[過去ログ] 【4/1】乙武洋匡さんからの大切なお知らせ P35 (685レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2014/03/17(月)07:41:52.49 ID:??? AAS
県立高指導者のわいせつ:被告「エッチをすれば音色よくなる」−−第2回公判 /山梨
◇生徒にみだらな行為
部活動で指導していた県立高校の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反(わいせつ行為)の罪に問われた韮崎市富士見ケ丘1、製造業、萩原吉人被告(33)の
第2回公判が26日、甲府家裁(渡辺康裁判官)であり、検察側は「エッチをすれば音色が良くなる」と萩原被告が生徒をだまし、生徒計13人にみだらな行為をしたことを明らかにした。
検察側の冒頭陳述によると、萩原被告は演奏技術に不安を感じた生徒に、「音が弱いからエッチしないとまずい。オレが力になってあげる」と話し、みだらな行為に及んだ。
その後も「演奏に悩む生徒ならば練習と称して性交できる」と考え、「音楽家になりたいのなら、今の音じゃ駄目だ」「腹式呼吸をマスターするために体の中を変えるしかない」などと生徒が不安になるように仕向け、
一度成功すると「音色を安定させるまで続けないといけない」などと話し、多いときは週2〜3回、行為を繰り返した。
萩原被告は98年〜今年2月、同校吹奏楽部の外部指導者を務め、役員の選出など同部の運営すべてを任されていた。
外部リンク[html]:mainichi.jp
218: 2014/06/28(土)21:51:01.49 ID:??? AAS
名古屋市守山区で8月21日に中学3年の男子生徒が焼身自殺したことについて、 生徒の通う中学校は、過去にいじめがあったことを認めた。
教頭は「2年生の11月の時に、アトピーのことをからかわれたり、登下校時に道をふさがれたり、バッグを引っ張られたりされていることがわかりました」と話した。
この問題は8月21日、名古屋市内の中学3年の鋳j子生徒が、灯末をかぶって焼瑞g自殺したもの=B
これbノついて、男子瑞カ徒の通う中学麹Zの教頭は、2008年9月から11月にかけ、男子生徒が 同級生ら7人から、病気のことなどでいじめを受けていたことを明らかにした。
当時は、男子生徒の母親から相談を受けて発覚し、学校側は、いじめをした生徒らに指導をして、その後は、いじめを把握していないという。
学校側は今後、保護者や生徒らから聞き取りをし、自殺につながるような原因がなかったか 調査する方針。
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
280: 2015/10/29(木)22:34:23.49 ID:??? AAS
138 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/08/16 19:32 ID:1sFuNzUI
俺は空手習いたかったけど親に駄目って言われて本買って練習した。
でも意味ねえよあんなもん。
構えただけで爆笑されてそれが新しいネタになって組み手でボコられる。
それに相手だって部活や道場で格闘技やってるやつもいるだろ。
とにかく対抗するのは絶対に間違ってるね。
そういう気持ちがあるから長期化するんだよ。
最初から逆らわないで絶対服従して我慢する。
その間に囮を作ってそっちに誘導すれば最小限の被害ですむ。
反抗的だったり逆らう態度があるからいじめは悪循環でずっと続くんだって。
省1
397: 2015/12/13(日)18:28:42.49 ID:??? AAS
両親が海外転勤。僕は親戚のいる家の近くに家を借りて一人暮らしを始めた。
朝、新しい学校への初登校。緩い坂を降り、交差点にさしかかった。すると・・・、ドンッ!
トーストをくわえた同年代の女の子が走ってきて、ぶつかってしまった。
「いてて〜、どこ見てあるいてんのよ!」
「なっ!おまえこそ交差点に走ってくるなんて危ないじゃないか!」
「とにかく私は急いでるの!遅刻遅刻〜!」
「あっ!おい!財布、落としたぞ!おーい!」
女の子は走り去ってしまった。
どうしよう・・・、財布を警察に届けたいが、どこに行けばいいかもわからないし、僕も遅刻しそうだ。
とりあえず学校へ行って、帰りに届ければいいや。僕も学校へ急いだ。
省14
484: 2016/01/20(水)19:33:48.49 ID:??? AAS
香川県内3小学校で放射性セシウムに汚染された栃木県産の腐葉土が栽培学習に使われていた問題で、
児童がプランターで菊を栽培していた綾川町の昭和小学校(中塚正則校長)は31日夜、同校で
保護者説明会を開いた。
学校側は保護者の意見を踏まえ、腐葉土の廃棄処分を決定。説明会後、教職員が全保護者に対して
メールや電話で連絡に当たった。
会には、保護者約35人が出席。中塚校長と杉村和則町教育長らが説明に立った。
冒頭、学校と町教委側が「ご心配をおかけしたことを心からおわびしたい」と述べ、「一人でも廃棄処分を求める
声があれば、そうしたい」との考えを示した。
その後、中塚校長が栽培学習の内容や事態把握までの経緯を説明。同日午前中に腐葉土を使ったプランター
約400鉢を、立ち入り禁止のロープを張った場所に移したことも報告した。
省9
550: 2016/02/11(木)18:31:47.49 ID:??? AAS
「心の『荒れ』やすさみは、トイレに表れる」 トイレも心も磨く便教会 三重の中学校実践
教師がトイレを掃除し、心も磨く「便教(べんきょう)会」が全国に活動を広げている。三重県松阪市垣鼻町の市立久保中学校では、
教師のほか、生徒や地域の有志が共に汗を流す。素手でスポンジを握り、便器も排水溝もぴかぴかに。作業中に携帯電話の
スピーカーから流す音楽は「トイレの神様」。きれいな女神様が現れそう――。
8月下旬の夕方。久保中のトイレに、奥野一茂教諭(34)ら15人が集まった。ヤブ蚊が飛び、トイレ臭と洗剤の強烈なにおいが漂う。
男子の小便器にたまった尿石はドライバーで削り、細かな溝の汚れもヤスリで落とす。1時間弱で便器や洗面台が輝きだすと、
参加者が「すっきりした」と笑顔を見せた。
トイレの汚れが気になった同校の教諭2人が2年前、「三重便教会」を発足させた。掃除は月1回で、教師4人ほどが参加する。
生徒に強制はしないが、昨年春、奥野教諭が顧問を務める野球部で呼びかけたところ、有志十数人が手伝うようになった。
朝日
省4
624: 2016/03/24(木)22:53:16.49 ID:??? AAS
★小中学生にネット活用力テスト…13年度から
文部科学省は、小中学生がパソコンなどの情報通信機器(ICT)を使いこなす力を測る「デジタル学力テスト」を
2013年度から実施することを決めた。
インターネットで必要な情報を探し出し、自分なりにまとめる力は、仕事や日常生活に必須となっており、
テスト結果は学校の指導改善などに向けた資料とする。来年度予算概算要求に問題作成や予備調査の費用1億3700万円を計上した。
テストは全国の小中学生から少なくとも計6000人を抽出して実施。架空のウェブサイトから解答に必要な情報を選び出し、
グラフを作成して自分の考えを示すといった出題形式になる。テスト時のパソコンの操作履歴も分析し、
つまずきの原因を探る。またネット上でのいじめや犯罪が問題となっていることから、ICTを適切に使うための態度や知識も問う。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
628: 2016/03/25(金)17:16:26.49 ID:fOs6x/B4(1) AAS
カッタワ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s