[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2023/11/12(日)10:32:00.77 ID:Es+GIDj2(1) AAS
>>47
うちも日常生活で困ってる事は今のところ特にないし乗り越えるという感覚は無いかな
特性を活かせれば強みになると思う
171(1): 2023/11/19(日)12:51:21.77 ID:jKp5CT9U(1/2) AAS
>>170
通級とか支援級とか行ってる?
うちは通級行ってて通級の先生に結果のコピー渡したよ
校内通級だから多分通級の先生から担任にも話が行ったと思う
329: 2023/11/26(日)17:05:43.77 ID:ZhBO5hh0(1) AAS
何も困ってないのになぜこのスレにいるのw
353: 2023/11/27(月)12:51:05.77 ID:+rMiK5zR(1) AAS
私は「専業主婦なんだから何から何まで子供の面倒を細かく見ろ」と言われたくないから外で働き始めた
宿題は学童か放デイが見てくれる
私が子供と家にいたら二人とも駄目になると思った
>>297も決断したほうがいいよ
夫の収入のためにと割り切って子供の相手できないなら、しょうがない
357: 2023/11/27(月)13:36:05.77 ID:6RmQQX18(1) AAS
>>347
国語はある程度テクニック身につけたら点数取れるようになる
逆に「~の気持ちになって答えよう」の考え方だと
中学高校とか現代文とくに評論文で躓く
慣れと解き方覚えると案外将来的には
点数取れるようになるかもよ
562(1): 2023/12/09(土)10:36:03.77 ID:MW8wgZO0(1) AAS
>>559
学校に行くことで学習は出来てるの?
学校に行くのをやめたほうがいい結果が出る場合もあるから、学校に行かずに学習できる場を見つけられないかなあ
579(2): 2023/12/10(日)10:26:56.77 ID:TXvR4/iH(1) AAS
>>573
最小限の出費で済んだのかもしれないけど、もしそれなりの値段と質のを買い与えてたら使いやすくて楽しくなってのめり込んでその方向で発展していって色々な成長に繋がって…っていう機会を損失したのかも…とか考えてしまう
614(1): 2023/12/14(木)12:59:46.77 ID:B3sbsesZ(1/2) AAS
大阪は結構前から
公立高校で知的支援級みたいなのがある学校はあるよ
616: 2023/12/14(木)15:03:53.77 ID:bgTy38iy(1) AAS
大丈夫なんだろうか
偏差値トップ校にインクルーシブとかにしておかないと
女子が危険な目に合いそう
629: 2023/12/14(木)23:34:01.77 ID:w5pR7UHX(2/2) AAS
スレチではないような気がするがどうなんだ
ググってたらテスト問題は同じ、でも合理的配慮は受けられるみたいな感じだった
LDの子にはいいかもしれないけどね
771: 2023/12/23(土)13:56:40.77 ID:thNPGdA3(1) AAS
>>770
少し前に教育学系?の大学教授の本を読んだけど今は報酬付きは悪くない事が分かってるみたいですよ
海外大学の教授で日本人女性でしたけど本の名前や教授の名前は忘れちゃったけど
806(1): 2023/12/26(火)17:32:26.77 ID:pmYNvd+/(1) AAS
またIQ自慢開始か
827(1): 2023/12/27(水)14:38:43.77 ID:0i1Qbr0+(1) AAS
>>817
身バレしそうなので詳細と地域は省きますが
塾の課題もテキストもまったくやらなかったので、ほぼ努力なしで地頭だけでなんとかなった公立の一貫校です
他に受けたのも偏差値50以下の適性検査型だけです
ラッキーなことにちょうどうちの子が入学した年に一貫校にも通級制度ができたので、週1で放課後1時間の通級に通ってます
そこが私立とのいちばんの違いだと思います、とにかく手厚いです
そもそも優秀な子が多いので通級に通う子がめちゃめちゃ少ないせいか
マンツーマンでものすごく丁寧にその子に合った指導をしてくださって、精神的にはすごく成長しました
高校からは通級に行かない予定ですが、色々フォローしてくれる制度はあるみたいです
先生方にも恵まれて、提出物も催促してくれますが、課題を期日までに出せることはほぼないです…
省4
894(2): 2023/12/31(日)19:48:08.77 ID:pr/Hzl8h(1) AAS
>>880
うちは処理速度が凹で120台だけど成績はいいよ
記憶力もすごくいい
957(1): 2024/01/04(木)12:57:07.77 ID:IJzE//k7(1) AAS
発達障害の子ほど、やりたいことだけやって生きた方が、あとあと幸せになれる気がするよ
枠に嵌めて「生きろ」は「死ね」と言われているようなもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s