[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158
(1): 2023/11/19(日)08:08:01.57 ID:NG4+RkJH(1/3) AAS
中学はデイに行かないし契約しても勝手にサボるだろう
部活に入れば集団行動できずに周りに迷惑もかけるだろうし友達同士のトラブルも親の介入が難しい
ゲームや携帯の管理問題
宿題遅刻は理解ない教師なら平気で親の指導不足のせいにしてくる
明らかに内申が下がれば進学にだって響くしいける高校はなくなるかも
中学は教科担任だから理解得ないといけない相手が多すぎる

実際は手を離すと言っても中学はまだまだ親が責められる学校に相当の理解がなければ全て親のせいになるのが現実
それでも放っておくとネグレクト扱いされるんじゃないかな
183
(2): 2023/11/20(月)08:00:54.57 ID:f0LEMwrJ(1) AAS
支援て何してもらうの?
通い始めたならスクールカウンセラーぐらいしかなくない?
試験や課題提出てかなり今シビアだしきげんのばしたり上記の理由で追試とかしてもらえるのかな
236: 2023/11/23(木)10:41:12.57 ID:bp0GX5I2(1) AAS
>>232
うちがやってたのはこぐま会とか理英会とか奨学社の小受プリントで一冊600~800円の安いやつだよ
小受するつもりなかったからお教室でガチではやってない
キッズアカデミーだったかな、そういう知育系もうちには高くて行けなかったけど具体物使ってやるから良いと思う
低学年のうちは類題見たことあるかどうかでしかないからうちがやってたのは解答の訓練だなってWISCの課題ちょっと聞いて思った(ので実力以上にIQが高く出たと思う)
褒めて伸ばして自信つけるためなら造形とか絵画とか英語でも良さそう
243
(1): 2023/11/24(金)12:11:48.57 ID:tklaUjkg(1) AAS
>>241
うちのかかりつけ病院は来年度くらいにⅤになる予定って言ってた
知人が支援センターで受けたのがⅤだった
絶対とは言えないけど来年の夏だとⅤになってるかも??
260: 2023/11/24(金)23:14:01.57 ID:TYo8ILpk(2/2) AAS
ごめんレス先間違えた、
>>257です
378: 2023/11/27(月)23:59:24.57 ID:FWseYb/a(2/2) AAS
>>376
それ、軽度じゃなくて中度以上じゃね?
軽度の発達ってのは、大学を卒業して企業にクローズで就労できるレベルの軽症の人たちだぞ
400
(1): 2023/11/29(水)14:00:22.57 ID:SyXm6MvL(1/4) AAS
小3 女の子
遊ぶ友だちはいるけど何人からか無視され出してる
原因は本人がすぐ怒ったりして嫌がられてるのでそこは仕方ないんだけど、その子たちと仲良くしたいらしくてタイミングあれば遊ぶ約束したり話しかける。中にはうちの子が癇癪ばかりだから学校に行きたくないって先生から連絡があった。
昨日も遊ぶ約束して、向こうの親もオッケーしたらしいんだけど後からキャンセルや約束すっぽかしされてるのでどうにかお互いのために離れるように話はいるけど伝わらない
どうしたらいい?
先生からはその子たちも嫌がってるから休み時間に遊ぶな、一緒に帰るなって伝えたと言われてる。

相手の子が不登校とか学校に行きしぶる前にこっちが学校に行かせるのやめてホームスクールに切り替えた方がいいのか
402
(2): 2023/11/29(水)14:32:33.57 ID:SyXm6MvL(2/4) AAS
>>401
通級です
けど、枠がいっぱいで毎日は無理
学校の支援級に情緒級もなく通級が頼みの綱状態
先生は基本的にうちの子が全て悪いというスタンスなのでこっちが悪い前提で動くしかない。癇癪も中にはクラスメイトのちょっかいや揶揄いも原因だったりするけど担任は癇癪起こす方が悪いという判断です。
460: 2023/12/02(土)16:58:00.57 ID:H2WI12/h(1) AAS
>>459
うちも一緒、年1でゲームソフト買うくらい
お年玉やよその方から頂いたお小遣いは本人に渡してるけど貯め込んでニヤニヤしてるわ
527
(1): 2023/12/05(火)21:07:16.57 ID:mYURh6iV(1) AAS
急に飛び出したりしたり焦ったりするのに、忙しい時に限って動作がトロい
野生動物だったら生きてけないだろうな
686: 2023/12/17(日)00:10:09.57 ID:q9VD9PEq(1) AAS
>>685
一人でいるのが好きな子はそれで良いよね
うちは女子で本人が友だちと遊びたいのに遊べない
リーダー格の子にいじめられて孤立しそうだったからどうにかしないとと精神科に行って診断貰ってSSTやってる放課後デイに行ってる
学校に情緒級がないから逃げ場がないわ
991: 2024/01/06(土)10:21:55.57 ID:utKUHG92(2/2) AAS
>>988
なるほど、授業参観の時に子供たちが書いた書初めが廊下の壁に張り出されるんですね

すいません、>>990は撤回します
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s