[過去ログ] 小学生からの発達障害を考える【u18】39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62(1): 2023/11/12(日)17:44:09.25 ID:Ow/kl1Yz(2/2) AAS
子供が書字障害で書くことが絶望的。
おかげでマークシート形式以外のテストはほぼ×
みんなと同じテストだと書いた字が読み取れないってことで
酷い点しか取れない。授業における配慮は受けられるから有難いんだけど。
こんな状況じゃ私立行こうが公立行こうがどっちみち詰んでる。
97: 2023/11/15(水)08:43:14.25 ID:nCkTdkJN(1) AAS
児相や病院に駆け込むのも能力だからなあ
保健センターや学校に相談するとか児童発達支援を利用するとか
タイミング良く適切な場所を訪ねる力が親になくて時間切れ
よくある話
177: 2023/11/19(日)14:04:35.25 ID:v4byLoWI(1) AAS
大学はレベルはともかくいこうと思えばいけるだろうけど就職がな...
定型の子達に混じって就活とか出来る気がしない
やっぱり手に職かなー
でも本人が何にも興味ないんだよね
194(2): 2023/11/20(月)17:58:21.25 ID:AZD9odTt(1) AAS
相談です
子供が同じ小学校の子からキモいとか言われて仲間外れにされてるらしい
それなのに相手の子(定型)は放課後遊ぼうって誘ってくる
相手の親はママ友で遊ぶ約束とかラインでしてるんだけど、キモいって言われたり仲間外れにされてる事とかそのママに言っても良いと思う?
それとも理由言わずにしばらく遊ばせるのはやめるねって送った方がいいかな?
同じクラスとかなら連絡帳に書くんだけど、違うクラスだから先生も対処できないかなって
198: 2023/11/20(月)19:38:40.25 ID:P+2g05Xk(1) AAS
通級の懇談で今年の担任は特別支援教育に詳しい先生だったけど来年度からが心配です、って言ったらちゃんと通級側から担任に言うので大丈夫ですよと言われた
全職員に頻繁に特別支援教育の講習会も開いているらしいし中受や塾に関しても理解あるし本当に恵まれていると感じるわ
205(3): 2023/11/21(火)18:46:28.25 ID:6VgB0oyw(1) AAS
この間友達絡みのトラブルを自分でどうしたらいいか考えて解決してきた
ある日突然成長してびっくり
トラブル自体もゼロにはならないけど規模も頻度も減ってほんと落ち着いてきた
投薬に迷いはあったけど振り替えりで積み重ねた知識をやっと行動に通せるようになって判断は間違えでなかったんだって思えたよ
215: 2023/11/22(水)06:45:38.25 ID:wrItjMFi(1) AAS
このスレもワッチョイが必要なのかね
221(1): 2023/11/22(水)12:43:21.25 ID:RE+spsgj(1) AAS
愚痴です
朝起きてから眠るまで、何が癇癪のきっかけになるか全く分からない状態で親の方がストレス
朝起こすときにギャー、起きてきても挨拶できない
ご飯や着替えはノロノロモタモタですぐ止まる、声かけすればまたキレる
出発時間になってから水筒や鞄の用意するから、早くって声かけしたらまた不貞腐れて自室に閉じ籠る
放デイあるけど夕方には帰宅してきて、またちょっとでも声かけしたらキレるし、かといって声かけしなくても構ってくれないとかウジウジ言い出したりする
テレビの音とか下の子の声とか全部耳障りみたいで、兎に角何にでも噛みついてる気がする
お風呂に入るのも声かけしたら突然キレるし、一人で入ることにしてるけど入っただけで何もしてないとか
洗うのがうまくできない?とかで一人でキレてるときもある
お風呂とかドライヤーとか、髪の毛縛るのとかも練習しなきゃできないのに、それが嫌でまたキレて夫がドライヤーかける羽目に…
省2
269: 2023/11/25(土)13:47:05.25 ID:qrZd2jrs(1) AAS
よくわかんないけどピアノしばらくお休みするかやめたら?
383: 2023/11/28(火)10:10:47.25 ID:dfNas6Ds(1) AAS
>>332
いやお子さんじゃなくあなたの知能指数だよw
嫌味も通じないんですかね
521(1): 2023/12/05(火)17:26:52.25 ID:6XYfqZ0V(1) AAS
>>517>>519
やりたい、辞めたくないって言うわりにその程度の頑張り?ってのは定型でもあるあるだからそんなにそこは重視しないでいいと思う
頑張れる量ってほんと個人差凄い
定型でも2、3日に一回ちょろっと自主練するのでも最大限の頑張りって子もいれば週五で練習行っても休みの日も延々自主練してる子もいるし
682: 2023/12/16(土)23:23:52.25 ID:kWo+EkEt(1) AAS
>>681
学童よりしっかりしてて手厚い、って別に普通の感想だと思うけどどこら辺がびっくりしたの?
実際一般的な学童よりは放課後デイの方が人員的に手厚いし、多動や不注意あって目が離せないタイプの子だと大人の目が行き届いているかどうかってかなり重要だと思うけど
820(1): 2023/12/27(水)13:29:55.25 ID:vjf+AjBR(1) AAS
ぶっちゃけ字なんて読める範囲なら汚くてもいいよね
医者なんてめちゃくちゃ汚いよ
それに今の子供たちが大人になる時はタイピングできてればいいだろうし
943: 2024/01/03(水)15:49:09.25 ID:2fztR7pt(2/2) AAS
投薬検討のため児童専門医のところで話をして年明けに心理検査を予定してるけど、先生から提案されたエビリファイのメリットデメリット読むと投薬していいのかどうか悩むね
すでに入眠が下手でメラトベルを飲んでる状況だからデメリットの不眠とかどうなるか予想つかない…
一方で環境を整えてあげて適切な関わり方も必要なのが大前提だから親としてうまく関われてないからそこもプレッシャー。薬まで頼って私がダメじゃ離婚して離れるしかないんじゃんってなる。
981(2): 2024/01/05(金)20:58:13.25 ID:/qufXguf(2/2) AAS
小学生からの発達障害を考える【u18】40
2chスレ:baby
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s