[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2023/03/25(土)22:01:21.84 ID:NdfGFJLP(1) AAS
嫌なことを書くけど
養子にした子が、今後病気もせず、何事も書く成長するとは限らないし
大人になっても、事件事故を起こさず親が望んだ人生を歩くわけでも無い
我が子だから一生懸命に育てるけど、途中で返品出来ない
と言うことが、実の姉弟間で理解できてるのかね
66: 2023/03/26(日)08:51:14.84 ID:+IVVW9e7(1) AAS
>>62
夫婦の年齢がわからないからなぁ
ただ実体験で言えば上の子が幼稚園入園した年に下の子を4学年差で産んだし同じ年に出産した人が10人以上いた(一学年6クラスのマンモス園)
82: 2023/03/26(日)18:39:43.84 ID:3NJcXKMs(1) AAS
>>69
悠長にしてられないのは間違いないけど焦って決断を誤るのが1番よくない
まずは冷静になって、特に奥さん
35過ぎても健康な子を産んでる人の方が多いし
で、>>69としては
2人目が欲しい<キャパオーバーで怒鳴ったりしてるところを見たくない
という気持ちをなのを伝えてみては?
言い方によってはキレられそうだから
1人だけでも家事育児が大変そうで君の心や体が心配
まだ見ぬ2人目よりも君の方が大事、と
132: 2023/04/11(火)09:18:54.84 ID:qGRgi0BW(2/2) AAS
ちなみに私が大学中退したのは医学部再受験したから
私立しか合格できなかったけど、夫は金策に走り回ってくれた
結局お金払えなくて進学しなかったけど、その後通信で大卒資格取ったし、産後は、夫が、我が子が私立の医学部に進学できるだけのお金を貯めると言って貯蓄に励んだ
262: 2023/05/27(土)21:23:31.84 ID:NV2uzyZp(2/2) AAS
251です沢山ご意見ありがとうございました
やたら大好きを繰り返すのが我が子だけじゃ無いこと言われすぎて心配になるのが自分だけじゃないことを確認できて安心しました
小学生になっても続くのかと思うと目眩がしますが気持ちを受け止めて応えられるように努めます
323: 2023/06/06(火)08:21:34.84 ID:2IuUpJdB(1) AAS
ラップおにぎりでいいじゃん?って思ったんだけどそれすら出来ないのかな
米炊いてふりかけ混ぜてラップで包むだけ、の「だけ」すら出来ない大人なのかな旦那さん
ラップで形作ってお弁当箱に移すなら手も触れないから衛生的だし
ラップのまま持たせても3歳ならひとりで食べられそうだけど
324: 2023/06/06(火)08:54:31.84 ID:eBTyUzhZ(1) AAS
お弁当の件ありがとうございます。
とりあえず横についておにぎり作ってもらいましたが
三角はイマイチだったんで俵風で作ってもらえました。
型を今日買ってきます
416: 2023/06/28(水)16:31:59.84 ID:UnjNpoFx(1) AAS
発達児の親が集まるスレとかないの?
特性に理解のない健常児の親の無責任なアドバイスで納得いく?
418(1): 2023/06/28(水)16:36:14.84 ID:7VuIfg3i(1) AAS
あと1年半は長くない?
無理できる?
ウチの地域は、基地、米軍、大きな工場もあるせいか転勤族が多くて割と出入りがある
途中入園も転園も多いから先生も子供達も慣れてるよ
425: 2023/06/28(水)18:27:17.84 ID:BOWDg40z(4/4) AAS
発達に凸凹はあるのの今までお友達とトラブルになったこともなく園で指摘を受けたこともないので園生活は問題なさそうです
転園決めようと思います。ありがとうございました
474: 2023/06/30(金)18:50:13.84 ID:O3LouQUo(1) AAS
保育士3人で何人の子ども見てるんだろう?
500: 2023/07/03(月)16:34:33.84 ID:nV5fuL4+(2/2) AAS
今通報したらどうですか
こういうの撮影するか悩むね
733: 2023/08/28(月)19:38:04.84 ID:mcCHnMLu(1) AAS
卒園まで今の園で過ごすことに、一票
公立なら就学前健診や説明会で何度も訪れることになるだろうから(住まいの目処がついていて、校区がわかる場合)
そこであなたが頑張って知り合いを作っておけば?
その小学校の暗黙の了解やローカルルールや用品購入など、特に上の子がいる先輩ママさんと繋がれると心強い
749: 2023/09/06(水)06:55:02.84 ID:QnSHffBR(1) AAS
嫌いと言いつつそこまで考えてないんだよw
子供ってそんなもんじゃない?
そもそも道徳で仲良くしましょう的な話があったとしても本当に嫌なら話すらしないって
うちも下の子の同級生がすぐ隣に住んでいて同じ感じで嫌いだったけれど
子が家に呼びたいって言ったらそれには応じた
親として内心はいつもうちの子にクソ意地悪してるくせにくるなよって思ってたけどね
ただ小学生のうちはそんなこんなで喧嘩と遊ぶを繰り返して
今は中学生で全く関わらなくなった
向こうから話しかけてくることはあるみたいだけどね
関係は改善されるかと聞かれたらそれは本人達次第
省2
890: 2023/10/07(土)23:17:42.84 ID:EJTBH1Gp(1) AAS
教師も建前だと思うよ…
以前モメたから一応言っとくかこっちは言ったからな無責任だぞぐらいの
897: 2023/10/08(日)13:12:34.84 ID:veB9qg+e(1) AAS
>>894
お前みたいなのが居たからこうなっただけだと思うぞ
918: 2023/11/25(土)06:59:40.84 ID:F8t6TZSj(1/2) AAS
逆の立場だったらやはり自分も同じ感じになるかもしれないな…
顔だもんね
医師からはあとも残らないと思うと言われているからもう大丈夫ですよって
軽く嘘交えて伝えたら?
969: 2023/11/29(水)18:07:07.84 ID:iI8XXKJE(1/2) AAS
>>947
希望を尊重して別室にしてあげるのもいいとは思うけど、そもそも何のことを何分くらい説教してるの?
もし「汚れ物はなぜすぐ出さないといけないのか?」とかについて長々と喋ってるなら確かに惨めになるかも
直ってないならそれ効果ないしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s