[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】41 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2024/03/19(火)09:21:35.94 ID:4MR8GPur(1) AAS
>>42
子供のIQ検査したとき凹の部分を底上げすることだけ考えるよう言われたよ
凸の部分はこっちから働きかけなくても勝手に伸びていくから凹の底上げ頑張らないとどんどん凹凸の差が開いて本人辛くなるよって
99: 2024/03/20(水)18:09:13.94 ID:vSj/FCfz(1) AAS
>>98
うちも同じ反応だった
こういう場面に遭遇したら諌めなくていいけどその場からそっと離れる知恵をつけて欲しいなと思う
147
(1): 2024/03/23(土)06:38:06.94 ID:dUOZBhIf(1) AAS
>>127
じゃあもし芦田愛菜が誰かと歩いてて、その人が急いで点滅信号渡ろうとしてたら、芦田愛菜ならどうするだろう?
289: 2024/03/31(日)10:00:56.94 ID:MTvyHuo0(2/3) AAS
新年度から中学生です。
自閉傾向でコミュニケーション苦手、運動も苦手で、学校に出す調査票の配慮希望にどう書けばいいか悩んでいるんですが、どんなことを書きましたか?

・運動面は、不器用さがあり、体育全般が苦手なため、サポートをお願いします
・生活面は、自分から積極的にコミュニケーションを取ることが苦手な面があるため、声がけ等をお願いします。
また、初めてのことに不安感が強いため、適宜声かけをお願いします。

こんな感じでいいんでしょうか?
548: 2024/04/11(木)13:39:01.94 ID:ieQCjRQz(1) AAS
>>543
夫に親権渡したいってこと?
激務なら難しいと思うけど
あと正直その状況だと子どもが発達じゃなくても同じようなことになってたと思うよ
映画とかドラマ、読書とか手軽に出来る息抜き見つけた方がいい
590: 2024/04/12(金)07:25:54.94 ID:fV9QVAVB(1) AAS
>>585
うちは以前のスレで相談したけどインチュニブで逆に癇癪がひどくなってしまってやめた
過眠の症状はなさそうだったなー
本当に人によるんだね
667: 2024/04/17(水)15:39:03.94 ID:tnRakHwP(1) AAS
履修決めるの1人でできないっけ?
あとゼミや卒論が必須ではない大学学部も中にはあるからどうしても無理そうならそういうとこ探すのも手だよ
990: 2024/05/04(土)06:51:38.94 ID:HglI0Jld(1) AAS
>>956
就学前診断で支援級行けるのすごいな〜
自治体が支援級新設したり積極的にそういう子を探してる年だったのかな?

ウチの長男は小学校見学で行った際は支援級に2名しかいなくて、ウチの子が入学したらやっと3名だねなんて思ってたのに、就学前診断でまさかの普通級(ちゃんとASD診断済みではあるが2年のうちにIQが向上していたため)
あれから8年経ったけども、2名しかいなかった支援級児童は35名に…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s