[過去ログ] 乙武洋匡、仰天告白、レストラン事件当時、心神喪失状態だった (148レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2015/11/24(火)19:56 ID:??? AAS
私、サポートセンターで仕事をしているのですが、
サポートの最中に夫婦喧嘩を始めた奴がいましたよ。

最初は夫が電話に出ていたのですが、妻が後ろで何かを言っている。
すると「そんなに言うなら、オマエが電話に出ろや」と言い、交代。
交代するとすぐに、夫が後ろで文句を言っている。
その後、受話器を置いて夫婦喧嘩。
聞いて居たかったけれど、他にも待たせているお客が居たので、
(ホントはしちゃいけないことなんだけれど)電話を切ってしまいました。
その後、再び掛かってくることはなかったので、それどころじゃない程までに発展したのか?
と想像したものです。
省1
86: 2015/11/24(火)22:39 ID:??? AAS
居酒屋。
温厚そうな若い男女4人グループ客。
「ご注文を確認させていただきます」
「しなくていいよ。持ってきたもん食うから」
「でも・・・」
「いいからさっさと持ってきて」
「はい…かしこまりました。」
って言ったのにぃ〜〜!!!
「すいませ〜ん。○○の天ぷらじゃなくて××の天ぷら頼んだんですけど〜。」
「たっ大変失礼いたしました!!すぐお取替えいたします!!」
省8
87: 2015/11/25(水)08:03 ID:??? AAS
思い出した話。
昔レジのバイトを始めたばかりの頃、ワインを持って来た(900円ぐらいの)
おばさんが1000円札をポイっと投げて寄越して、
「急いでるから。お釣はいらない」
と言ってさっさと立ち去ってしまった。
お釣を持って追っかけたんだけど無視された。
ところがそのすぐ後に他のお客さんの精算中に割り込んで来て
「お釣もくれない上に、むりやりこんなものを押し付けるなんて、どういうことよ!
何考えてんのよ!こんなもの返すわよ。お金返してよ。こんなものいらないって
あれほど言ったでしょ!?お釣盗むの、あんた!?」
省11
88: 2015/11/25(水)08:09 ID:??? AAS
ついさっきスーパーにて。
レジに行ったら、並ぶ所を塞ぐようにカートが置いてある。
そのレジで会計中の人は、ちょうど終わるところだったので、
念のため、辺りを見て、戻ってくる人もいないことを確認して、
カートを押しのけてレジに入った。
そしたら会計中に、どこぞのオバハンがやってきて、
「ちょっと、並んでたでしょ!」と初手からヒートアップしてます。
俺「ああ、そのカートは並んでましたね。レジに入る気配がないから、
  『先にさせてもらっていいかな?』って聞いたら、
  『いいよ』って言うんで先にさせてもらったんですよ」
省8
89: 2015/11/25(水)18:57 ID:??? AAS
マジな話、ファミレスやコンビニなんかでは
傘を手放さない方がいいよ。

自分の傘がナイ

ラッキー誰のか知らないけどここに傘あるじゃん

別に持っていってもバレなきゃいいよね

(゚д゚)ウマー

くらいに考えてる人って結構多いから。
省4
90: 2015/11/25(水)19:12 ID:??? AAS
今さっきあるお客サンから電話がかかってきた。
内容は、買った商品の賞味期限が昨日までだったから新しい商品と交換してほしい、との事。
こちらで期限日付を付け間違えたのかと思い、良く話を聞くと、
買ったが冷蔵庫に入れたまま忘れていた、と。
「賞味期限は10日あったけど、冷蔵庫の奥にあったからつい忘れちゃって。
こんなの食べたらダメでしょう。お宅もこんなの客が食べたら困るでしょう?
もしお腹を壊したらお宅の責任ですものね。これどうすればいい?そちらへ送りましょうか?
そしたら新しい商品と交換してくれるんでしょ。勿論そうよね。
この私が自ら電話してあげてるんだから、新しい商品と粗品くらい送ってくれるんでしょ。
送る時は勿論代引きで送るわよ。そちらから『お召し上がり頂けましたか?』って電話でも
省5
91: 2015/11/25(水)19:37 ID:??? AAS
100均バイトだけど、返品めちゃくちゃいるよ。
自分が勘違いして買ったのに…
この間は9枚重ねのふきん(ガーゼみたいなのが9枚重ねで縫ってある)
を9枚入りと勘違いしたので返品したいと。
包装とかびりびりに破ってあるんだよ。

俺「お客様が間違えられたんですよね?9枚重ねとは書いてありますけど、9枚入りとはどこにも…」
客「でもそんな勘違いするようなことを書くなんて信じられないです。こんなにダサイし」
俺「せめて包装を丁寧にあけていただいたのならまだしも、ここまでひどく破るともう販売できないですから…」
客「そんなの関係ないと思います。ひどいです。絶対に許せないです」

その間にもレジにいっぱいお客さんが来るから、とりあえずその人を放っておいて
省8
92: 2015/11/25(水)22:40 ID:??? AAS
 地元がらみの企業に勤めてるモレ。
 自分の部署に回されてきた電話は、2箇所たらい回しの上、
一回保留ミスで切れてしまってて、その事でお客も切れてて
初っ端からヒートアップップ。
お客『ゴルァァァ!客の電話切るとはどういうことだ!』
モレ 「申し訳ありません」
お客『おまけに専門のものに変わります変わりますって、専門の
  者が居なくてもいいように、全員が客のこと知っとるのが
  本当だろうが!』
モレ 「(はぁ、モレも専門外だが言う訳にもゆかづ)申し訳アリマセン」
省10
93: 2015/11/26(木)07:48 ID:??? AAS
何で太っている人って、変な意地張って無理矢理小さいサイズの服を試着
したがるんだろうね?
太っているからこそそれ相当のサイズの服を試着するのが当然のことであって、
そんなくだらん見栄や意地を張ることのほうが余計に恥ずかしいし笑われてる
ことなんだけどなあ・・・
もっとひどい例として、無理矢理細いサイズのスカートを試着したふくよかさん
がファスナーを破った上かぎホックをふっ飛ばしてしまった(らしい)。
でもその人「最初っからなってたのよ!最初っから不良品だったのよ!!」と
言い張って結局バックレたっていうのを聞いたことがある。
太っていることには何の罪もないけどさ、身のほどと身の幅はわきまえて
省1
94: 2015/11/26(木)08:01 ID:??? AAS
電話がプルプル。漏れ「ハイ、〇〇花屋です。」
お客「そちら、色々な花置いてるらしいわね。」
漏れ「そうですね、季節にも寄りますけど随時取り揃えておりますよ。」
お客「近所の奥様から良いと聞いたんだけど、私がそちらへ行く価値があるかしら?」
漏れ「…へ?ま、まあ色々と花はありますので、御気に召されるのもあるかも
   しれませんけれども・・・。」
お客「私はそちらへタクシーで行くのよ?!それでダメだったらアナタ、タクシー代
   払ってくれる訳?私が行く価値があるかどうか聞いてるのよ!」
漏れ「(何で漏れ怒られてるんだ…?)大変珍しい〇〇等の苗もありますし、
   大変今は花が綺麗に咲いていますよ」
省2
95: 2015/11/27(金)07:49 ID:??? AAS
ある企業が0円という破格値でデジタルカメラを楽天市場にて販売
びっくりするような価格での販売は注文者が多数にのぼり考えられ
ることは、販売担当者の安易で、ずさんなサイト管理に問題がある
お父さんへのプレゼントにしようと考えて注文した人間もいるだろう
または、企業内での備品として稟議を上げ決済をもらった物もいる
んだろうし、今後の対応によってはユーザー側のバッシングを受け
これ以上に問題になる可能性もありえると思う。
きちんとした形での謝罪をしてもらえない場合は団体での抗議、ま
たは、署名活動なども考えられ、注文者が多い場合は相応のリスク
など考えた上での処理が急務である。
省1
96: 2015/11/27(金)19:20 ID:??? AAS
先日家電量販店へ行った時のこと。
デジカメが欲しいなぁ〜と思いつつあれこれ見ていたのですが、
近くで店員さんと話をしていたお客さん、
自分が選んだバッテリーが手持ちのデジカメに使えるのかどうかを尋ねていたみたいでしたが、
あるデジカメのバッテリーを入れる部分にセキュリティの端子がついていて、
ふたが開かないようだった。
店員の説明では不安なのか、そのセキュリティ端子を外せと言っていた。

「外すのがイヤなんか?」

そういう問題ではないと思うが・・・。
「売る気無いのか」とも言っていた。
省3
97: 2015/11/27(金)19:34 ID:??? AAS
大学のすぐそばのカラオケボックスで働いてた時のこと。
男3女1のお客様が来ました。代表者の生年月日を見たら、17歳。
その店は1ドリンク制で、入室したら一人一品何かドリンクかフードを頼まないといけないようになってました。
アルコールを4つ頼まれたので、未成年の方にはお出しできませんと断ったら、部屋から受付まで男性が一人怒鳴り込んできました。
その男性は二十歳でしたのでもちろんアルコールをお出しすることにしたのですが、よくよく話をすると他の3名は未成年とのこと。
そこでやはり、アルコールはお一人分しか出せないと断ったら、カウンターでわめきちらし、他の業務に支障が出るため仕方なくお出しすることになりました。
その際、部屋まで来て土下座しろっというので、まあ仕方なくしました。
数時間後、4名は車で帰っていきました。
98: 2015/11/27(金)19:52 ID:??? AAS
聞いた話だが、「着ていただけなのにコートが破れた。前も1回直しに
出したでしょう。どこ直してるのよ」(要約)というクレームを付けてきた
客がいたんだが、この客がはっきり言って「デブ」だったそうだ。
確かに前にも1度同じことを言って直しによこしたらしい。
破れたといっても縫い目が裂けたという方が正確らしいが、デブでなくても
普通体型の人であっても、自分のサイズに合わない小さいものを無理矢理着て、
「着ているだけ」とは言うものの動作はするわけで、そうやってみたらそりゃー、
縫い目が裂けるだろうなぐらいのことは予想がつくはずなんだが・・・
全くもって身の幅はわきまえてもらいたいもんだが、買う時に店員が
「こちらはお客様にはサイズが合いません」などと正直に言おうものなら、
省4
99: 2015/11/27(金)19:55 ID:??? AAS
先にお断りしておきますが、うちはミニカー屋です。

今日店に来たおばさん(というか、もうおばあさんに近い?)が
「ブラジャーないですか?」
ハ?ブラジャーなんて車種がありましたかいな?
そのおばさんが言うには
「Tシャツが見えたから、売ってるかと思ったんだけど・・・」
ほうほう。確かにTシャツは展示してございますが、(関連のTシャツを飾って
います)ということは、やっぱり女性用下着のブラジャーをお探しで?
漏れ「あのう、うちは洋品は扱っておりませんが・・・」
(心の声・Tシャツが見えたからというのは分からなくもないけどさ、実際
省13
100: 2015/11/27(金)19:58 ID:??? AAS
たま●っちブームの時は大変だったみたいね。
当時玩具店経営されてた方から聞いたんだけど、もう予約をノートにびっしり
取ったそう。でも、こういう大ヒット商品はメーカーとしても小売店より百貨店や
ト○ざ○すなどの大型店に優先に卸すそうなので、一応
「お伺いはしておきますが、確実なお約束は出来ませんのでその点はご了承下さい」
「いかなる場合であっても予約された順番通りに品物をお売りします」
という点を強調されていたって。
それでも
「誰にも言わないから、黙って先にしてくれ」などと自分勝手なことを言ってきたり、
「先に代金を払うから、入荷したら先に自分に下さい」
省10
101: 2015/11/28(土)17:40 ID:??? AAS
先週昼に王将行った。ほぼ満席で、何とかカウンターに座れた。
客30人以上に対してフロアの店員が1人しかいなくて
目の前の厨房も大忙しでいっぱいいっぱいなので、なかなか注文できなかった。

20歳くらいの小太りの男が入ってきて、自分と5つくらい離れたカウンター席に座った。
そんだけ離れてるのに、イヤホンで大音量で曲聞いたまんまで音漏れ漏れ。すげぇうるさいの。
座ってすぐ「ねぇちゃん、これちょうだい」と、
隣の客の定食を指差しながら気弱そうに小声でぼそぼそ言ってんの。
俺もまだ注文できてないのに。
フロアの店員の姉ちゃんもただでさえ忙しいのでなかなか気づかず、
男が5回くらい言っててようやく気がついて、
省11
102: 2015/11/28(土)17:53 ID:??? AAS
電話が鳴ってたので一番近くにいた俺が出た。

「お待たせいたしましたHC○○(名前)ともうしますー!」
「二十個。」(若い男性の低い声)
「はい??えーと、何を二十個お求めですか?」
「じゃあ、十個。」
「お、お探しの品は何でしょう?」
「五個ならあるの?」
「すいません、何という商品をお探しでしょうか?」
「何って…」
「…」
省3
103: 2015/11/28(土)18:06 ID:??? AAS
レジ袋や紙袋を必要以上に出さないのは、万引き防止のためでもあるし
(その袋に商品を入れて買ったような顔をする香具師がいる)
ブランドの袋やデパートの包装紙をむやみに出さないのは
ブランドイメージを守るためでもある。

包装紙に、そのデパートで売っていないような粗悪品をつつんで贈り物にされて、
もらった相手がそのデパートで買ったもののはず!といって返品を求めてきたり
「あのデパートではこんなものを扱ってるのね。こんな素人程度の包装の仕方
しかできないのね」と悪いうわさが立ったりするのを防ぐためでもある。

偽ブランドを、本物のブランドの紙袋やデパートの包装紙でつつんで本物を装って
犯罪を犯すなんて可能性もあるし。
省2
104: 2015/11/28(土)20:23 ID:??? AAS
DQNとまでは言えないかもしれないけど、不愉快なオバサンに会いました。
車への積み込みを要求してきたので、それには「かしこまりました」と答え、
1階のレジで2階の商品を持ってきていたので、「お客さま、こちら2階の商品ですね?
当店ではフロア毎にご精算して頂く形になっておりますので、おそれいりますが
次回からは2階の品は2階でご精算おねがいします」と説明しようとしたら
「2階の‥‥‥」くらいしか言わせないで「車が2階にあるわけないべや!」と切れる。
そんな話はしてません。そもそも2階にも駐車場はあるわけだが。
で、積み込みに行けば「ああしろ」「こうしろ」と命令口調で顎で使われ、
終いには、ワゴン車の後ろのドアを、私がまだ下にいるのに閉めようとして
とっさに躱すことはできたものの、あやうく脳天を強打されるところでした。
省1
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s