[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2023/11/25(土)16:19:02.67 ID:Q29OlkOB(1) AAS
うちは上の子アスペ、下の子多動気味で、アスペの方が扱い大変。
アスペの方が気持ちの切り替え出来なくてずっと怒るし言葉もきちんと言わない気が済まないし友達とも上手く出来ない。
多動の子は忘れ物さえ気をつけてあげれば、嫌なこと忘れてくれるし多動の特性活かしてピアノやらせたらコンクールで全国行けたし勉強もなぜか計算はクラスで一番らしくて毎回1番のシールもらってくる。
ちなみに、主人がアスペで、私が多動系。
411(1): 2023/11/29(水)18:10:54.67 ID:pleAkY60(1) AAS
>>410
心配な気持ちはわかるけど、お母さんまであまり子供の友達に執着しないほうがいいよ
お子さん交友関係そんなに狭くなさそうだし、クラス替えとかあったらまた新しく仲良しの子できるんじゃないかな
454: 2023/12/02(土)12:59:39.67 ID:gHhyq5Ax(2/2) AAS
>>453
二学期から通級です
就学前から療育は受けていて放デイ予定だったんですが引っ越しが2回重なったのもあって入れるタイミングを失いました。
今のところで何度か相談してたんですがなかなか空きがなくてやっと通級に入れました
本人がずっと希望してる習い事があってずっとやらせるか悩んでたんですがそれを始めれば放課後全て潰せます。ただ一方ですごく仲良しの子もいてその子と基本遊んでるのでそこを潰すのがいいなかと悩んでます。本人は学校や土日あるから平日全て習い事になってもいいとは言ってるのですが。
606: 2023/12/14(木)10:47:24.67 ID:AophR5w0(1/2) AAS
>>603
都内なら高校無償化だしますます私立に行く子が増えるだけなんじゃ?
648(1): 2023/12/15(金)19:35:39.67 ID:giWUKAYp(1) AAS
>>646
そうだよそれ、そういう子だとスルーしてくれるのが一番嬉しいしありがたい
781(2): 2023/12/25(月)18:06:45.67 ID:AlkreBRg(1) AAS
>>779
冬休みの冊子?みたいのないだけでもびっくり
849(3): 2023/12/28(木)14:14:00.67 ID:8n8qcT7w(1/2) AAS
電話してる時にピアノ弾かないでとか、ママのものを勝手に使わないでとか持ち出さないでとか最低限やって欲しくないことを伝えても伝わらない
電話する前に電話するからピアノ弾かないでねって伝えても電話したと同時にピアノを弾き出すその脳みその構造が意味わからん…
キーホルダーも私の誕プレでもらったものなんだけど何度も勝手に触るな、使うなと伝えても持ち出して紛失 同じようなことが他にも頻発
これ特性じゃなくて性格?何なの?意味わからん
これでイライラ溜まるんだけど夫には我慢しようと言われるんだけどもう私の私物は全て捨てて仙人になればいいの?投薬も検討してるんだけどこういうのも伝えればいいのかな 薬も用途が違うから全てカバーできんと言われてるしどうしたらいいか分からん
992: 2024/01/06(土)11:47:23.67 ID:BBRUg/xC(1) AAS
どこまで口を出してフォローするか難しい
夫には口出しすぎって言われるから心の中では口チャック、口チャックと念仏唱えてるんだけど一日中アニメだけ見ていまだに宿題終わってない状況だから声掛けしたい衝動がすごい
声かけしても、横についてフォローしても終わらなくて親子ともにぐったりなのでどっちになってもしんどいけど
物理的に距離をあける方が双方のためだろうなぁと思うけど夫激務で義実家遠いし癌だから本当に私が距離をあけたら家庭は崩壊するというジレンマ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s