[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
392(4): 2023/06/15(木)14:52 ID:L6DXWAld(3/3) AAS
>>388
東大寺も
入試問題クソむずいので仲間に入れてやってください…
104(2): 2023/04/16(日)18:17 ID:7QV4sypH(1) AAS
392. 匿名 2023/04/16(日) 07:15:24 [通報]
関西で東大より京大の方が進学者数多いのは普通。東大寺生には京大の方が校風が合ってる。
大学入学時に学部確定してる京大の方がいい。
とか、東大より京大の方が多い理由は偏差値以外にもいろいろあると思うけどな。
言い訳と言われそうだわww
393. 匿名 2023/04/16(日) 07:17:22 [通報]
>>392
東大寺には、その言い訳が許されるわ
北野とかが言うたら「東大は学力的に無理なだけや。言い訳すんなや」で終わりやけど
東京の西高校の卒業生もネット上でとかもそんな言い訳し続けて、気が付けば埼玉の大宮高校に今年逆転された
394(1): 2023/06/15(木)15:44 ID:uxzUywxN(1/2) AAS
>>392
ごめんなさい、難関なのは間違いないけど、合格者最低点が10点台の科目も2つ(数学と社会やったかな)もあるようで、その点でやはり高校受験では格が違うかなと思いまして、含めなかったです
397(1): 2023/06/15(木)16:40 ID:sLPtnsdr(1) AAS
>>388
>>392
駿台中3テストは母集団も問題難易度もそんな言うほどハイレベルなわけではないですよ
早慶附属ボーダー層なら、秋冬の回(ハイレベルな回です)で5割以上は取りますし、早慶附属男子にラッキーではなく順当に受かる子達なら6割近くは取ります。中大杉並ボーダー層でも4割以上は取ります
中堅校志望者でも点数は確保できるようにサービス問題も普通にあります
中大杉並ボーダー層くらいだと「マーチ附属の入試問題には太刀打ちできても早慶附属の入試問題には全く歯が立たず得点率3割も全然行かない」って子も多いので、それで駿台だと4割以上行くというあたりがその証拠
首都圏最大手の早稲田アカデミーの最上位コースである「特訓クラス」駿台模試を受験します
このコースは下位3-6割くらいは早慶附属男子に1校も受からない子が出る(校舎や年によってその割合はマチマチだが、3-6割くらいが多い気がします)のですが、このクラスは下限付近で駿台3教科で52-53くらいとされています
(クラス平均なら当然、もっと上がる)
特訓クラスの下位はマーチ附属とかも普通に出ます
省1
411(2): 2023/06/15(木)21:15 ID:etJdkor+(5/11) AAS
>>393
これ?
386名無しの心子知らず 2022/11/18(金) 23:28:57.01ID:ny2GdH9d
>>350
>(西大和専願と併願は)おそらく馬渕生以外にとってはあなた(私が書いたんじゃないけど)の言うように普通に難易度に差はありそう。
返信先の人じゃなくて申し訳ないけど、やっぱ難易度の差は最低点差通りにありますよね
上の方で滝高校を引き合いに出している人がいるけど、滝の場合A入試(専願)B入試(併願)で最低点が例年20点前後(理社50点満点の400点満点)で入試難易度は凄く大きいですから
Aは菊里とどっこいどっこい、Bは旭丘と同じくらい(Bは基本的に公立落ちだけど高学力低内申で無理にトップ校受けて落ちた人が大半)
392名無しの心子知らず 2022/11/20(日) 03:39:09.55ID:EQ4Jx86z
>386
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s