[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 2023/06/16(金)22:12 ID:AhWRR5ek(2/2) AAS
ID変わってしまってますが>>338です
345: 2023/06/16(金)23:38 ID:NYzqWoZA(4/4) AAS
>>343
診断は療育センターの医師から、ということですね。とっかかりから無理を通したくはないので、昨年度の実績もあることですし育児相談から始めてみたいと思います。
具体的にご経験を教えて下さいましてありがとうございました。診断がつくつかないより、娘の今後の人生の生きやすさを第一に考えて行動したいと思います。
346(5): 2023/06/17(土)00:16 ID:K40PjyHR(1/3) AAS
今相談者さんいらっしゃる感じですか?
相談できそうならさせて貰いたいです。
347: 2023/06/17(土)00:25 ID:5O82fGeD(1) AAS
他にいたとしても別に良くね
348(2): 346 2023/06/17(土)00:30 ID:K40PjyHR(2/3) AAS
そうですか、では失礼して。
今中学生の甥がうちに来ています。
私が子育てしているわけではないので、スレ違いなら申し訳ないですが…
姉が約束を守らないのが嫌だと。
例えば、
姉「中学受験して合格したらスマホ買ってあげる」と約束→合格→姉「特待生になれなかったから買わない」
こういうことが昔から多かったようで、嫌気がさして家出してきたようです。
姉は私を舐め腐ってるので、説教が効くかどうか…そもそも自分が悪いと思ってなさそう。
バカにも分かるようにするにはやっぱり同じようなことをし返すしかないんでしょうか…
349(1): 2023/06/17(土)00:40 ID:br1rK1Lm(1) AAS
>>348
育児する気があるなら甥っ子を引き取って育ててあげて
育てる気がないなら口は挟まず育児板も無関係でさようなら
350(1): 2023/06/17(土)00:40 ID:m+bRycKj(1) AAS
甥っ子の父親も同じ感じなの?
351(1): 346 2023/06/17(土)00:47 ID:K40PjyHR(3/3) AAS
>>349
極端ですね
>>350
無関心ってワケではないと思いますが、姉に勝てないようで育児面で口出しはあまりできないようです。
352(1): 2023/06/17(土)01:17 ID:Q8y7FpUv(1) AAS
>>348
ちょっと可哀想でない?と姉に話す程度は良いけど、口出ししすぎるのも良くないと思う
姉さん支配欲強そうだなとは思うけど、みんなそういう理不尽は多少は受けて育ってきているかと思う
ただ、甥っ子の逃げ道として貴方が突き放すことなく心の居場所を作ってあげるくらいしか出来ない
父親が口出せてない以上、どうにもならん
家出るまであと6年辛抱
353(1): 2023/06/17(土)13:41 ID:AyPKS9ft(1) AAS
>>351
極端に思うかもしれないけど育児ってそういうものなのよ
新人(子)教育担当のメンター(親)が指導してる最中に、他の先輩社員(あなた)が新人に直接教育したら新人もメンターも混乱するでしょ
だから基本的には口は出さず見守るのが一番
新人があなたに相談してきたなら、あなたとメンターの関係がいまいちなんだし直属の上司(子の祖父母、あなたの親)に話してメンターに下ろしてもらうとかね
何にせよあなたが直接甥っ子に干渉すると上の理屈で「育てる訳じゃないのに口を挟むな」になるのよ
あなたの言うバカな姉と姉夫が中受に並走して、塾代も学費も払ってるの
甥っ子もちょうど思春期なんだし、あなたは良き理解者であってあげながら、あくまで姉夫婦と甥っ子の関係が良くなるよう考えてみたらどうかね
単に姉に説教して憂さ晴らししたいっていうならお好きにどうぞ
354(1): 2023/06/17(土)14:51 ID:rb3a/N1e(1) AAS
善意の第三者の存在は子供にとって大きいよ
あなたはよき理解者であってあげたらそれでいいよ
355(1): 2023/06/17(土)17:53 ID:vb4wjreQ(1) AAS
スマホを持ってない家出した子とどうやって連絡とろうとするかね、姉が
もしかしたらこれがきっかけでスマホを買ってもらえるかもしれない
こうやって甥自身が強硬手段で一つ一つ突破していくしかないだろう
それを応援するでもなく否定するでもなくずっと見ているぐらいのポジションが
イイと思うけどね
356(1): 2023/06/17(土)21:21 ID:R25u8oXD(1) AAS
キッズケータイは持ってるって訳ではないんだよね?
357: 346 2023/06/18(日)03:28 ID:CYE77Rs/(1/3) AAS
レス遅くなり申し訳ない…
>>352
支配欲なんですかね?
大人の理不尽さを知るのもいいと思いますが、一事が万事そうみたいなので気になります。
例えば幼少時に歯医者に行って、帰りにお菓子買ってあげるというのはよくある取引ですが、
ココの皆さんなら買ってあげると思うんです。
ただ姉の場合「泣いたから」とか、「泣いてないけど怖いって言ったから」と買わない。みたいな。
とりあえず私は彼の味方かつ、彼との約束は守るようにしようと思います。
>>353
学費に関しては援助しています。
省13
358(1): 2023/06/18(日)08:36 ID:NtOwB9K1(1) AAS
学費も援助してるなら姉夫婦は単にカネコマなんでない?
中学生が欲しがる最新に近いアイフォンなんかすごい値段だし、月々の費用ももちろん姉夫婦が払うことになるよ
姉の目の前に餌をぶら下げて甥を操縦するやり口や、餌を与えない理由を甥本人に押し付ける言い方は確かに気になるところだけど
甥がどういう性格の子なのかもわからないからなんとも
あと歯医者の例えだと、普通の親はそもそも歯医者帰りにお菓子なん買わないわ、約束もしないし
そういうやってみないと気付かない部分が育児にはあって、それは子供のいないあなたには考えが及ばないのも当たり前のことだから何も悪くないんだけど、その事実をあなたは自覚しておくべき
その自覚がないと姉夫婦や親からあなたが孤立して結局甥のためにならないからね
あなたはいわゆる「斜めの関係」で子供の成長に必要な存在だし、これからも優しく共感してくれるおじさんでいてあげて
359(1): 346 2023/06/18(日)12:59 ID:CYE77Rs/(2/3) AAS
>>358
いや多分困ってはないかなと
学費に関しては甥が特待生になれなかったからと姉談なので(ほんとの所はわからないけど)
歯医者の例えは悪かったかもだけど、今時の親は頑張ったご褒美とかしないんですかね?
育児する者しかわからない感覚はもちろんあると思うし、失敗もあって当然だと思うけれど…
すでに結構病んでる感じなのが気になりますね。
まぁ意見としては「口出しすんな」って感じなので、しばらく静観してみます。
ちなみにおばさんですw
360(1): 2023/06/18(日)13:11 ID:n4Tj6c7Z(1) AAS
産んだらわかるよ
361(1): 2023/06/18(日)13:13 ID:mXMJI2Cv(1) AAS
>>359
学費援助してるって普通にすごいんだけど
援助は親からはあっても兄弟から貰うものでは無いと思っていた(お年玉、会った時の小遣い、入学祝い等除く)
そして、親からは金は貰っても子育てに口出ししてくれるなと思うけど、兄弟から貰うなら多少の口出しは受ければと思う
頑張ったご褒美は家それぞれね
学校のテストで100点とったら100円あげる制度しているくらいの甘めの家もあれば、漢検とかピアノコンクールとかで良結果出した時しかご褒美ない家もある
スマホについては、約束した頃は機体格安だったのかもよ?楽天モバイル0円を買うつもりだったけど改悪して状況変わったとか
けど、いずれにせよ特待生になれてないからダメというのは事前に親子間で決め事してなかったのなら親が酷いと思う
買えない言い訳を特待生にしているかもだから、本当の理由をキチンと説明して、子供が納得せずとも理解する形に落とし込まないと可哀想ね
362(1): 2023/06/18(日)13:17 ID:tXu1XJC+(1) AAS
気分一つでコロコロ変わる女性なんだね
それは誰もが嫌だと思うよw
とりあえずあなたは甥っ子に頼られてるわけだし
姉が迎えに来たら言うべきことだけは言うけど、そのあとどうするかは本人達次第
気分一つで約束変えるって自分の子供が周りにし始めたら嫌じゃないのかねぇ…
363: 2023/06/18(日)13:19 ID:SrIV4ppR(1) AAS
甥と相談者の「母(姉)嫌い」フィルター越しに聞かされてるからなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s