[過去ログ] 【4/1】乙武洋匡さんからの大切なお知らせ P35 (685レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: [age] 2011/04/02(土)10:18:24.18 ID:??? AAS
zzzzzzzzzz
69: 2011/10/20(木)04:00:49.18 ID:??? AAS
差別カタワが立法機関に捕まるのも時間の問題
304: 2015/11/10(火)17:36:53.18 ID:??? AAS
497 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:04/11/12 11:07:38 ID:jL/tKkwq
この板はじめて来たけど悲惨だね…
昔ブスな子達を男子にはばれないように
「タラモ」「モジャバー」「爆弾」とか呼んで笑ってました…
自分は世渡り上手な上に男からちやほやされて生きてきたのですが
言われた方はやっぱ傷ついてたんだね…マジすいませんでした
喪女さんガンガレ
305: 2015/11/10(火)18:14:20.18 ID:??? AAS
188 :('A`) :04/11/11 00:28:40
消防のとき
30過ぎの独身先生にブスって冗談でいったら
なきながら度し刈られた
324: 2015/11/22(日)13:37:37.18 ID:??? AAS
「ガラッ」教師が部屋に入ってきたようです。
電気がつけられ押入れの隙間から少し光が漏れてきました。
「おいっ、寝たふりしてるな! トランプやってたんだろ」
おそらくトランプが散乱した状態でしょう。
「片付けろ!」
誰か布団から出て片付け始めました。ゲームに参加した子は
全裸で布団に潜ってるはずなんで、参加しなかった子でしょう。

オレは押入れの中でばれないことを祈りながらふと隣を見ると、
隙間の明かりでぼんやり見えたのはまさしく女子でした!!
オレは激しく興奮しました。暗闇の中とはいえ全裸の女子が隣に。
省6
358: 2015/11/29(日)18:48:23.18 ID:??? AAS
中学校の体育祭でクラス対抗ムカデ競争があったんだけど、そのルールとして
「男女交互に並ばなければいけない」というのがありました。もちろん体育祭
なので男子は体操服とタンパンで、女子はブルマです。
先生が「ムカデ競争で早く走るにはみんな密着しろ」というので、みんながぎゅーっ
とつめてきました。すると、後ろの女の子の胸は背中にあたるし、股間の部分に
は女の子のブルマ尻が密着するし、健全な中学男子ともなれば勃起してしまう
ものです。私も不覚に勃起してしまいました。練習中のことなんですが、大体失敗
するとみんな足を結んであるのでドミノ式に倒れます。
勃起したアソコを女の子のブルマ尻に当てつづけながら、しかも進むたびに背中
に後ろの女の子の胸の感触を感じ、股間は女の子が歩くたびにお尻がぷるぷるする
省4
454: 2016/01/14(木)20:44:50.18 ID:??? AAS
道教委は22日、勤務していた道央地方の小学校で、児童の母親と性的な関係を
持ったとして、男性校長(56)を懲戒免職処分にした。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
511
(1): 2016/01/31(日)14:19:28.18 ID:??? AAS
★埼玉県立高の給食に汚染疑い牛、110人食べる

埼玉県教育局は5日、県立大宮商業高校の定時制で6月22日、夕食として提供した
学校給食に、放射性セシウムに汚染された稲わらを食べた可能性のある肉牛が
使われていたと発表した。
県内公立学校では初めて。

厚生労働省が3日、可能性のある牛の個体識別番号を発表し、照合してわかった。
使用された肉牛は宮城県産の「細切れ肉」5・5キロ・グラムで、個体識別番号は
「02447―34587」。在庫がなく肉牛の放射線量は不明という。

肉牛は都内で食肉処理後、さいたま市内の小売店から6月22日に同校に納入され、
同日中に肉豆腐の食材として調理された。
省2
559: 2016/02/16(火)19:24:11.18 ID:??? AAS
発達障害児8年で6倍 認知拡大、教員確保が課題

 発達障害の可能性がある兵庫県内の公立小中学生のうち、通常学級に在籍しながら、必要に応じて特別な指導を受けている児童・生徒が2014年度、
1565人に上り、8年間で約6倍に急増したことが兵庫県教育委員会への取材で分かった。
「読み・書き」が苦手だったり、授業に集中できにくかったりする障害への認知が進んだことが背景にある。今後も増えるとみられ、教員の確保が課題になりそうだ。

 兵庫県教委が年に1度まとめる「通級指導を受ける児童生徒数」のうち、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症が要因とされる数を調べた。

 通級指導は、地元にある学校の通常学級で学びながら、教科の一部などを別室や他校で個別に教わる形態。保護者や学校が市町に申し出て第三者機関の判定を経た上で受けられる。

 兵庫県内には、知的障害を伴わない発達障害の子ども向けに132小中学校に139教室が設けられ、
06年度は253人(LD23人、ADHD41人、自閉症189人)だったが、14年度には1565人(LD710人、ADHD509人、自閉症346人)に増加。
全国でも同様の傾向で、14年度は過去最多の3万7559人だった。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s