[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709
(2): 2024/02/26(月)19:22 ID:yxojupkX(1/5) AAS
一部の発達障害児の保護者が、「発達障害者は知的障害者と違って知的な遅れは無い」と言い張って頑なに知的障害者扱いされる事に嫌悪感を示すのだが、
発達と知的は頭が不自由で日常生活や就労に支障がある部分で共通しているのだし世間からは同類と見做されているから否定して支援を拒否しても損したり苦労するだけだと思う

能力が低い発達障害児に無理に勉強させるよりは、手厚い障害者福祉制度や支援制度を受けられるようにしてあげる方が保護者も当人も楽だろう
717: 2024/02/26(月)20:25 ID:yxojupkX(2/5) AAS
>>710
知的な遅れの無い発達障害児だけじゃなくて、知的障害の診断は降りないけど知能指数や学力の低い発達障害児と、知的障害と発達障害を併発している知的兼発達障害の児童が居る

知的ってのはデジタルみたいな0か1かの世界じゃなくて、アナログのようなグラデーションで個人個人によって症状や知的レベルに差がある
718: 2024/02/26(月)20:26 ID:yxojupkX(3/5) AAS
>>712
東大に発達障害がある学生が居るからと言って、低学歴低知能の発達の子の知能や学力が向上する事はありませんよ
それぞれ別の個体なのだから分けて考えましょう
719: 2024/02/26(月)20:28 ID:yxojupkX(4/5) AAS
>>714
発達に対して無知無理解な教育関係者や福祉関係者はまだまだ多いですからね
そういう人たちの所為で適切な支援や福祉に辿り着けない保護者や当事者が居る状況は是正すべきですよね
721: 2024/02/26(月)21:02 ID:yxojupkX(5/5) AAS
>>720
療育手帳の取得はできませんか?
小学校の勉強に付いて行けないレベルだとこの先かなり厳しいですよ
苦手な勉強を無理強いさせても本人のストレスになるだけで二次障害のリスクもあります

知的に遅れのあるタイプの発達は、発達支援だけでは大人になってから苦労する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s