[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2024/05/07(火)20:18:53.99 ID:tehg+JYh(1) AAS
不登校になって、発達障害に気付くんだよ
29: 2024/05/10(金)07:28:54.99 ID:MnsiZ48r(2/2) AAS
うちも不登校なんだけど別室にも行かなくなってしまった
行かない理由も分からないしそもそも話さないし
このままどうする気だろう
入学前に買った靴1度も履いてなくてピカピカ
57: 2024/05/13(月)09:29:22.99 ID:/pJchRoi(1) AAS
それを言うならライト氏はどうしてるだろう
もう覚えてる人いないだろうけど
93
(3): 2024/05/15(水)07:48:23.99 ID:1rTfU64N(1) AAS
素人相手にスレタイ親が愚痴をいうときは、そんなの子供によくあることだよ、気にしすぎだよ、うちの子もそうだよ、のリアクションが欲しいときだから、それって発達障なの?と、やんわり否定して、そのくらいなら定型にもいるよと励ます

本当に障害を受容している親は素人相手に本気でそんなこと話さない
やんちゃな定型と思いたい親にあるあるなこと
169
(1): 2024/06/18(火)09:13:17.99 ID:+wFoNimi(2/2) AAS
不登校になったら正直親子で人生詰むから
今からすぐソーシャルスキルを身につけるトレーキングをしておいたほうがいい
他人との距離感ややり取りのパターンはトレーニングで覚えさせないとスレタイは自分では習得できない
これのあるなしが不登校になるかならないかの境界線
425
(1): 2024/07/23(火)10:26:35.99 ID:NjfZennh(1) AAS
低学年でも学童拒否して家で留守番してる子の話はときどき聞くから、別に違和感ないな
外で遊んで欲しければ家の中の娯楽を減らすこと、家で遊んで欲しければ家の中の娯楽を増やすこと、と幼児期にどこかのスレで見て以来、気をつけるようにしてるわ
433: 2024/07/24(水)15:22:34.99 ID:xT4G5+3A(1) AAS
ネグレクトというより放置子かな?
478
(3): 2024/07/25(木)22:00:53.99 ID:iL6vaO4D(1) AAS
発達関連の話題でたまに「wiscで全検査IQ120くらいで上下差50もある」とか見て頭良いし上が高い取り柄があるなら良いじゃん自慢かよ…と腐ってたけど
下の子がwisc受けたらまさにそのタイプだった
取り柄もクソもない、勉強得意な方ではあるけどクラスで1番レベルではなく特性強めの育てにくい子
当たり前だけどみんな悩んで書いてたんだよね

実際に経験しないと理解できない私自身も特性あるんだろうな…
912: 2024/08/12(月)16:26:03.99 ID:UWQQnY0c(1) AAS
>>910
うちもまさしく小4の自閉診断済みの子なら同じようにいつものポーチがなければよくて直に投げ込みで悪けりゃパニックだな
低学年の下の子は他の入れ物に入れるか、ポーチの場所を親に確認→どうするか相談するかなあ
下もギリ普通級の発達グレーなんだけどここの大変さが一番違うな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s