[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281
(2): 2023/11/25(土)20:59:32.37 ID:Mo6NJ0dK(1/2) AAS
>>274
夫の年収2000万にぶら下がりたいなら、発達障害児の適切な療育を続けるしかない
カフェで読む本をABAの本に変えてみたらどうだろう?
貴方が繋がれる発達障害サークルってないのかなあ?ないかあ?
私も9年前に民間・公的療育機関に子供を通わせて、いろんなお母さんと顔を合わせたけど、今誰1人繋がってないもんね
サークル活動とか無理だよね
近場に絶対にいるはずなのに…
494: 2023/12/04(月)10:52:14.37 ID:s51GP6pX(9/11) AAS
>>491、490
投薬は検討します

ただ、仲のいい子が教えてくれたのは悪口は何度も耐えてるのにしつこく言ってくるから爆発してると聞いてるし、私がいても平気で揶揄ってくるのはみてるのでそこは個人的にうちの子は悪くないと思いたいです
729: 2023/12/19(火)21:07:30.37 ID:Qvm7WXWO(2/2) AAS
うちは自閉併発だよ
忘れ物とか衝動性みたいなもの、不注意はちょっとマシになったけど興味あるものへの過集中は改善あんましないわ…
自閉由来なのかな
731: 2023/12/20(水)12:53:58.37 ID:owEj7RuC(1) AAS
自閉でもあれこれ考えすぎて脳内が混乱してたり衝動性がひどいとADHD薬が処方されてる子もいるし
癇癪・こだわり・不安・鬱で精神薬が処方されたりしてる子もいるよ
754: 2023/12/21(木)16:00:20.37 ID:Os3boCX1(1) AAS
>>753
そこの塾長市から感謝状とかもらうべきだ働いていたあなたもすごい
788
(1): 2023/12/26(火)08:40:31.37 ID:YakqRC7m(1/2) AAS
>>777
うちはなぜ興味がない教科でも勉強しないといけないのかというとテストで何点以上を取らないと高校は単位が取れなくて
高校卒業できないとなぜ困るのかというと中卒で仕事を探してもうちの近所には何も仕事がなくて など
クドクドクドクドと説明しないと納得して勉強を始めなかった
しかもテストのたびに毎度説明しないと
830: 2023/12/27(水)16:57:15.37 ID:L4NnzAW9(1) AAS
>>820
問題は大人になるまでに字を書く試験があるということ
合理的配慮があっても書かないと厳しい

うちは書き順は諦めた
とにかく結果的に合ってたらもうそれでいい
問題は読めない一部の字をどうにかしたいけどむりなんだよなぁ… や→か 0→6 い→り ツソ→シンとか この辺が厄介すぎる
1000円くらいで書いて消せるお絵描きPad?買ってきたからとにかく毎日書くようにしてるがいつになったらマシになるんだろうか もうやらさない方がいいんだろうか
845
(1): 2023/12/28(木)13:47:20.37 ID:cIfxfomw(1) AAS
>>843
凸凹があること自体が生きづらさにつながるらしいので
生きやすい凸凹というのは無いのでは
893: 2023/12/31(日)16:29:15.37 ID:AcG2CfiX(2/2) AAS
だから療育で何かのトレーニングに高い目標を持つのではなくて
居場所作りの一環のようなものと考えておくと、後々に思春期以降になって
もし子供が本質的に変わってなかったりむしろ悪化してたりしても
親側もショックが少なくて楽だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s