[過去ログ] 【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274: 2023/10/25(水)07:48 ID:rqLazgRB(1) AAS
>>272
6mm以上あれば厚くても薄くても関係ないとうちの医師は言ってたからあまり考えすぎなくてもいいのかも
275: 2023/10/25(水)08:55 ID:8/Le8tnD(1) AAS
内膜の無い卵管に着床しちゃうこともあるんだから最低限の厚みがあれば良しって何処かで読んで深く納得した覚えがある
276: 2023/10/25(水)09:22 ID:9F/0XGsU(1/2) AAS
薄すぎなければいいらしいよね
ただある程度あったほうが育ちやすいらしくて正常胚で流産する人が内膜の状態をよくしてからの移植というのをどこかで読んだのだけど出典を見失ってしまった
うちのところは8mm目安、ベストが10〜12でした
277: 2023/10/25(水)12:15 ID:pAIpn4F7(1) AAS
着床だけでいえば薄くてもするけど妊娠後の癒着胎盤のリスクが高まるからあんまり薄いとダメって言われるわ
278(1): 2023/10/25(水)13:27 ID:J/pXWjE4(1/2) AAS
>>273
ちょうどアルギニン飲み始めてました!
効果あれば参考程度にここで報告しようかな
ありがとうございます
279(1): 2023/10/25(水)13:30 ID:J/pXWjE4(2/2) AAS
皆さんアドバイスありがとうございます
AIHの頃は10mmくらいあったのですが体外でホルモン補充し始めてから薄くなったので合っていないのかもしれません
転院も視野に入れているので今は自分にできることをしたいと思います
280(1): 2023/10/25(水)15:33 ID:PWPqzKT8(1) AAS
着床はするようになったけど
化学流産、稽留流産と続いてる
不育症はあるみたいで柴苓湯は飲んでるんだけど
受精卵ではなく、母体側の問題なのかなぁ
281: 2023/10/25(水)17:21 ID:7N069zME(1) AAS
>>280
それくらいだとまだなんともわからんよ
いまは2回目の流産から胎児染色体検査が保険で受けれる
282(2): 2023/10/25(水)20:31 ID:bP5ec5YP(1/2) AAS
>>278
サプリいつまで飲むか
外部リンク:www.babyandme.jp
>>279
薄くなるものだし問題ないと思う
薄くなった方が良いという論文まである
外部リンク:www.saiwaicho.com
283(1): 2023/10/25(水)20:35 ID:9F/0XGsU(2/2) AAS
>>282
それはいったん厚くなったものが圧縮されて薄くなる場合で
それを踏まえて10mmぐらいとのことでした
284: 2023/10/25(水)20:37 ID:bP5ec5YP(2/2) AAS
あ、>>265はテープ貼ってるときの話で、
>>282はその後か、失礼しました!
285: 2023/10/25(水)20:38 ID:+8vmqnQV(1) AAS
おっと、>>283さんありがと!
286(1): 2023/10/26(木)13:57 ID:FAhileBm(1/2) AAS
地方のクリニックで治療してたけど、低AMHなのに高刺激ばかりとか不信感しかなく42歳で都内のクリニックに転院
当時は自分が無知だったのもあるけどもっと早く転院しとくんだったな
転院して1年弱で本当に運良く妊娠し、44歳で産みました
ここではとてもお世話になりました。みんなうまく行きますように!
287(2): 2023/10/26(木)17:14 ID:ettKUOGj(1/2) AAS
>>286
AMH0.8(半年前だからもっと下がってるかも)でショート法で採卵してます
低AMHなのに高刺激してもらえて8個くらい採卵もできるのでありがたいと思いつつ、受精結果が芳しく、転院を考えています
AMHはどのくらいで、刺激法はなんでしたか?
288: 2023/10/26(木)17:15 ID:ettKUOGj(2/2) AAS
>>287
芳しくなく、です
先生からはそんなもんと言われていますが…
289(2): 2023/10/26(木)19:28 ID:FAhileBm(2/2) AAS
>>287
42歳当時でAMHは0.23でした
都内の砦系本店なので、クロミッドで低刺激です
取れても1個か2個で、採卵4回のうち2回は空砲でした
43歳になってすぐの採卵で奇跡的に1個凍結でき、それを移植して出産に至りました
地方クリニックでは胚盤胞にもなりませんでしたよ
私の場合高刺激を長い事していたので卵巣が疲弊していのかもしれません
一度転院してみてもいいかもしれないですよ
うまくいく事を願ってます
290: 2023/10/27(金)02:37 ID:Bzb4kaZk(1) AAS
下の方のAMH・年齢と刺激法の目安が妥当と思う
外部リンク:www.jineko.net
自分も地元のクリニックで金と時間とメンタル浪費したのが痛かった
PCOSだったんだけど、対応できる技術がないならそう言えドヘタクソ医が、と思うわ
291: 2023/10/27(金)06:31 ID:eFEGEPbs(1) AAS
ほんと病院選び大事だよね
本格的に治療始めようとなったときに、旦那知人がフルタイム勤務で有給使い切り欠勤もしながら県外の有名クリニック(片道3時間)に通ってるらしいとは聞いてたけど、とりあえず…と地元で通い始めたんだよね
1年後くらいに転勤で有名クリニックに通いやすくなって転院したら設備や治療方針、熱心さの違いに感動したわw
あのままズルズルしてたらと思うと怖い
292: 2023/10/27(金)06:45 ID:XtB3B7xl(1) AAS
私も地方から遠距離通院で結果でた
検査結果から違って男性側問題なしが大有り、女性側に対してあれこれ言われていたことが全て基準内だった
地方CLが全て悪くはないと思うけど、産婦人科からART専門に鞍替えしている所とかタイミング指導から始めようとするところは気をつけた方がいいかも
言われたことと無駄金遣わされて恨みしかない
293(1): 2023/10/27(金)13:27 ID:Cyh9BTXF(1/2) AAS
今通ってるところは一応不妊治療クリニック専門で専門医と指導医もいるしPGTAもしてるクリニックだから技術は高いんだろうけど、2年通って結果が出ないってことは自分には合わないのかな
AMHが低いから低刺激が得意なところに転院すればいいんだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*