[過去ログ] 北野高校を目指す受験生の親スレ part3 (932レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(2): 2023/06/08(木)14:12 ID:zAgjduEn(1) AAS
西大和専願で受ける場合は桃山学院は最低でも押さえておきたいな
清風南海はそりゃ受かるやろうけど、リスキー

私、上の子の高校受験は首都圏に住んでた時なので首都圏の高校受験事情も知ってるけど、
開成・国立大附属とか受ける子でも巣鴨・城北・淑徳与野・川越東あるいは併願確約で栄東とか(併願確約といって、模試の成績見せたりで実際に受けずとも合格にしてくれる制度がある。大学受験のセンター利用に近い)は最低抑えたうえで早慶附属併願とか

早慶附属受ける子も似たような感じ
(入試難易度に関しては、開成・国立大附属は西大和奈良併願より難で、早慶附属は3科なのを差し引いても西大和奈良専願より難しいっぽい)

いずれにしても、近畿で言うと須磨学園3とか洛南海専(併じゃないよ)とかに近い入試難易度レベルのところは最低1個は取っておくのがセオリー
清風南海相当の高校以上しか受けないのは開成国立早慶附属に受かるような実力者でも、かなり危険が伴う
258: 2023/06/08(木)16:56 ID:Q4pMzWrx(1) AAS
>>256
元サピックス講師は「西大和本校入試はサピックスで真ん中の成績(サピックス公開模試で偏差50ジャストくらいってこと?)で普通に受かってる。早慶やマーチ附属第一志望者でも受かる」て書いてたな
267
(1): 2023/06/09(金)05:55 ID:9H5++SVu(1/3) AAS
>>256
塾ではこういう進路指導をされている可能性は?
事前相談で清風南海併願確約に近い子に、西大和はいいぞ〜と洗脳して専願に導く
これだとリスクが増えるわけではなくさらに上を目指せることになり、塾側としても実績あげるチャンスになる、ダメでも天王寺か三国丘あたりで稼いでもらう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s