[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2023/11/19(日)07:28:37.46 ID:JoeB5iHI(1) AAS
>>154
いやだから、それが出来るなら苦労しないって話
弊害も何も所詮周りに迷惑がかかった時点で過保護とかでいいからどうにかしろ、が世間だもの
寛容な社会だの個性だの自立だのは迷惑かけられない人が言うことで、実害があったらしっかり管理しろっていうよ
190
(1): 2023/11/20(月)13:20:03.46 ID:OtmFEup4(2/2) AAS
今のところ行くかもしれない大学の履修登録は自宅でネット登録だから親子で何とかできそう
スクールカウンセラーも今の高校でも頑として行かないからなぁ
279: 2023/11/25(土)20:47:41.46 ID:dMuVI14M(1) AAS
>>278
「難しい」というか「惜しい」だよね
惜しいという、表現だといやしい感じになるから「難しい」を使ったのかと
285
(1): 2023/11/25(土)22:01:57.46 ID:nnqH1WHr(1) AAS
>>284
まさかブレインクリニックじゃないよね
408
(2): 2023/11/29(水)16:42:11.46 ID:aQ6Ohmhp(1/2) AAS
>>395
ありがとうございます。本は参考にしてみます、
不注意優勢というか、多動がないというだけかも…
具体的には
・物の管理→筆箱教科書ノート名札などなくす、ぼろぼろにする、忘れ物多い
・段取り→◯時までにこれを終わらせるなど
・問題先延ばし→課題をやらない、誤魔化す、嘘つく
・友達関係トラブル→言葉が強い、やったやってない、声がでかい・うるさい

とにかくトラブル。
学校のSCに相談したり、外部にも相談したりしてるけど、基本的には受診って勧められないものですか?ウィスクは受け済み。
省1
465: 2023/12/02(土)19:17:35.46 ID:nZkiwsFZ(2/2) AAS
>>461
書き込んだ後「あら?何か違う気がする」って思ってた
サンクス
485: 2023/12/04(月)08:20:30.46 ID:YFRwzpBn(1) AAS
>>482
その登校時ジャンパーひとつ着るのにもギャーギャーなるという状態
私も同じような子供いるけど、癇癪のひとつひとつを紐解いていくと、原因はやっぱり学校へ行く事へのストレスだったり母親のイライラだったり不安が伝わったりだよね
教師にも言える
常にイライラタイプの担任だと詰み
子供が荒れる
ジャンパー着れない癇癪として表れるけど、真の原因はそういうのだよね
メンタル安定してる時は驚くほど癇癪は減るしね
490: 2023/12/04(月)08:53:15.46 ID:R+/SedKW(3/3) AAS
>>488
いや、投薬した方がいいよ本人もしんどいよそれ

先生に障害の特性を理解してもらえるよう働きかけるのはありだけど子供にそれを求めるのはかなり難しいよ
子供に発達障害児への正しい対応求めるなら親が学校まで行ってプリント配って説明とかしないといけないし実際やってるお母さんいたわ

LDでタブレット利用の理解求めるくらいの説明ならそこまで難しくはないけど子供に接し方の理解を求めるのは難易度かなり高いと思うよ
587: 2023/12/11(月)13:00:10.46 ID:dLBPDuSJ(1) AAS
>>585
生育歴も聞かれるだろうから整理しておくと良いかも
赤ちゃんの頃の様子は〇〇で〜この困りごとは〇歳からで相談先は△で〜って
624: 2023/12/14(木)17:32:18.46 ID:0w6cWigh(1) AAS
>>623
そうだよね。
神奈川ではもうすでに同じようなことをしているけど、
外部から見るとその学校の定型の子と非定型の子の見分けがつかなくなって、
定型の子まで避けられるようにならないのかと心配してしまう。
753
(3): 2023/12/21(木)15:13:30.46 ID:nyj4rYk5(1) AAS
有名な個別指導塾(先生1人で子供2人見る)でバイトしてたけど、発達障害や知的障害、あるいはグレーだなって子供が結構いたよ
そこは地元の受け皿的な感じになってて、塾長もここはセーフティネットだからどんな子でも受け入れるって方針だった
762
(1): 2023/12/22(金)11:43:04.46 ID:17kibW+M(1/2) AAS
740です
塾関連の話題色々参考になったありがとう
やっぱリアルで聞くのが一番か…
asd、adhdともにグレーなんだけど中受考えていった方がいいのかと悩んでる
今低学年だけど環境変わるの苦手過ぎるから今のうちに塾探して慣らしていこうかな
842
(1): 2023/12/28(木)12:25:58.46 ID:efE9YEHa(1) AAS
>>841
うちも上下40以上あって言語が下位
機嫌が良い時は饒舌なくらいなのに困り事や不満があると途端に言葉に詰まるので解決に時間がかかるし、処理速度も凹気味なせいか立ち直るのにも時間がかかる
目立った多動とかは無いけど精神面で対応がやっかいなタイプだなと幼児期からずっと感じてる
将来的に対人関係で問題抱えやすそうで不安
998: 2024/01/06(土)14:56:17.46 ID:iwX8XeBI(1) AAS
うちは知覚推理高いけどそういうこだわりは無いなあ
そもそも他人からの悪い評価とか全く気にして無い、マイペースすぎるのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s