのバンドが「ひまわりの手紙」を作った。石巻市の社会福祉協議会を通じ、11月上旬にも子どもを失った親にCDを届ける予定。
バンドは島根県で活動する知的障害者ら10人の「どりーむ」。障害者も歌を通じて社会活動に参加する場を持とうと、2003年に結成された。
子どもを失った大川小の保護者が100本以上のヒマワリを育てたとのテレビニュースを見て、「自分たちは歌うことしかできないが、
力になりたい」と歌づくりを始めた。歌詞はバンドのメンバーの橋田沙知さん(24)が作った詩に、他のメンバーがテレビを見た感想を盛り込んだ。
「お母さんに出会えたことは忘れないよ」「泣かないで」と子どもが呼び掛ける歌詞ができ、バンドの支援者が曲をつけて完成した。
704: 2017/04/11(火)18:38 ID:??? AAS
他の乗客が気分を害する場合には障害者の搭乗拒否=中国・航空会社
中国国内の航空会社24社のすべてが、障害者の航空機利用について、事前の申し出を求めていることが
分かった。半数以上の航空会社は「他の乗客が気分を害する可能性があれば障害者の搭乗を拒否する
場合がある」という。中国新聞社が報じた
中国の民間公益組織「衡平機構」が、同国の航空会社24社を調査して、「障害者の航空機搭乗状況調査
リポート」をまとめた。
24社すべてが、障害者の航空機利用について「事前通知」を求めている。うち8社は「搭乗券購入の際に
申請」との規則だ。22社は「運送者の同意が必要」として、拒否する可能性を残している。
航空会社の半数以上にあたる13社は「他の乗客が気分を害したりいやがったりする可能性がある場合には、
障害者の搭乗を拒否する権利を留保する」と定めている。
705: 2017/04/11(火)18:46 ID:??? AAS
警官の猿ぐつわで障害=宮城県に1億円余賠償命令―被害男性側が勝訴・仙台高裁
2011年11月08日20時16分
提供:時事通信社
インフルエンザ脳炎の発作を起こした際、警察官に猿ぐつわをされて窒息し、
重い障害を負ったとして、宮城県東松島市の男性=東日本大震災で死亡、当時(31)=
の遺族が、同県などに約1億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が8日、仙台高裁であった。
田村幸一裁判長は請求を棄却した一審仙台地裁判決を変更し、県に約1億2000万円の支払いを命じた。
706: 2017/04/11(火)18:47 ID:??? AAS
とっておきの芸術祭:知的障害者の作品展 感性豊かな300点 あすまで高松 /香川
県内の知的障害者が手織りした作品を展示する「とっておきの芸術祭in香川2011」(実行委主催)が8日、
高松市のサンポート高松市民ギャラリーで始まった。10日まで。
県内五つの障害者支援施設に通う知的障害者約50人が手織りしたマフラーや手提げバッグ、
ペンケースなど約300点を展示。赤や青、緑など色とりどりの糸を織り機で一つ一つ丁寧に織り上げたさをり織りなど感性豊かな作品ばかり。
一部の作品は即売もしている。
実行委員長の坂口正子さん(68)は「作品の感性は100点。無心、無欲で作った作品をぜひ見に来てほしい」と話している。
707: 2017/04/11(火)18:49 ID:??? AAS
(●^o^●)
708: 2017/04/11(火)18:49 ID:??? AAS
誇り高く戦う、障害者レスラーたち 東京
流線型のサングラスに迷彩柄パンツという出で立ちの日本人レスラー鶴園誠は、相手を挑発しながら無敵のオーラを
発していた。試合開始のゴングが鳴ると不運な「胸男」はほとんど何もできず、鶴園のたくましい腕から雨あられのごとく
降り注ぐパンチを交わすしかなかった。
この2人の男たちは車いすに乗っているが、レスラーとしての人生に自分たちの障害が壁になっているとは思っていない。
「この障害者プロレスだけは誰にも負けないと言える、言い続ける自信がある」。勝利した鶴園(34)は車いすの上で語る。
「どんなにくだらない内容でも、これだけは人に負けないというものがあれば、自信をもって人生を生きていける」
鶴園も「胸男」も、東京の障害者プロレス団体「ドッグレッグス」が興業しているWWFスタイルのプロレスに出場するレスラーだ。
所属する18人のレスラーには男も女も、障害のある者もない者もいる。精神的な障害から、右足がなく左足も未発達な
鶴園のような身体の障害まで、様々な障害がある選手たちを、この大会は引きつけている。
省5
709: 2017/04/11(火)18:50 ID:??? AAS
障害者施設 多くが黒字
障害者に福祉サービスを提供する事業者の経営について厚生労働省が分析したところ、2年前に報酬が引き上げられたことで経営が赤字だった事業者の多くが黒字になったことが分かりました。
福祉サービスを提供する事業者の報酬は、3年に1度見直されることになっています。
厚生労働省が障害者への福祉サービスを提供する事業者のうち東日本大震災で被害の大きかった地域を除く4300余りの事業者の経営状況を調べたところ、
収入から支出を差し引いた利益率は平均で9.7%となり、3年前の調査と比べて3.6ポイント上昇したことがわかりました。
サービス別では、障害のある子どもを預かるサービスが32.1%の赤字だったのが11.1%の黒字に転換したほか、障害者が共同で生活するグループホームが6.3%の赤字から3.5%の黒字に変わりました。
一方、障害者や家族からの生活相談に応じる事業所では依然として1%の赤字となったほか、精神障害者が暮らす入所施設でも0.4%の赤字となっています。
厚生労働省は「2年前に報酬を引き上げたことで赤字の事業者が大幅に減った」と分析してしています。
710: 2017/04/11(火)18:53 ID:??? AAS
知的障害者による和太鼓集団が演奏会を開催
長崎県雲仙市の知的障害者でつくるプロの和太鼓集団「瑞宝(ずいほう)太鼓」が14日、
北九州市小倉南区横代北町3丁目の横代中(今里修二校長、369人)で演奏会を開いた。
この日演奏したのは、メンバーのつらかった経験を激しい曲調で表現した「旅」や、
少しずつ前に進もうという気持ちを込めた「漸進打波」などオリジナルの6曲。
「ドドン、ドドン」と激しく打ち鳴らされる太鼓の音色が体育館に響き、生徒たちはステージ上に熱い視線を送った。
生徒会長の中村健一さん(15)は「演奏に迫力があり、一打一打に気持ちがこもっていた」と感動した様子。
瑞宝太鼓の岩本友広団長(35)は「太鼓の音色を聞いて元気になり、人生を楽しく生きる糧となれば」と話した。
瑞宝太鼓は、知的障害者職業訓練施設のクラブ活動の一環として1987年に創設。
「太鼓の演奏を仕事にしたい」と、太鼓に魅了されたメンバーが集まり、2001年からプロとして活動している。
省1
711: 2017/04/11(火)18:55 ID:??? AAS
発達障害
発達障害者支援法ではコミュニケーションがうまく取れない自閉症、読み書きなど特定分野の習得が困難な学習障害(LD)、
注意力に欠け動き回りがちな注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症に近いが知的障害はないアスペルガー症候群などを発達障害と定義。
脳機能の障害が原因とされるが詳しいメカニズムは分からない。文部科学省は小中学生の6・3%が該当する可能性があるとしている。
(2011年11月15日掲載)
障害児支える地域の絆 震災、原発事故…… 避難生活で大切さ浮き彫り
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故では、発達障害のある子どもも数多く被災し、避難生活を強いられた。
学校や地域に見守られ、新たな一歩を踏み出す家族がある一方、避難先で孤立を深める母親もいる。震災を通じ、地域の絆の大切さが浮き彫りになった。
●「この学校で良かった」 周囲に見守られて 宮城の特別支援学級
大きな揺れに見舞われたのは、自宅近くの小学校にいた時だ。宮城県石巻市の浅野雅子さん(42)は、知的障害を伴う自閉症で特別支援学級に通っていた長男敬志君(13)を迎えに行っていた。
省3
712: 2017/04/11(火)18:57 ID:??? AAS
知的障害者のうどん屋
香川県高松市田村町の知的障害者通所施設「Doやまびこ」と、
同施設を支援する明大校友会香川支部が15日、木下大サーカス香川公演(四国新聞社、西日本放送主催)が
行われている香川県綾川町萱原の特設会場を訪れ、舞台を終えた団員らに出来たてのうどんを振る舞った。
サーカスの木下唯志社長が明大OBという縁もあり、施設の子どもがサーカスの招待を受けたお礼も兼ねて企画した。
施設内でうどん店を開いているDoやまびこの利用者が手打ちしたうどんなど200玉を、
ぶっかけと生じょうゆで提供。団員やアルバイトスタッフら約80人は心温まる接待に笑顔を浮かべ、一日の疲れを癒やした。
同支部の玉越浩達支部長は「疲労も蓄積しているはず。うどんで力を付け、最高の舞台を繰り広げてほしい」と激励し、
木下社長は「ご厚意に非常に感謝している。団員の体調もよく、演技の精度を日々高め、感動のステージを届けたい」と話した。
713: 2017/04/11(火)19:00 ID:??? AAS
HIV、感染から発症が7年早まる…感染原因第1位は性交渉! 感染者は障害者手帳が交付されます!
エイズは、HIVの感染で体の免疫力が徐々に低下し、健康な人ならかからないカリニ肺炎
などの感染症を発症する病気。国立国際医療研究センターの岡慎一エイズ治療・研究開発
センター長によると、エイズ発症前に検査を受けて感染に気付き、ウイルスの増殖を抑える
薬で体内のウイルス量を減らせば発症を防げるほど、治療法は進歩している。
にもかかわらず、発症が増えている。今年三月二十八日〜六月二十六日の四半期の新規
患者報告数は百三十六人。四半期として、これまで最多だった前年同期の百二十九人を
上回っている。関係者は「感染段階での検査が進んでいない結果」と分析する。
最近、HIV感染をめぐり、二つの危険性が指摘されている。一つは、二〇〇八年をピークに
検査数が減っていること。検査が減れば、発症前に感染を発見するのは困難になる。
省15
714: 2017/04/11(火)19:03 ID:??? AAS
知的障害者10人が切り盛りするお好み焼き店「こなこな」が人気に 浜松
「きょうも一日、よろしくお願いします!」。夜の部開店の午後5時、入り口にのれんを掛けた20代の女性スタッフが、
厨房(ちゅうぼう)の仲間たちに元気よく声を掛けた。浜松市中区早出町の馬込川沿いの住宅街に今年2月、
知的障害者10人で切り盛りするお好み焼き店「こなこな」がオープンした。
障害者にきちんと賃金が払える職場を作りたい−との支援者の思いに応え、丁寧な仕事ぶりのお好み焼きが人気を集め店は軌道に乗りつつある。 (飯田時生)
午後6時をすぎると、常連客らで混んできた。次々に注文を聞き、鉄板で器用にコテを使い豚玉お好み焼きやイカ焼きそば(各590円)、
地元名物の遠州焼き(490円)などを焼き、下げた皿を洗いと、それぞれの持ち場でスタッフらはひたむきに働く。
味は関西風で、閉店後も皆で新作を開発するなど研究熱心。
牛すじねぎ焼き(990円)が一番の得意という調理担当の男性スタッフ(22)は学校を出て働くのは初めてだが、
「お客さんにおいしかったと言ってもらえるとうれしい」と笑顔で話す。
省7
715: 2017/04/11(火)19:06 ID:??? AAS
(゜▽゜*)
716: 2017/04/11(火)19:06 ID:??? AAS
千葉に避難している福島の知的障害者279人のうち73人が帰郷
東京電力福島第1原発事故後、千葉県鴨川市の県立鴨川青年の家に集団避難していた
福島県内の知的障害者279人のうち73人が23日、約7カ月ぶりに福島に戻ることになった。
家族と離れ避難生活を余儀なくされていた入所者にとって、待望のふるさとへの帰還。
だが、いずれも9月末に緊急時避難準備区域が解除された南相馬市内の施設入所者で、
警戒区域内の施設から避難した206人が戻る見通しは立たず、明暗を分けた形になった。【中島章隆】
福島に戻るのは、南相馬市原町区の原町学園など4施設の73人と職員22人。
いったん同市に隣接する相馬市の保養施設に移り、除染が終わり次第、元の施設に戻る。
一方、鴨川市に残るのは福島県富岡町、川内村から避難している同県福祉事業協会の東洋学園や東洋育成団など5施設の入所者206人と職員65人。
5施設は原発から10キロ圏内にある。入所者、職員とも家族が県内外に避難し、離れ離れのケースも多い。
省3
717: 2017/04/11(火)19:09 ID:??? AAS
列車にはねられ、小2男児が死亡・奈良市
2008.9.5 11:39
5日午前5時20分ごろ、奈良市鳥見町の近鉄奈良線で、線路内に進入した同市丸山の法務局職員、
芝正教さん(39)の次男で奈良市立富雄南小学校2年、遼太君(7)が、東花園発近鉄奈良行き下り
普通電車(6両編成)にはねられ、全身を強く打ち死亡した。
調べでは、電車の運転士が事故の直前、北側から線路内に入る人影を見たといい、奈良西署は、
遼太君が線路北側にある金網フェンス(高さ約1メートル)を乗り越えて進入した可能性が高いと
みている。遼太君は知的障害があり、同校の養護学級に通っていたという。
同電車は現場に約10分停車。事故で、同線は上下計13本が運休、計7本が5〜10分の遅れ
となり、約6800人に影響した。
718: 2017/04/11(火)19:10 ID:??? AAS
障害者の製品がフェスタで販売される…パン、クッキー、豆腐などが並ぶ
東海大学前駅前南口広場で12月3日(土)、NPO法人秦野市障害者事業推進センターと同駅前商店会協同組合の共催で自主製品の展示即売会、
ステージイベントなどを盛り込んだ「東海大学駅前フェスタ」が行われる。障害者週間(12月3日〜9日)に合わせて初めて開催されるもの。
来場者に障害者に対する理解を深めてもらい、障害者がどんな製品を作っているのか知ってもらうことを目的としたこの催し。市内の障害者事業団体からの声で、
今年9月頃から計画されてきた。開催にともなって協力を求められた同組合の林良洋理事長は、「できる限りやれることはやりたい。
街の賑わいにもつながると思います」と快諾。催しの集客による地域の活性化への期待も高まる。
今回は同センター会員18事業団体から、秦野精華園、くず葉学園、弘済学園、かがやき、松下園、大根工芸、ちっちゃな星の会、
ジョブライフはたの、みのりの家の9事業団体が出展。それぞれの事業団体で作られた手芸品やパン、クッキー、豆腐、野菜などの自主製品が並ぶ。
会場では、総勢およそ170人もの地域のダンスチームメンバーがキッズダンスとよさこいを披露するステージも見どころ。
同組合ほかの協力による焼きそば、豚汁、おでん、クレープ、ラーメンなどの模擬店、一般公募のフリーマーケット等が催しを盛り上げる。
省5
719: 2017/04/11(火)19:13 ID:??? AAS
長男「殺意分からない」 豊川一家殺傷 初公判
2011年11月24日 14時24分
愛知県豊川市の民家で昨年4月、同居する父親ら家族5人を殺傷し、
自宅に火を放ったとして、殺人や現住建造物等放火などの罪に問われた長男の無職岩瀬高之被告(31)
の裁判員裁判初公判が24日、名古屋地裁岡崎支部で始まった。
岩瀬被告は罪状認否で、家族を刺したことを「よく覚えていない。(殺意は)分からない」と答え、放火は認めた。
弁護側は「責任能力は限定的で殺意はない」と傷害致死罪の適用を主張し、起訴内容を一部否認した。
公判前整理手続きでは、岩瀬被告の自閉症障害と知的障害の影響による責任能力と殺意の有無に争点が絞られた。
東海3県では複数人が殺害された事件の裁判員裁判は初めて。
検察側は冒頭陳述で「弟(三男)家族が同居するようになって思い通りの生活ができなくなり、不満を募らせた。
省11
720: 2017/04/11(火)19:14 ID:??? AAS
障害者雇用、最高の36万人=前年比6.8%増―民間企業
厚生労働省が25日発表した2011年(6月1日時点)の障害者雇用状況
によると、民間企業の雇用障害者数は36万6199人で、前年から6.8%
増加し、過去最高になった。改正障害者雇用促進法が昨年7月に施行さ
れ、前年の数値と単純に比較できないものの、厚労省は「前年までのベー
スで計算しても4.8%増加しており、企業の障害者雇用は広がりをみせ
ている」としている。
全従業員に占める雇用率は1.65%で、過去最高だった前年から0.03
ポイント低下した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*