[過去ログ] 乙武洋匡さんの新しい芸名 [無断転載禁止]©2ch.net (799レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2017/04/26(水)18:43 ID:??? AAS
>福祉分野への補助金が削減されたり、施設での経費削減等職員切捨てや待遇悪化
これはね、確かに駄目だと思う。
国の政策として生産性の無い部分を切り捨てに走ってるのは国民が感じてるし、
良くないことだと感じている人も多いと思う(反面、余裕が無くて他人を切り捨てるを止む無しってのもあるけど)
少なくとも私は、障害者に限らず高齢者その他助けが必要な人への福祉、年金、
そして教育に関しては全面的に国が負担してもいいくらいだと思う(それで税金が上がっても)
障害者施設だけではなく、病院だって看護婦が足りない現場だって沢山ある、くたくたに疲れて退職する人だって多い。
でも人手が足りないからミスは仕方ないって言われたくは無いよね。
傍観者なら疲れている職員に同情する余地はあっても、被害者になったら「そんなの関係あるか!」って思う。
そして、別問題で障害の有り無しに関わらず、親はきちんと自分の子供に責任を持つべきなんだよ。
健常でも道端で騒いで人の邪魔をしてはいけないし、物覚えが悪かろうと反抗期だろうと
親はきちんと「それは駄目なことだ」と教えつづけ、迷惑をかけた人に謝罪し
同じ間違いを繰り返させないようにする義務があるよね。
世間が障害者とその周囲に要求していることは、思いやりがなくて過酷なことだとは思うよ。
迷惑かけるな、自分達だけでなんとかしろ。それで通されると疲れて悲しくなるだろうけど、
きちんと対応して、悪いことをしたら親が言い訳せず頭を下げて、再発防止に取り組んでくれていれば
少なくともその人たちの周囲は見守ってくれるよ。
ここで叩かれて、恐れられているのは極一部の暴力的な障害者の人たちだと認識して欲しい。
そしてその人たちの手をずっと繋いでいられない親(これも過酷だけど)の責任を認識して欲しい。
隣に座っても安全を保障してくれ信頼できるのなら、私は子供と彼らの隣に座ることができる。
でも安全を保障してくれないのなら座りたくは無い。
隣に座っても安全だよって、保障と信頼があれば、地域住民も受け入れに柔軟な姿勢を示すのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.510s*