[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2023/11/12(日)09:16:28.47 ID:E3PfC/io(1) AAS
>>42
羨ましい
うちは書字障害有りで最初は私立考えてたけど近隣の私立どころか市内の情緒固定級にすら常時のPC利用認められないって断られたよ~ICT教育とはなんぞやって感じ?
反対にASDやADHDなら受け入れ可能ってとこが多かったな
65: 2023/11/13(月)12:22:01.47 ID:kYGovXvy(1) AAS
ニューススレッドから出てこないでください
94
(2): 2023/11/15(水)08:34:20.47 ID:yosGHW3B(3/6) AAS
>>92
え?自演だったの?
282
(1): 2023/11/25(土)21:11:30.47 ID:VeHOu5Aq(1) AAS
一口に発達障害といっても様々だし、重なる部分もあるからこそ付き合うの難しそうだなって思う
匿名掲示板で適当に共感したり情報収集したりする方が楽
363
(2): 2023/11/27(月)16:25:48.47 ID:nNzs/RvV(1/2) AAS
一年生
「お母さんが家にいる時は家に帰ってくる頃に鍵を開けておくから家に入ってね」
「もし家に着いた時鍵かかってて誰もいなかったらランドセルの中の鍵を使って開けて中に入ってね」
って言ってあったんだけど
下校時刻にちょうど2階奥の部屋で作業しててただいまの声に気づかなかったら、家の鍵が空いているのに誰もいない=指示を受けてない状態!とパニクったらしく近所の友達の家に助けを求めに行ってしまって焦った

いや指定外の挙動させようとするとバグるプログラムかよっていう…
こうして文章にしてみるともうザ・アスペって感じの行動でしかないんだけど
保育園時代は困りごとはあれどほぼ全ての行動が大人の管理下で想定外の行動をとられることがなかったから気づかなかったんだな…
今後ずっと想定してない細かい例外まで事前に入力してやんないといけないの?となんか眩暈がした
366: 2023/11/27(月)17:02:32.47 ID:hVw8pHHA(1) AAS
>>365
1年生でしょ?
単純にお母さんも誰もいなくて心細くて不安が強くなっちゃったのでは?
421: 2023/11/30(木)00:13:30.47 ID:G7yEmGqX(1) AAS
そうなんだよね
支援はこっちから勝ち取るものっていうのが現実
そうであってはいけないんだけどね
438: 2023/11/30(木)22:58:24.47 ID:yTzp5Zht(2/2) AAS
うちもハードル高かったけど「相談場所を増やすって意味合いで行くんでもいいんだよ」って背中押してくれた通級の先生には感謝してるわ
457: 2023/12/02(土)15:25:06.47 ID:eZBB1tcD(1) AAS
>>455
小2で月2000円
来年2月から電車で塾に通うので5000円の予定
お手伝いとかテストの点数で追加はしない
502: 2023/12/04(月)12:41:26.47 ID:BQ3TeBmv(1) AAS
地域的なものだったり価値観色々だと思うけど
約束無しで家に来るのも
女子の家に男子集団が遊びに来るのどっちもなしだな
家族ぐるみの付き合いとかなら別として
適当に理由付けて帰ってもらう
542: 2023/12/06(水)20:22:05.47 ID:u0VU/GPk(1) AAS
>>540
欠損はしてないけど働きが弱い場所がある
場合によっては萎縮してたりするらしいね
826: 2023/12/27(水)14:31:34.47 ID:bWr8eEhY(1) AAS
読めない字に加えて漢字を覚えるのが苦手
誤字も多くて小学生の間はひらがなでも丸になってたけど中学生の定期テストは容赦なく減点
本人も思うところがあったのか字の減点はちょっとずつ減ってきてる
ただ処理速度凹で問題を読むのも一苦労だから焦って字が雑なのは変わらないな
899: 2024/01/01(月)08:23:36.47 ID:zKyId0Kw(1/2) AAS
勉強の出来は凹の数値よりも何が凹かが大事なのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s