[過去ログ] 【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2023/09/17(日)21:36:51.63 ID:3ax2YTk3(1) AAS
保険6回ってのも、何故か勝手に年度変わったらリセットされてまた6回できると思い込んでたけど、「一子につき6回」だから6回移植して妊娠出来なかったら保険終了なのね
うちは保険の範囲で頑張るって決めてるから、そろそろ潮時かもな
医師からは「あなたの場合は良い胚盤胞が3つもできれば、まぁうまくいきますよ」なんて言われて、良いグレードの胚も4個できたけど、気付けば4回目の判定日待ち
123
(1): 2023/09/18(月)15:04:41.63 ID:SM0a+Kp8(2/2) AAS
AMHって意味あるの?

一ヶ月あけて測ったら1.2→4.2

ふつーこの値って回復したりするような
もんじゃないんでしょ?
172: 2023/09/22(金)23:05:41.63 ID:pNykW08E(1) AAS
30代前半だけどPGTAして正常卵獲得できるのが私の経験上25%
その他免疫も高かったりするから保険ではまず無理だと思われる
際限ないのが問題なのはわかるけどもう少し緩和してほしい
私のような体質は妊娠に向いてませんってか
244: 2023/10/17(火)13:39:02.63 ID:PjNQxykh(2/2) AAS
この記事
子沢山は勝ち組
小梨はエラー異常ありえない
つらまない人生になるとか
言い過ぎ
290: 2023/10/27(金)02:37:45.63 ID:Bzb4kaZk(1) AAS
下の方のAMH・年齢と刺激法の目安が妥当と思う
外部リンク:www.jineko.net

自分も地元のクリニックで金と時間とメンタル浪費したのが痛かった
PCOSだったんだけど、対応できる技術がないならそう言えドヘタクソ医が、と思うわ
354: 2023/11/05(日)08:44:48.63 ID:T5oJOGPn(1) AAS
>>351
pgtaやらんなら移植回数節約のために廃棄することもおかしいってことはない
365: 2023/11/06(月)18:52:33.63 ID:6BmRBco2(2/2) AAS
>>363
話聞くとか送迎するとか、採卵や移植した日はご飯作るとか家事引き受けたりでサポートしてたらいいんじゃないの
429: 2023/11/14(火)21:40:16.63 ID:fBfZUG7d(1) AAS
横だけどホルモン補充周期って出血しやすいんだ
過去4回移植して1回も出血なくて、今日BT7で出血してこりゃ終わったわと思った
クリニックから出血しても薬は止めないでって言われてるから止めるつもりはなかったけどさ
446
(1): 2023/11/16(木)21:06:08.63 ID:0t222vdC(1) AAS
不妊治療クリニックを今日卒業してきました
何年通ったか分からない
ほんとに辛いこともたくさんあったけど、
第二子まで授かることができました
凍結卵は残り0
信頼した先生に「これで本当の本当に卒業だね」と言われて涙出ました
まだまだゴールではないけど、ひとまず区切り
このスレには本当にお世話になりました
皆様にも幸訪れますように
500
(1): 2023/12/08(金)13:44:44.63 ID:xn31U76s(1) AAS
>>499
2段階は初期胚やSEET液で子宮環境を整え後からの胚盤胞の着床率をあげる、2個移植は複数の胚盤胞の相互扶助作用を期待して行う、2段階(SEET法)+2個移植もできる
どちらがいいかはおそらく凍結結果(手持ちの胚)やこれまでの治療歴(着床不全あるなし)とかで決まるので上記を踏まえて担当医と話合えばいいと思います

参考にリプロの松林先生のブログ
外部リンク[html]:ameblo.jp
503: 2023/12/08(金)20:19:11.63 ID:hpwiFUfI(2/2) AAS
>>500
分かりやすい説明ありがとうございます
胚からの内膜調整因子の可能性は興味深いです
今まで1個移植で着床不全なので可能であればSEETと2個移植してみたいなと思いました
571: 2023/12/15(金)09:54:33.63 ID:CDu8ZTy8(2/2) AAS
>>570
痛みって感受性だからそれぞれだよ…
そのひとしかわからない
無理せずにね!
656: 2023/12/26(火)12:05:32.63 ID:UqCnDWd2(7/7) AAS
そうなんですか
ありがとう
730
(1): 2024/01/06(土)22:19:19.63 ID:jOcOfyBc(2/2) AAS
>>727
3日目からの胚盤胞到達具合はどんな感じだったんですか?
精子の力も必要となるところでどうだったのかなあと
762: 2024/01/13(土)18:06:55.63 ID:Mhnqcr7t(1) AAS
>>760
私も年始から刺激して来週採卵!
頑張ろうぜ
763: 2024/01/14(日)15:53:39.63 ID:VlWgSk9H(1) AAS
昨日、5AA凍結胚の移植、無事に終わった。

開始30分前までに、1時間半で800ml水を飲んで膀胱を膨らませるのは
結構きつかった。
結局、膀胱が膨らみ過ぎて子宮が良く見えない状態になっていたため、
移植前に急遽導尿で膀胱のサイズ調整をされた。
そして移植後に、全部の尿を出すために、再度導尿。
(うちのクリニックは、移植後40分ほどベッドに寝かせる方針のため)

導尿とかほんとに事前に聞いていなかったので、2度もされて痛くて参った(´・ω・`)

もしまた移植をすることになった時、あの導尿をそのたびにされると思うと憂鬱。
815: 2024/01/24(水)23:58:00.63 ID:IKjAu66H(1) AAS
ほい

不妊治療について横から3
2chスレ:baby
822: 2024/01/30(火)00:45:17.63 ID:jgSxjkAF(1) AAS
>>820
ユベラって薬だけどビタミン剤くらいに思ってたんですが、そんなに影響大なんですか?
1回だけ流産してまだ不育症の診断出ないけどその前着床せずも続いてたから先生に自らバイアスピリンとユベラ飲みたいですって希望してしまったんだけど…
831
(1): 2024/02/02(金)06:45:22.63 ID:AeWX8E3D(1) AAS
>>827
私もbt6では陰性だったけど判定日のbt9で陽性判定もらえたことあるよ
旦那さんひどすぎる
重いものもったからとかそんなことでダメなわけないのに

ちょっと休めれば休んで気持ち穏やかになれるといいね
938: 2024/02/09(金)04:01:48.63 ID:9Fe+n/Kq(1/2) AAS
クレクレばかりなのは確かにと思うけど
それはどんなクラスタもいっしょ
無料妊娠もじゅうぶん大切にされてるわ
妊婦検診も出産費用も助成で出てるし
児童手当出は国からも会社かも出てるし
子どもの医療費実質ただだし
こんなに手厚ければ社会保障が膨らむのも仕方がないわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s