[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2023/03/25(土)13:04:41.90 ID:M1G5S4hc(1) AAS
アフィじゃないとしたら
少しでも血の繋がった甥姪を養子にしたい義姉の気持ちもわからなくはないけど子が欲しいなら他にいくらでも手はあるわけだし
欲しくて作った3人目なら断固拒否しなよ
ママ友云々は考慮する必要なし
94
(1): 2023/03/29(水)11:45:39.90 ID:fJrp1Ydn(1) AAS
>>84
泣いてるということは元気ってことだしベビーベッド入れて安全確保できてるならゆっくりトイレ行ったらいいよ。逆に泣いてない時の方が怖い。
離乳食もサクサク食べるタイプ?子供に合わせすぎると大変だし一緒に食べる必要もないかと
138: 2023/04/11(火)11:00:04.90 ID:EG2p9Vh4(1) AAS
色々心配なのは分かるけど、とりあえず友達作りは放っておいていいと思う
授業やサークルなどで徐々に友達増えていくから、4月に友達できなかったらずっとボッチなんてことないよ
それに最初は教養課程で大人数で講義受けるけど、そのうち専門課程に進んで研究室に所属するでしょ?
そこで新しい人間関係できるよ
「入学後の友達作りに失敗してこれまで居心地が悪かった」と本人が感じていたら、研究室に入る時は頑張って友達作ろうとするんじゃないかな
331: 2023/06/07(水)12:50:07.90 ID:KZVz8HUz(1) AAS
規模小さくても保育園と幼稚園だったりで入学まで知らないことはよくあるし
小3ならコロナ禍で学校のあれこれで顔を合わす機会も少なかっただろうから親同士だってそんなに知らなかったりするよ
私もサシで遊ぶのは反対
取っ組み合いのケンカしかねないと思う
632
(1): 2023/07/21(金)22:59:58.90 ID:6zW5uhHJ(1) AAS
まったく不登校対応の勉強してなさそうだから
まずは本とか読んだらいいよ
口開くと余計なこと言いそうだからしばらく黙ってた方がいい

不登校に陥る子どもたち思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス
不登校は99パーセント解決する
母は娘の人生を支配する 他、斎藤環の著作

この辺り読んでまず勉強
859: 2023/10/06(金)22:45:03.90 ID:znKn8G99(4/4) AAS
だらだらとすみませんでした
締めます
ありがとうございました
963: 2023/11/29(水)12:16:42.90 ID:Vo82Kt3t(1) AAS
>>960
生活態度が崩れてるとか話し合い系のはどうせ時間もかかるし兄弟がいない所で落ち着いてやるべきだろうけど、即叱らなきゃいけない内容のはその場でパッと注意しなきゃ意味ないしそれで終わりでいいのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s