[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78(1): 2023/11/14(火)23:24:36.86 ID:b2aPv5od(3/3) AAS
ありがとうございます
中2です
失礼ですが皆お子さん注意して引き下がるんですか?
うらやましい
うちはダメと怒ると壁蹴飛ばし、学校行かないぞ!とか煩く
こちらが負けてしまいます
発達障がいの親
あるあるなのかと相談すみません
聞かなくて破産寸前
充電器も
省2
85: 2023/11/15(水)06:16:02.86 ID:wOvs4cjC(1/2) AAS
>>71
児相に今日電話してください
早くした方が良いです
102: 2023/11/15(水)09:30:15.86 ID:ucnum9pO(1) AAS
手伝いしたり宿題したりテストで点数によって変動するご褒美小遣い制にして、学用品や誕生日なんかの通常の親から与える必要な物以外は完全に小遣いでやりくりしなさいとやったらうちの場合は少し欲しがりが収まって自分の中の癇癪と闘うようになった
本来は良くないよね手伝いや勉強は当然の事でやった対価にお金与えるって
分かってるけどうちの子は皆と共生する為の思いやりとか生活をスムーズにする為の努力とか見通し立ってない将来のための勉強とかピンとこないから
「スマホを買うためお皿運び一枚いくら」
「宿題と明日の支度完璧に終わらせたらいくら」とやってる
今日コロコロの発売日だから皿運びで貯めたお金から引き出して買いに行くだろうな
181: 2023/11/19(日)23:56:39.86 ID:RJiL9wYI(2/2) AAS
うち高校までは出席と課題とテストの点数さえクリアすれば大丈夫だったから
何の支援もなくできたけど大学では支援を求めた方がいいのか悩み中
237: 2023/11/23(木)10:43:08.86 ID:1j2n4R80(1) AAS
>>234
言わんとしてることは分かる
個人差あれど発達障害児は人よりできないことがクローズアップされてるから発達障害ってなるわけだから、特に集団に入ると褒められることって減ってしまいがちだよね
小さい頃は苦手を克服するより得意を伸ばす方がいいってその当時知ってたらともおもうけど、長い目で見たら小学生は十分小さい頃に該当するから遅くはないとも思って軌道修正してる
255(2): 2023/11/24(金)19:30:25.86 ID:aYW3j7KB(1) AAS
>>253
なるほどー
確かにうちの子全体は128だけどワーメモはすごく高くて最難関私立中受かったわ
293: 2023/11/25(土)23:19:31.86 ID:WPlcAz4L(1) AAS
ASDの優秀なタイプの親とADHD不注意タイプの子とかだと地獄の組み合わせかもしれないね
うちの子も>>267さんとこみたいなタイプだけど正直私も子と似たタイプだからイライラはするけど共感もできてしまうからそこまででもない
仕事してた時にきっちりした女上司にめちゃくちゃ嫌われて叱られまくって自己肯定感ボロクソになった経験から言わせてもらうと、
貴方もイライラしてるかもしれないけれどお子さんも悲しんでると思うのであまり叱りすぎないで欲しい
叱られると萎縮して体が動かなくなって益々何もできなくなるんだ…
294: 2023/11/25(土)23:50:33.86 ID:rdftx49i(4/4) AAS
叱られると暴言で脳が委縮するって厚生労働省の何かに出てたね
余計にできの悪い子になるという
318: 2023/11/26(日)12:52:14.86 ID:qV94oyUR(1) AAS
夫は私の豊かな生活のためのATM
子供は私の生活のストレス発生装置
終始そんな見方をしているようなのが気になる
家族に愛情はあるんだろうか
子供のために色々やっているというより、ATMが色々注文つけてくるから、それをしないと離婚されて今の収入を手離さなくてはならなくなるから仕方なくやってる感がある
家族に愛情がないなら離婚した方がお互いに良さそう
327: 2023/11/26(日)17:03:16.86 ID:UIll/Sfo(1) AAS
ID:cyRrOWkK=ID:7YBWDLdTに限っては
子供の困り感よりも親のヤバさが際立ってる
416(1): 2023/11/29(水)22:06:10.86 ID:mp1fX7/A(1) AAS
>>408
自治体や担当者にもよるだろうけど、相談機関から受診は積極的には勧めない印象がある
とりあえず近場で児童精神科探して電話してみたら?
大学病院とかじゃなければ紹介状無くても受診できるところが多いと思うけど、数ヶ月待ちはザラだからできるだけ早く動いた方が良いよ
496(1): 2023/12/04(月)10:56:33.86 ID:NMm90Yz0(2/2) AAS
書き込んでるうちにレスきてたわ
1度で爆発するわけじゃなくて何度もやられるのね
それは相手の子に指導があって良いね
怒らせるゲームみたいになってるのは良くない
546: 2023/12/06(水)22:16:07.86 ID:IWH8XO4p(1) AAS
ADHDの人間が東大理三に受かった話
動画リンク[YouTube]
555: 2023/12/08(金)19:46:42.86 ID:4D0ZSooZ(1) AAS
恐れていたマラソンと縄跳び月間になってしまった
運動音痴の小1
保育園時代はやらなくて過ごせたけど、さすがに練習させねば
というか練習してくれるかな
出来ないとすぐ嫌って言うんだよな
864(1): 2023/12/29(金)10:05:03.86 ID:evdMiIkt(1) AAS
>>861
鉛筆が見つからなくてパニックになる子、リモコンが見つからないときのうちの息子そっくりだった
些細なことでパニクられるとついこっちもイライラしてしまうけど、冷静に諭すように努めないとなと改めて反省
ついでに探しものが見つからないとパニクるのは夫もそうなので、一緒に見てた夫本人は「身に覚えが…」と苦笑いしてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s