[過去ログ] 母だけど人生疲れた88 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 2022/09/29(木)09:37:15.92 ID:Xn/qZL97(1) AAS
育児しても育て方が悪いのか同い年の子に比べて出来ないことばっかりだし本当に誰にでも出来る仕事やって子供の小遣い程度の額しか稼げず炊事洗濯掃除やっても家族から不満ばかりで自分の生きてる価値は0だ
子供が成人したら迷惑かからないように身の回り全部片付けて速やかに死にたい
98: 2022/10/03(月)00:26:57.92 ID:bJA32KSF(1/3) AAS
本人も発達で子供にちゃんとさせなきゃっていう強迫観念みたいなのがなければそこまで辛くないものなのかね?
413: 2022/10/15(土)13:24:41.92 ID:ljeOB27P(1) AAS
昨日心が死んでると書いた399ですが小学生になったら多少は落ち着くかもと希望が持てました。経験談をレス下さった方ありがとうございました涙
息子は4歳なのですが、とにかく落ち着きがなくて最低限のやってはいけないこと(家の中でドスドス走らない、テーブルに乗らない等)を色々言い方やり方を変えて何度言っても聞かないし、多動とか発達に何かあったらどうしようとネットのチェックリストを見たり悶々としていました。年度内に保育園で先生と面談があるはずなのでその時に相談してみようとは思っていますが…。
怒るとその後ドッと疲れるから怒りたくないし、でもただ言い聞かせるだけだと全く聞こえてないみたいだから正気に戻ってもらうためには怒るくらいしか思いつかないから結局怒り…前までは正気に戻って話を聞いてくれてギューして仲直り、で終わっていたのに最近は逆ギレし始めて収拾つかなくなる。小学生になったら勉強やなんやてもっと色々やることが増えるだろうに今からもう投げ出したくなっている。
長文すみません
416: 2022/10/15(土)15:31:32.92 ID:aERnduTa(2/2) AAS
>>415
昔は発達の子も個性として学校生活送れる時代だったよね
今はやっぱり早め早めに療育等支援を受けた方がお子さん自身生きやすくなると思うし早めに対応できて良かったね
高校生か~凄いな~
うちは来年中学だから、どうなるか色々と心配だ
547: 2022/10/21(金)21:03:20.92 ID:KWHt3aGn(1) AAS
>>526
大丈夫かな?何か進展あったかな?心配だよ
699: 2022/11/01(火)11:29:42.92 ID:w5NvyZHI(1) AAS
行政とか一時預かりとかできないのかな?
年齢で預かりできないのかな
ちょっとした買い物や外に出れないのかなりストレスですよね
735: 2022/11/02(水)11:14:55.92 ID:Q2K5kWIk(1) AAS
うちも昼は保育園の給食あるから、
朝はふりかけおにぎり1つのみ、
夜は味噌汁、ご飯、あとはメイン(餃子・ハンバーグ・野菜炒め・鮭とか)一つ必ず作って、余裕があればほうれん草のお浸しとか、ひじき煮とか、サラダ作る感じ。
果物は高くてバナナぐらいしか買ってない
881: 2022/11/08(火)11:40:47.92 ID:Pi+vMsVm(1) AAS
その後どうなったかは気になるね
是非とも逃げ切って欲しいけど
882(1): 2022/11/08(火)13:25:56.92 ID:wFujfphE(1) AAS
>>875
これ何のために書き込みしてるの?
続きの催促?
949: 2022/11/10(木)23:58:44.92 ID:t1HbuynD(1) AAS
子供って親以外の人間からガッツリ叱られるって滅多にないから効果あるかもしれないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s