[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 2023/11/23(木)12:00:15.95 ID:Y8Ty/2FY(1) AAS
>>226
WISCの幼児版のWPPSIは小受の練習もしくはそれに準ずる練習させてる子とそうでない子で点数変わってくると思う
結局あくまで知能検査であって生活の困り感がわかるわけじゃないからね
WISCが4から5になってよりそう感じるようになった
高いから良いってわけでもないし
低くても凸凹あっても困り感ないならそれで良い
226さんのところが通級のために知能検査とるっていうのも、多分数値だけじゃなく検査の様子や細かな性質全部見た上で知能検査以外の生活場面の様子も見て判断するんじゃないかな、そう思いたい
245: 2023/11/24(金)13:52:40.95 ID:tdANIBgN(1) AAS
自分の自治体の教育委員会がよく知ってると思うし、相談係ってとこに電話したら手っ取り早いよ
397: 2023/11/29(水)11:54:05.95 ID:fJRmuADr(1) AAS
何が苦手でどんな支援していけばいいかの参考にするんだよ
鍛えてなんとかなるもんじゃないでしょ
503: 2023/12/04(月)14:08:26.95 ID:ljJav68N(1) AAS
PTA親の子に対して先生って及び腰なのよね
大体どこもそう
767: 2023/12/22(金)16:12:30.95 ID:QELrk1Ns(1) AAS
今日が終業式ってところが多いだろうね
うちは放デイ行ってないから冬休み中に生活リズム乱さないように管理しないと
めんどくさいわ
833: 2023/12/28(木)10:11:30.95 ID:2lJfHGTm(1) AAS
高IQ成功者の場合
言語凸は不登校になりがちだけど勉強はそれほど苦にならなくて上位層→所謂ガリ勉タイプ
知覚推理凸は学校に行くのは苦にならないけど勉強は二の次で好きなことしかしない→所謂天才肌タイプ

しかしどっちも社会に出てからが大変なのは同じで道を踏み外しやすい
って勝手なイメージ

異論は認める
994: 2024/01/06(土)11:53:59.95 ID:hXeDEVgu(1) AAS
>>990
982だけど言葉足らずでごめん
知覚推理に言及したのは図形・空間認識能力が高いって意図でだった
知覚推理は136ある
お手本の文字の形を正確に捉えるがゆえに認識した形と再現した形に差異があると気持ち悪いらしい(ドリルとかはなぐり書きしてるので拘ってるのはお手本がある書写だけ)
1年生だから貼り出されるのを知ってるか分からないけど、文字の丁寧さを見て評価されるって認識はあると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s