[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】41 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(1): 2024/03/29(金)15:36:22.76 ID:BDGlm7dT(1) AAS
今朝のニュースで脳性まひと知的がある子が幼稚園から小中学校まで健常と同じ学校で過ごしてとても良かったからと高校も同じようにって頑張って、2年目もダメだったって放送してた
1年目定員割れしてるのに落ちたのショックで、その後全入してる県もあると知った、とあったから引越したのかと思ったら自分の住んでる県に働きかけた、とあって頑張るのそこ?とは思ってしまった
344: 2024/04/03(水)00:00:48.76 ID:DTnX0Iwo(1) AAS
その後別れてない面々だね
351: 2024/04/03(水)07:05:46.76 ID:QHzSs+/M(2/2) AAS
◯◯先生、発達障害に無理解だわー!!って大声で叫びたいくらい怒ってる
376: 2024/04/03(水)18:00:27.76 ID:GqzHTSV4(1) AAS
>>369
うちの子普通級で入ったけど、入学前に幼稚園から特性に関しての引き継ぎあったからか入学式前に学校を見にきませんか?と声掛けて貰ったりとか色々配慮して貰ったよ
引き継ぎなかったとしても校長なり教頭なり他の人が対応してくれないのはおかしい気がする
479: 2024/04/07(日)21:28:29.76 ID:QRQAW7bR(1) AAS
だって単純にギンドーってTVで見てるなら
583: 2024/04/11(木)22:42:39.76 ID:7vzQcz1q(1) AAS
そもそも親が病院とか医者、薬に否定的だと子どもが飲みたくなるわけないと思う
693: 2024/04/17(水)19:09:19.76 ID:ziUCFrlo(1) AAS
>>668
幼稚園(保育園?)時代は問題なかったとしても今先生が疲れてる時点で小学校では問題が出てるじゃない
一度参観以外の普通の日にこっそり授業見せてもらうといいよ
子供の授業態度見てからどうするか決めてみたら?
病院がハードル高いなら支援コーディネーターの先生に繋いでもらうのも有りかと
>>678
うちはずっと「ASDの疑い」って書かれてた
確定診断では無いってことだったからグレーだと思う
721: 2024/04/17(水)23:31:43.76 ID:gB7usF2w(4/4) AAS
うちは政令指定都市だけど園児や小学生は初診で3年待ち、中学生は初診を受けようとしても満員で受けられないです
医者が少なさすぎて早いもの勝ちです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*